
FXで20万を超える利益が出た場合、損失も計上可能。確定申告は必要なし。会社員も別途確定申告が必要。税率は20%で減税措置はない。納税は後日振込。怠ると罰金が課せられる。
FXやられてる方教えてください。
年間の利益が20万超えると確定申告で納税が必要だと思いますが、、、
・20万というのは、損失も計上して良いのですか?
例えば、約定した建玉全ての損益の合計として、30万の利益が確定したものと15万の損失が確定したものがあれば、純利益は15万となるので、納税不要として良いのですか?そのような場合は確定申告は不要ですか?それとも納税額は0でも確定申告しないといけないですか?
・確定申告は会社員でも年末調整とは別に確定申告しないといけないんですよね?
・税率は20%だと思いますが、減税の措置はないのでしょうか?例えば住宅ローンによる控除とか。
・納税は確定申告に行った際に、税務署に現金で納税ですか?それとも後日振込ですか?
・上記を怠るとどうなりますか?徳井のようになりますよね😅
わかるところだけで構いませんのでお願いします🤲🏻
- nn62yy(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
素人なので完璧な回答ではないかもしれませんが、、、
損益を通算して20万を超えたらなのでこの場合利益は5万で申告は不要になると思います。ただ、逆に損失がでている場合翌年以降に繰越せるのでそのために申告したほうがよくなります。
年末調整した給与とFxの収入を合算して確定申告をします。
確定申告で給与とfxによる収入を合算した税額を計算、そこから住宅ローン控除などの控除を引いて、すでに源泉徴収票された税額を差し引いた差額を確定申告で追加で納税します。
その場で現金で支払うこともできます。後日支払いたい場合は税務署で納付書をもらい銀行で支払うこともできます。あと口座振替の登録をして指定日に引き落としもできたと思います。
徳井さんの件は極端な話なので一般人であそこまでなることってよっぽどだと思うのですが、何があるか分からないので申告はしておくにこしたことはないと思います😅
nn62yy
詳しくありがとうございます!
損失は繰り越せるんですね!
給与収入とFXによる収入は切り離して納税するんだと思っていたのですが、合算するのですね。
すみません、わかればで結構ですので、教えていただきたいのですが、給与収入と合算するということは、この納税情報は勤務先にもわかりますか?
会社が副業可ではないので、FXによる収入があるとばれるとマズイのでしょうか?だからと言って納税を怠るわけにはいかないのですが…
はじめてのママリ🔰
たしか3年繰り越しができたと思います😃
確定申告をすると住民税にもその情報が反映されるので、給与から住民税を天引きされてる方だと勤め先にもわかってしまうと思います💦
ただ、今は会社員でも株取引をやっている方はたくさんいるので、Fx もそれと一緒じゃないかなと思います😅
副業っていうと事業をやってるとかバイトをしてるとかってイメージですよね🤔
それは会社によっても基準が違いと思うので確認してみたほうがいいかもしれないですね!
nn62yy
ご回答ありがとうございます✨
なるほど、住民税は給与天引きなのでわかっちゃうのですね😅
念のため社内則を確認しておきます!
ありがとうございました😊