コメント
はじめてのママリ🔰
2人とも6カ月からベビースイミングを始めましたかま、体験の日から潜ったりしていました😆特に泣いたりもしませんでした。
ですが、体験だと泣いてしまって潜ったりしない子も多いです。
はじめてのママリ🔰
2人とも6カ月からベビースイミングを始めましたかま、体験の日から潜ったりしていました😆特に泣いたりもしませんでした。
ですが、体験だと泣いてしまって潜ったりしない子も多いです。
「お風呂」に関する質問
哺乳瓶やミルク卒業に向けて 現在1歳の息子がいます。 今、まずは夜中のミルクを無くそうと奮闘中ですが、中々泣き止まずミルク200を飲ませてしまっている状況です。 そのほかにお風呂上がり寝る前に200 離乳食後(離…
一時的に休園?って可能なんでしょうか…。 年少で今年から通い始め、今月4歳になります。 夜、保育園行きたくないままと離れたくない、寂しい、給食に食べれないものがあって嫌だから行きたくない、と1時間泣いたり、保…
昼寝なしに移行する時期の対応方法は? 1歳過ぎてからあまり昼寝をしないタイプで、現在2歳7ヶ月ですが、昼寝をする日が週に1日から2日程度になってきました。14時過ぎの幼稚園の迎えの帰りにドライブをすると寝ていたの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね!!お水大好きな感じですか?☺️
娘も潜った時びっくりしてただけで泣いてはなかったのですが…
夜のお風呂は疲れが原因で泣いてることを祈ります笑水が嫌いになりませんように😣
はじめてのママリ🔰
2人とも大好きだと思います😊特に上の子は3歳ですが毎日プールに行きたいと言って今は週3で通っています。
下の子はまだ8カ月ですがプールの日は疲れるのかプール帰りにも寝ていますし、夜は17時過ぎには寝てしまいます😁