
コメント

はるちゃん
厚着させすぎもよくないですよ🙆🏻♀️
そこまで熱あるのなら
薄手で熱がこもらないように
調整してあげてください😊

🌈ママ 👨👩👧👦
熱がこもるとよくないしガーゼのスリーパーなどが良いかなと思います😊
うちは暑がりなのもあり半袖肌着にキルト生地のパジャマ、ガーゼのスリーパーで寝かせています!
-
はじめてのママリ🔰
薄手が良いんですね💦
ガーゼのなんとか一枚持ってました🥺‼️
今はそれを着せてスヤスヤ眠っています😣- 12月15日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ちょうど良いから気持ちよく寝られてるのですかね😊
よかったです✨
早く治ったらいいですね
お大事にされてください
ママも休める時に休みながら看病されてくださいね😖- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨🙇
旦那が赴任でいないので心細くて😣
温かいお言葉と優しさに泣きそうです☺️💦
息子熱だから風呂に入れなかったので、さっき久々に一人風呂に入ったら最高に気持ちよかったです🤣
寒いのでmamaさんもお身体ご自愛ください🥺💓- 12月15日

はじめてのママリ🔰
私だったら、汗を吸う肌着と、普通に長袖長ズボンのパジャマを着せて
部屋は適度に暖かくして、その都度様子を見ながら布団で調整します💦
スリーパーだと暑くても蹴れないし、脱がせたくても起こしちゃうので、、
とにかく手と足は熱を放出できるようにしてあげてたらいいと思います!
急に寒くなって困りますね、早く良くなりますように✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにスリーパーは脱がすの大変ですね😭💦
息子は布団をあっというまにどっかやってしまうので、かなり薄手のスリーパーがあったのでそれにしました💦
手足は出てるので熱は放出できそうです🥺
ほんと寒くなってきましたね💦
コロナもあるのでさらに不安です😣
ありがとうございます!😭- 12月15日

nanaco
風邪ひいてるからって服装変えたりはしてないですね。汗かいたりしてないか、おしっこの色は濃くないか、とか見ながら、水分あげるようにしますかね。
汗かいてたら、都度調節しますかね。
-
はじめてのママリ🔰
先ほどもご相談乗っていただきありがとうございました🙇♂️✨
今日はなんだかおしっこの色がオレンジぽく濃いめです💦
濃いめだとあまりよくないんですかね?😣
汗かいたりしないか、適宜チェックしてみます‼️- 12月15日
-
nanaco
色が濃いとか量が少ないは、体の水分量が少ないのかなと思ってます。発汗ででてたり。
なので水分をしっかりあげるようにしてます- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
朝になったら熱が下がってました🥺✨
引き続き水分補給気をつけます!!
ありがとうございます😭💦- 12月16日
-
nanaco
熱下がってよかったですね!これから夕方夜にかけて、上がらなかったらいいですね!
- 12月16日

おばちゃんママ
手足が熱かったら熱が上がりきって放出してるので薄手で大丈夫だと思います(^^)
まだ冷たかったらウイルスをやっつけるのに熱をあげてる最中なので、厚着させてあげてください(^^)
後は加湿に注意して、乾燥から守ってあげてください(^^)
早く良くなりますように(^^)
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます☺️💓
手足は冷たくなく大丈夫でした!
加湿アドバイスをもとに気をつけました☺️
朝になったら熱が下がりました‼️ありがとうございます🙇♀️- 12月16日
-
おばちゃんママ
良かったですね(^^)子供の高熱はママも焦ってしまいますが、それを繰り返して免疫を強く身体を鍛えていくので、ママリさんもあまりストレスをためずに頑張ってください(^^)
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
本当、初めての育児なのでついついアセアセしてしまい🙄💦
免疫を上げるために必要な試練なんですね💦
ストレス溜めずに
落ち着いて対応したいですね😭
周りにすぐ聞ける環境じゃないので、先輩ママさんのアドバイス心強いです🥺💓
ありがとうございます😣- 12月16日

らら
手足だけが冷たいなら
まだ熱は上がりそうです。
手足も熱いならあがりきった証拠
なのでスリーパーは着せず
室温と加湿器で部屋の調節
した方が良いかなと思います( ¨̮ )
寝汗などで今度は冷えてしまいますので…💦
お大事になさってください😣🙌
-
はじめてのママリ🔰
手足は冷たくなかったです☺️
室温、加湿気をつけました‼️
結構起きるかなと思ったんですが1回しか起きなかったです🥺
朝になったら熱が下がりました😍引き続き様子を見てみます✨✨- 12月16日

みー母ちゃん🔰
冬で寒いけど、そんなに厚着して寝る必要ありませんよ(^_^)肌着に長袖長ズボンで、部屋は適度に温めあとは加湿、そして水分補給で。補水は、イオンドリンクとかはさほど必要なく、お茶や時々ジュース(糖分多いからホントたまに、気晴らし程度)で水分補給させてあげてください。ご飯等は無理せずで。
あと、もう少し大きくなったら使える技です、参考までに。
熱で保冷剤やアイスノンで体を冷やす際は、薄いタオルで巻いておでこではなく首、脇の下、鼠径部を冷やすと下がりやすいです。太い血管が通ってる所です。
お大事になさってください!
ママも体は休めてくださいね(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
厚着の必要はないんですね🥺💓加湿、気をつけました☺️
1回だけ起きたので、水分補給しました!!
脇の下とかに挟むんですね✨お詳しい‼️
ついついテンパってしまうので、みなさんから知識をいただけてありがたいです✨✨
朝になったら熱が下がってましたが引き続き様子を見てみます💓
お優しいコメントありがとうございます☺️- 12月16日
-
みー母ちゃん🔰
熱下がっていて良かったです☺️
様子見ながら、ママも適度に休んでくださいね(*^^*)
1歳とか、とても懐かしい気持ちです。テンパっていいんです、焦っていいんです、きちんとママしてる証拠ですからゆっくりいきましょう!
脇の下や鼠径部(そけいぶ)に挟む保冷剤は、ケーキ屋さん等でもらえる小さな保冷剤です。あれは捨てずにとっておいてくださいね!
お大事になさってくださいね✨- 12月16日
はじめてのママリ🔰
熱があるからあったかくしてあげようと思ってたら、みなさんのコメント見たら逆でしたね💦
聞いてよかったです🥺💦
ありがとうございます😭✨✨