
保育園での息子の行動について悩んでいます。他の子と違う行動が気になり、相談したいか悩んでいます。
2歳の息子が皆と同じ事をしません😭
保育園での様子をDVDにしたものを頂きました。それを見てショックでした💧
●先生が用意した物で皆んなが群がって遊んでいるのに、息子は画面に映っていない。息子が言うには違うところで遊びたかったから遊んでいたと。
●皆んなでピカピカブーを踊る時に、息子は端っこの方でオモチャの方に行こうとしてて先生に真ん中に行くように促されている。最後の方になって皆んなが飽きてきた頃に出てきて踊りだす。
●他の場所に行きたくてかけっこの順番待ちが出来ず、ずっと先生に手を握られている。
●連絡帳には「自由人」と書かれていた事がある。
言葉は達者なので知能の遅れは心配していないのですが、皆と同じようにできていない事が気になります。
これはどこかに相談した方がいいのか、個性で終わらせていいものか分かりません😅
家で気になることは落ち着きが無く手が掛かる方だとは思います。
- ねねね(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
協調性がないのかな?とおもいました!
でもフツーですよ😂👌💓
自我があるって素晴らしいとおもいます。
色んなものに興味があるんでしょうね!!
検診などでは特に発達のこと言われてないですよね?
それより自由人って誰が書いたんですか?
保育士ですか?😱

退会ユーザー
いやいや、その年齢で過去のこと『〜〜してた』って説明するなんて逆に凄いなと思いました
多分、3歳〜4歳くらいで我慢やみんなに合わせようってのを学んでいくとおもいます。
個人的に自由人と連絡帳に書かれた息子さんが可愛くて癒されました😂
息子ほ大人しいとかのんびりさんとか書かれてばかりで男の子らしい男の子に憧れます😥
-
ねねね
耳ついてるか不安になるくらい人の話は聞かないのですが、口だけは達者なのでベラベラ喋ります😅
我慢や協調性はまだ先で大丈夫なんですかね💦
逆におっとりしている子が羨ましいです😭- 12月16日

にゃー
うちの息子と一緒です笑
みんなと同じ行動できないです😅
でも、状況説明できるのってすごくないですか?うちの子、できませんよ😵
うちは他にも多々気になることがあるので、発達相談いってますよ🙂
-
ねねね
一緒なんですね😭‼️
お喋りは園でも太鼓判押されるほどベラベラ喋ります💧
発達相談行かれているのですね💡うちは多動かなと思うことがあります。。。- 12月16日
-
にゃー
心配事があるなら、相談行くことを、お勧めします。
予約とるのも大変なので😅
早く対処できることはしてあげたほうが、本人が辛くないそうです😊- 12月16日

Kotori
たぶんあまのじゃく?マイペースなだけだと思います😆
うちの子も迎えにいくと群れない性格なのか一人で良く行動しています!!
うちも落ち着きがなく手がかかります❤️
いうことを聴けるようになるのはもう少し先の子もいるかな位に思っています😍
ねねね
協調性ないです💦
園でも色んなオモチャを少しずつ遊んでいく感じで、じっくり1つのオモチャで遊ばないみたいで😭
検診でも落ち着きはなかったですが、出された課題はササっとできたので何も言われてはないです。
担当の保育士さんで、「今日はマット遊びをしました。自由人な○○くんは滑り台をしていました。」みたいな感じで書かれた事があります💦
普通とは違う所を見つけてしまうと何だか落ち込んでしまいます🤣
はじめてのママリ🔰
なんだか逆に言えば賢いような気もしますけどねえ!
一つのおもちゃで飽きるというかちょっと触ったら遊び方が理解できちゃうからもういいやー!みたいになってたり🧸
子どもながらに色々考えてることもありますよねっ!!
検診は余裕でクリアできたんですね👌💕すごいです!
保育士さん、自由人って書くんですねえ😳
私ならどゆこと?ってなりそうです💦
ねねねさんもわかってるとはおもいますがフツーじゃないといけないなんてことは決してないですしまだまだいろんな可能性も秘めてる年齢ですから見守ってあげましょう☺️✨
他人に故意的に危害加えるようなお子さんでなければ全然問題ないとおもいます😘
むしろ落ち込むところひとつもないですよ〜✨