※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん大好き🍊
ココロ・悩み

子供と階段を降りる際、手を繋がせずにいたら怒鳴られてしまい、気分が落ち込んでいます。

知らないおじさんに、怒鳴られました😭

下の子2歳と出掛けていて、3段くらいの階段を降りていたんですが、手を繋ぐとすごく嫌がるので、手を離したまま降りていました。
もちろん、駐車場とか、普通の長い階段とか、危険な場所はどんなに泣き叫んでも手を繋ぐか抱っこをします!

すぐに捕まえられる距離(というか真横)だったし、3段だけだったし、その数段手を繋ごうとして泣き叫んで暴れられるなら…という私の考えがいけなかったのだとは思いますが💦
子供が少しふらついて階段で手をついて転んでしまいました。
すぐ捕まえたので、ケガもせず、泣かず、普通に立ち上がったのですが、その時すれ違いに階段を登っていたおじさんに、
「ほらみろ!危ないだろ!死ぬぞ!」
と怒鳴られてしまいました😭
「すみません💦」
と謝ったのですが
「ちゃんと手を繋げ!」
とまた怒鳴ってそのまま行ってしまいました。

手を繋いでいなかった私が悪いんです。
でも、知らない人にけっこうな剣幕で怒鳴られて、めちゃくちゃへこみました😭😭😭

なんかそれからずつと気分が落ちています💦

知らない人に怒鳴られるって、こんなにつらいんですね💧

という呟きです。

コメント

はじめてのママリ🔰

みかん大好き🍊さん辛かったですね💦

子供ってどうしても怪我はつきものだし、泣き叫んで暴れられるくらいなら…という気持ちにもなります。

知らないおじさんがそこまで怒鳴らなくてもいいじゃん!と私は思います。
優しくお子さんに「大丈夫?痛かったねぇー、危ないから手をママとつなごうね」とか優しく言うならわかりますが、謝ったのにまた怒鳴るなんて…

年取ると短気になるみたいですからね、余裕のないおじさんだったのでしょう。

お子さん怪我しなくてよかったですね✨
なにか甘いもの食べたりすこし贅沢でもして忘れちゃいましょう!!

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊


    本当、なんでそんなに怒鳴るんだろーて思いました😭
    階段といっても、普通の階段の倍くらいの幅がある階段で、普段も上手に階段の登り降りをするので私も気が緩んでいました💦

    もう忘れて(階段など気を付けることは忘れません)、今日は美味しいデザート食べます!!

    • 12月15日
ままりん

腹立ちますね😠

あたしなら人のことほっといてくれ❗️と思いますが、言われた後は同じように気分は落ちるかと思います〜💦
でも気にしなくていいですよ✋そんな一場面しか見てない人に、なんにも分からないですしね❗️❗️

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊

    そうなんです!一場面だけなんですよ😭
    ちなみに、上の子の用事で出掛けていて、上の子が先々行ってしまうので、この数段で機嫌を損ねて時間をかけたくなかったんです💦
    もう忘れます!!そして、今後は気を付けます!!

    • 12月15日
いーいー

普段のストレスを赤の他人にぶつけたんでしょうね。
私は、何じゃこのクソやろう。って謝りもせずむしろ言い返しちゃうタイプなのでイライラしますね。

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊

    ストレスたまってたのかなー💧
    私も子どもが転んでドキっとしたところで怒鳴られたので、とっさに謝りました😭
    もうあのおじさんに、二度と会いませんように。

    • 12月16日
deleted user

それは一日が嫌な気持ちになりますね💦

心配というか、親の粗を探して怒鳴りたかっただけなのかと思っちゃいます。
ほらみろって言葉がそれを物語っているよな。。

子供の怪我=全て親の責任とも限らないと思っています。
勿論致命的なものは避けるべきですが、子供って、階段好きじゃ無いですか😣💦笑
うちの子も大好き(笑)

2.3段なら1人で下りる練習もいいかなと思うのは親心のひとつでもあります✨

そんなイライラ爺さんは放っておきましょう❣️
さよなら爺さん!

今夜は美味しいものでも食べて無かったことにしましょう😊💓

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊

    そうなんです!階段といっても、幅のかなり広い、転んでも落ちるような階段じゃないんです。
    普段も上手に登り降りするし、ここなら大丈夫かなーと思って手を繋がなかったんですが…

    全く転ばず、ケガせず、そんな子育ては私には不可能です😱

    ここで話聞いてもらえて、心が晴れてきました😭

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

わりと子育てしやすい地域に住んでいて、実際3人4人子供がいるのが当たり前みたいなところに住んでいます。
もれなく子供の瞬間的なことに叱責してくるのは中高年以上のおじさん、おじいちゃんです。

うちの子も少しペコちゃんみてただかで「前見ろ!」ってきつく怒鳴ってきたのもじいさんです。
この世代って本当に育児一切やらずに定年してるので、子育ての大変さを分からない方、してないから無知で怒鳴る方ですよ。
気にされない方がいいですよ^ - ^

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊

    確かに、おじさん世代ってすぐ怒鳴るイメージです💦
    以前ポテサラ論争になったのもおじさんでしたよね😥
    育児の大変さが分からないんですね!

    もう気にせず、忘れます♥️

    • 12月16日
ラララさん

そのおじさんの言葉だけを見ると、気にかけてくれたのか。と思いますが言い方ですよね💦やんわり言ってくれたら、こっちもきをつけなきゃ!も素直に思えるんですけどね!

  • みかん大好き🍊

    みかん大好き🍊

    そうなんです😭うちの子、実年齢より幼く見えるので、よく公園で一人で滑り台とかしてても
    「赤ちゃんなのにすごい!」
    みたいに言われるんですよね💧
    だから、もしかしたら
    「こんな小さい子、1人で階段降りて大丈夫?…あ、やっぱり転んだ!」
    てなったのかもしれません😥
    それにしても…言い方ですよね💦

    今後は気を付けます😭

    • 12月16日