
コメント

さなえ
2歳のときに発達検査をして1歳くらいと言われたことあります!そこから発達支援教室に通って今4歳ですが、挽回できましたよ!
幼稚園に普通に通っています。
2歳まで一切言葉出てませんでしたが今ではぺちゃくちゃ喋るし友達とも楽しく遊んでいますよ☺️

みみきゅ💡
遅れの度合いとか内容によっても違うと思います😭!
ほんの少しの遅れとかなら挽回できるとは思いますが、全体的に遅れてるのであれば本人自身も伸びますが、同時に周りも伸びていくので差が縮まるか縮まらないかと言った所と思います😰
でも療育は予約が取れなかったりと(今はコロナでどうか分からないんですが)大変なので、絶対に早めがいいです!
-
ママりん🎵
コメントありがとうございます❣️
スゴイ遅れてる感はないのですが笑った顔どれー?とかはやらないですね😅
少しずつでも追いつければ嬉しいのですが😭
予約は取れますが親の仕事の兼ね合いもあり日数減ってる時もあってフルには行けてない状況です😢- 12月16日
-
みみきゅ💡
6ヶ月の遅れというのはなんの検査とかで言われたのですか🤔?
言葉?身体発達?とかにもよると思うんですが💦
追いつく追いつかないというよりは、本人が伸びてる確実にことを受け止めて褒めてあげるといいですよね🤗❤️- 12月16日
-
ママりん🎵
やってる事とかみつつ何歳位か見てもらったのですが
ほとんどのことは出来るのですがやはり話せないのがでかいみたいですけど一歳8ヶ月位と言われましたね😅運動面は2歳って言われました〜
確かにそうですね❣️この先の成長は人それぞれですし出来る事褒めれば自信になりますし今出来ることをやっていこうと思います👍
ありがとうございます!- 12月18日
ママりん🎵
ありがとうございます!
すごいです💕安心しました✨2歳の時はどんな感じでしたか??成果見られたのいつ頃でしたか??😁質問攻めすみません💦
さなえ
2歳の時は
単語が2.3個言えるくらい。
言葉自体は理解できている
落ち着きがなく座れない、手もつなげない、走り回る(1歳半検診も、2歳検診も走り回ってました)
手先が不器用でなんとかスプーンが2歳で使えるようになりました。
言葉に関しては確かすぐに効果が出始めて、2歳2.3ヶ月時点で30.40個単語が出て2歳半頃には二文語話してましたよ!✨
落ち着きが出るまでには時間がかかりましたが2歳半超えて徐々に落ち着いてきて3歳児検診のときは座って順番を待ち、座って検診を初めて受けられました!
現在も一応様子見で発達支援教室に通っていますが今年度で卒業できそうかな?という感じです🙌🏻
ママりん🎵
うちと似てます❣️がうちは一個も単語言えないです😅
一歳頃はパパママとかも言えてたのに言えなくなってしまったのです💦
手は繋げるけど未だにスプーンよりも手で食べたがります😱
話聞くとうちのがのんびりペースぽいですが話聞いて希望が見えました💕ありがとうございます😊