
コメント

年子双子mama
私は古高とかそっちの方がガラ悪いイメージです(・д・。)
六条や下田井は分譲が多いですし
買い物も本当に便利です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私もそっちの方にすれば良かったなあなんて
思う時も多々あります(๑•﹏•)

はじめてのママリ🔰
ガラの悪い子はちらほらとはいますが、問題があり警察がくるほどのトラブルはない印象です。
ガラの悪いと言ってもどの中学高にもいるグレてる子みたいなレベルなので気にすることはないと思います。
正直、古高松の方がガラの悪い中学校だと思います。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
今古高松辺りの賃貸に住んでおり特に治安の悪さを感じた事がなかったのですがイメージがあまり良くないのですね💦
参考になるご意見ありがとうございます、確かにどの地域でも不良の様な子はいますしそこはあまり気にせずに考えたいと思います✨- 12月17日

はじめてのママリ🔰
六条の方は便利になってきていますし、分譲地も増えてきているので協和中も昔ほど悪くないと考えて大丈夫だと思います!ただ、水害のことを考えるとおすすめはしません!そのことがあるので土地の単価もこれからもあまり上がらないはずです。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
確かに土地の単価はそれほど高くない感じで出でいますね🤔
下田井の方は洪水のハザードマップを見ると大丈夫そうに見えるのですが他に何か氾濫しそうな感じなのでしょうか??💦- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。私も土地を探していた時に人から、六条は雨が降るとすぐ沈むって聞くからやめておいた方がいいよと言われました。
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shobo/bosai_map/takamatsu_map/kouzui_sinsui/kouzui_sinsui_L2.files/sk_l2.pdf- 12月17日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね💦
貴重な情報ありがとうございます😭
参考にさせて頂きます🙇♀️- 12月17日

iiiiirrrrr
母校でした☺️🏫
今は全然昔ほど悪くはないと思います😉
昔と人数の増減は大幅にはなく林小、川添小、前田小が集まりますが今は林の人数が多めかなと思います。
私の学生時代に春日川が溢れた事があって、その際は川より東側(今の六条のコスモスとかハローズの方)がかなり被害が出たのを覚えています😓
六条に親戚の家もありますがそちらは大丈夫だったので、同じ六条でも場所によっては若干左右されるかと思います☺️とりあえず川から離れてる所をオススメします笑
下田井か六条かで小学校が変わるので登校する距離も気になる所ですね☺️👧
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
母校との事で貴重な情報ありがとうございます!
春日川の氾濫で場所によってかなり被害が出たのですね💦
出来れば川からは極力離れた所で探したいと思います!!
下田井が川添小学校で六条が林小学校になるんですかね🤔
確か人気の多肥に近い方の上林の方も分譲地が増えて林小学校の方が人数が増えそうな感じがしますね🧒- 12月17日
-
はじめてのママリ
お誘いありがとうございます😭✨
私は林の方住んでみたいのですが主人が謎に10号線沿いを気に入ってまして😵あと土地が高いと最初から決めつけて諦めてる感じがします笑
あと5クラスには驚きです😲
20年以上前の私の時代でも4クラスだったのに少子化とは一体という感じです😅
ダメ元で探す範囲を広げて何とか川から離れれる様頑張りたいと思います🤗- 12月18日
-
iiiiirrrrr
あ、旦那様10号線付近がご希望なんですね😂笑
バイパスにもすぐ出れるし屋島方面行くのも便利ですしね✨
その感じなら下田井の方が良いのかな〜って感じですね🤣
下田井なら電車の駅も近いですし🚉✨(林方面は電車の駅が遠いので😢)
ご希望に沿った分譲地見つかるといいですね✨- 12月18日
-
iiiiirrrrr
すみません🙏間違って消してしまいました💦
上のコメント☝️- 12月18日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます🤗
頑張って探したいと思います✨- 12月18日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🤗
主人も六条の方の利便性を気に入っており悩みどころです💦
古高松あまり良いイメージではないのですね😅参考になります✨