

ゆうちゃんママ
冷凍もできますが、私は毎回その日に茹でてました!
あと、卵はアレルギーが出やすいので連日試すのではなく、1日あげたら2日空けるのがいいですよ😉(例えば月曜日にあげたら火、水はあげずに木曜日にあげる)
最初の量、迷いますよね😣
小児科の先生によっても色々言うことは違うので、ママさんがどれを参考にするかだと思います!(ちなみに私は耳かき1さじからはじめました⭐️)

すずらん
ちょうど卵黄進めているところです。
今日で3日目。
耳かきひと匙単位でやっています。
ゆでたまごも今のところ、毎日ひとつ朝茹でて残りは私の朝ごはんにしています。
私も見るものによって違うのでよく分からず、悩んでいました!

はじめてのママリ
小児科の先生に進め方を聞いたところ、
・その日に茹でたもので
・20分固茹でして、茹でたら放置せずすぐに卵黄と卵白ををわける
・卵黄なら耳かきひと匙より気持ち多めで大丈夫
・毎日倍にしていって、3分の1食べられるようになったらOK
と言われてそうしてました!
ママリで皆さん一日置きとか仰ってるのみて、そうだったんだと😅

チェリー
2週間分くらい冷凍してました!
卵は連日試すのではなく2、3日おきにあげた方がいいですよ!
私は月曜日と金曜日にあげてました!
耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ1/4→小さじ1/2→小さじ1→小さじ2→卵黄1つの順番であげました!

ねこ
私はそれよりも、顔回りの湿疹がない時にやる!っていうのを重視しました💦
うちの真ん中の娘は離乳食期は何でも食べれてたんですが、
乳児湿疹がひどかったせいでアレルギーが増えました!
下の娘は卵黄を1個分を3日分に分けて冷凍しました☺️

( ͡° ͜ʖ ͡°)
冷凍していました😊
2.3回分!
耳かき1からはじめました!
卵は時間差で出たりするらしいので2〜3日空けた方が良いみたいです!
空けた日にちで他の新しい食材あげたりしてました🤗

はじめてのママリ
黄身は冷凍してましたよ!
白身は冷凍するとモサモサになるので前夜に茹でてました☺

ムイ
黄身も白身もその日に一個ずつゆでてあげました。面倒でしたが😅残りは自分で食べてました。
アレルギーが気になる場合は耳かきひと匙からがいいと離乳食本に書いてあり、私は慎重に進めたので耳かきひと匙からあげました。
アレルギーが出やすいのは白身のタンパク質で、黄身はそこまで気にしなくて大丈夫なようですが、最初はドキドキしました😂

rei..♡
こんにちは😃
うちでは卵黄はその日に茹でたものをあげていましたよ✨
食べさせる量は最初は耳かきひと匙でした😊
卵黄は冷凍もできるので、はじめのうちは食べさせる量も少ないので茹でた卵の卵黄を耳かき1、2、3匙でラップで個々に分けて冷凍して食べさせていました。
食べれる量が増えてきたらその日に茹でたものを食べさせて残りはわたしのおかずになっていました😳

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございました😊
その日に茹でたものにしてみます。
コメント