※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男児が一歳一ヶ月で発語や指差しをせず、不安に感じている。言葉の理解はありそうだが、話すことができない。どうすればいいか相談したい。

もうすぐ一歳一ヶ月の男児を育てています。うちの子はまだ発語がありません。指差しもしません。絵本で、アンパンマンが載っており、アンパンマンどこ?と聞いても、アンパンマンの部分をポンポンと叩きます。金魚が逃げたも同じで、金魚の部分をポンポンと叩きます。どうしたら指差しできるようになるのか、不安に思っています。また、マンマだよーと声かけはしているものの、たまに、まんまんまーとは言いますが、マンマと言ったことはありません。たくさん声かけはしているつもりなのに話さないので、一歳半までに話すのか不安に思っています。バイバイやパチパチ、いただきますなどは、口で言えばできます。ママはどこ?なども手差しできます。ママのお膝で絵本見よーと誘うと、嬉しそうに膝の上に座ったり、おんぶする?と聞くと背中にまわったりと、言葉の理解は少しはあるとは思うのですが、発語と指差しがないのが不安です、

コメント

はじママ

この時期の半年の成長スピードは凄まじいので、まだ全然気にしなくていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですかね😭そーなるといいのですが😭😭

    • 12月15日
えびせん

まだまだ心配せずとも大丈夫ですよー!っていうか、とっても理解力ありますね!!!
尋ねられたことを手差しでちゃんと答えるなんて、かなり賢いお子さんです😍✨✨
金魚が逃げたもちゃんと見つけられるんですね🐠凄いです!ママの事も!
大人の言葉もちゃんと聞いてちゃんと理解してちゃんと行動できるなんて、かなり高度だと思います。不安になるどころか、うちの子天才かもすごーい🥰で、良いと思います❤️

「マンマだよー」と言って「まんまんまー」なら、私ならほぼ言ってるとしますよ!

うちもちょっと前に手差ししてて、「おお!手でさせるようになったのね😊」って思ってて、気まぐれに何回か指差しを見せたり娘の手で作ったら、「お、これ便利☝️」と思ったのか最近やってます。
発語は、まだです。最近ようやく、ダダダダァー!とか言い始めました🤣🎵

どの様な事が心配ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉に涙が出そうになりました😭金魚が逃げたは、さすがに金魚は見つけられず、金魚だよーと指差して教えて、金魚どこ?と聞くとポンポンと叩きます。ママどこ?とかパパどこ?とか、じぃちゃんどこ?などは正確に手差しできます。頭やお腹や足などもわかり、どこ?と聞くとポンポン触ります。なぜこんなに心配しているのかというと、私は妊娠9ヶ月の時、階段を登ろうとして滑って下腹部を数回強打してしまったんです。産まれた時、子どもは哺乳力がものすごく弱くて、弱吸啜用の哺乳瓶でないとミルクが飲めませんでした😣なので、私はこの子は脳が損傷して、知的障害になってしまったんだと不安に思い、心療内科にも通ってるんです💦だから、発達も不安で不安で仕方ありません。

    • 12月15日
  • えびせん

    えびせん

    グッドアンサーありがとうございます⭐️
    そういう事があったのですね。それはとても心配になりますよね😭産まれた時のお子さんの哺乳力に関しても弱さにもご自分を責められたのでは無いでしょうか😢 出産後、はじめてのママリ🔰さんのお身体は大丈夫ですか?

    その様な背景を知らず、偉そうに書いてしまいましたが💦でも本文を見る限り、息子さん、とっても賢いお子さんだなと素直に思いましたよ☺️✨不安になりながらも、沢山話しかけたりしてくれるお母さんとコミュニケーションが取れることを嬉しく思っているのでしょうね☺️💕
    ママ、パパ、じいちゃん、頭、お腹、足まで😁ちゃーんと、ちゃーんと、ぐんぐん成長してますね🍀

    心配は大事に想っているからですし、不安は変わらないかもしれませんが、
    今日はこんなことできた、こんな反応してた、こんな面白いことしてた❤️と日々変わっていくのも楽しみましょ😊🍀
    ちなみに今日娘は室内で10歩ほど歩いて方向転換しました♬(昼食時娘に大きめの声で怒っちゃいましたが😭)

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご心配ありがとうございます😭そーなんです😣私のせいだ、私のせいだと思ってしまっています。最初はなかなか向き合えなかったのですが、手差しをするようになり、少しずつ、コミュニケーションが図れるようになり、もしかしたら大丈夫なのかもしれないと少しずつ不安も和らぎ、関わることも楽しめるようになってきました。ほんと、一日一日で全然成長が違いますもんね😣💦私はあれはできない、これはできない、できないから大丈夫か?と不安に思ってしまい、もっとのびのび育ててあげなければと日々反省してます。
    えびせんさんのお子さんは、のびのび育ててもらえ、幸せだと思います❤️歩いて方向転換なんてすごいですね🥺うちの子はまだ、ヨタヨタです🥺お子さんは、積み木とか積んで遊びますか?うちの子は、一つしか積めません。お絵かきをしようにもクレパスをかじるので出来ませんし、一歳半まで時間はあるものの、不安があります😣💦

    • 12月15日
えびせん

転倒と打撲の影響があるのかどうかは分かりませんが、賢いお子さんっていうのは確かだと思います😊確実な影響が見られている訳でないのなら、きっとママさんの身体と羊水が守ってくれたのですね🍀心配するママをお子さんの成長がいま元気付けてくれているんですね❤️

私も結構、早くてくてく歩いてくれないかなーとか勝手なこと思ってます😁でもそういえばこのヨタヨタも今しかない可愛さですね💕幸せと言ってもらえてうれしいです😭

積木(型落としのピース?)は先日一個積んでました。二個目を積もうと何度かやって出来なくてガシャーンと倒して笑ってました😄クレヨンうちもかじりますよ😅時々やり方見せたり一緒にやりますが色が付いたら描けたねー♬って喜んで、かじる方ばかりで描こうとしない感じとかやらされるのが嫌そうなら下げてます笑 楽しめたら良いなーって感じでやってるので✏️
指先の遊びだと、R1の容器にストロー入れるのにしばらくハマってて、シール剥がして貼るのも集中できる時は楽しめているようです💡

一歳半健診、「出来なかったらどうしよう😱」と心配になられる方多いみたいですね。合格不合格を決めるテストでもないですし、例えば家で出来ていてもいつもと違う環境ならやらない子もいて当然ですし、出来なかったらダメな子でもないし、出来なかったから発達が遅れてる、と決まるものでもないと思います。(やるやらないで発達の遅れが判断できるなら、検査するの素人でも出来ますし←ちょっと言い過ぎですかね😁💦)

ありのままを見てもらって、家での様子や心配な事を伝えて少しでも子育てが安心出来る機会になると良いなと思います☺️

ママリでも、家ではできたのに出来なかったけど大丈夫だよーと言われたって方も沢山いらっしゃいますよ✨
まぁでも私としては、家でできる事をその場でやらなかってら、うちの子できるのにー😣とかって悔しくなると思いますが🤣

日々変化するくらいなので、半年後なんて信じられないくらい変わってますよ😝大変な事もますます増えますが、楽しみと恐怖半々です😵✨✨笑