
祖父母からのクリスマスプレゼントは、サンタさんのプレゼントと一緒に当日渡すべきですか?それとも別の日に渡すべきですか?どうしますか?
祖父母からのクリスマスプレゼントはいつ渡しますか?
毎年両家祖父母からクリスマスプレゼントを頂くのですが、今年は子供も二歳のためサンタさんの存在をしり、サンタさんからのプレゼントも用意しました。
サンタさんは25日の朝にツリーの下に置くつもりなのですが、祖父母からのはどうするか迷っています。
到着次第わたす?当日にわたす?当日だとおもちゃたくさんで遊びきれないかな?とか、先に違うおもちゃ渡すとサンタさんのプレゼントの存在が薄くなるかな?とかいろいろ考えています。
皆さんならどうしますか??
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは早めに買って既に渡されました☺️
毎年なのですが
24日はサンタからで頭元に置いて、
サンタからだー!って喜び
25日は、じじばばからクリスマスプレゼントだよー!って
じいちゃんばあちゃんからのプレゼントって
伝えて渡しています!
25日にテレビ電話でお礼言わせてます🎵

はな
うちの親からは2日前に帰省した時に手渡ししてもらいました🙌
義両親は同居なので25日の朝にじじばばが手渡しすると思います😀
順番的には
実両親→クリスマス前会えるときに手渡し
サンタ→25日の朝起きて1番
義両親→サンタのオモチャを一通り見たタイミングで手渡し
郵送の場合は義両親のプレゼントのタイミングで「じいじとばあばから送られてきたよー」って渡します!
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます!うちもこれでいこうと思います!全部郵送なので、届いたプレゼントもかくしておいて、サンタさんのあとにおじいちゃんからということでプレゼントしたいと思います☆ありがとうございました!
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
なるほどー!24と25で分けるの良いですね!!二度嬉しいし良いですね!!ありがとうございます☆