![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の女の子が勉強や食事に対して反抗的で悩んでいます。勉強は苦手で答えを覚えることが得意。食事も拒否し、反抗期の行動が見られます。姉は落ち着いているが、妹は協力的。どうすればいいか悩んでいます。
小2の女の子です。三姉妹の次女。
第二反抗期の始まりか…
ここ最近勉強がついていけずできなくてイライラしてます。私が教えようとするとノートグチャっとしたり、鉛筆でそのノートを刺したり、ノートに黒く落書きしたり💦
昨日なんてノート破ってました。
教えようとすると、いつも、うるさい!黙って!お母さんには教えてほしくない!と…
答え合わせは親がしないといけないので、ここ直してよ〜というと、あってる!怒ってます
直ぐ私のせいにします。
昨日も、イライラしたのか、ご飯食べずに歯磨きして、お風呂に入り寝はりました。朝も起きてこず結局起きたらご飯いらん!歯磨きせず、このまま学校へ行くと言うので、昨日もご飯食べてないから、朝ご飯はしっかり食べなさい!と言うと、私が作ったご飯まずい。嫌い!たべたくない!と…パンやコンフレークを勧めてもダメ。
リンゴ丸噛りする。と言って、お腹に何か入れてくれるだけでも安心なので、それならいいよ!と私も納得しました。今後色んな反抗期あると思いますが、まだこんな歳で反抗期でご飯食べない!とかなったら、もっと凄い時なんて、それが普通になってしまうんではないか…と思い。朝はご飯を食べたら一日元気に過ごせるんだから〜と言いましたが。この先不安です。学校へ行ったら給食は食べると思うんだけど…
勉強も大嫌い。とくに数学…。
毎日宿題してると、イライラしてますし、怒ってるので、繰り返しです。
私が見てない時に答えをうつしてるんです。私が横に居たら全くわかってませんが、少し目を離したらスラスラ書けてるんです。考えようとしないので、学校の点数も悪いです。習い事もピアノしてますが、全然やりません。バレーボールやプールも習ってますが、それは好きで、張り切ってルンルン楽しみながら通えてます。
勉強もわかったら面白いんだと思いますが、小2で既に挫折してます💦
授業も聞いてないと思います…
どーしたらいいですかね💦
この反抗期ほんとこっちがイライラします。
泣きながら殴ってくるし、死ね!消えろ!とか言われまふし。お姉ちゃんは4年生になり少し落ち着いた様子です。
妹は、幼稚園ですが上がこんな時は一緒になって泣く事はなくどちらかというと私の言うこと凄い聞いてくれます。気配りしてくれてるというか…わがまま放題の時もありますが、色々察してくれて、手をかけないようにしてくれてるので助かってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
文章を読んでると、学校で嫌な事があって、お母さんに当たってるのかとも思えます。
学校の様子も心配だし、家での様子を担任の先生に相談してみた方がいいと思います。
娘は1年生ですが、口答えに、宿題はイヤイヤやるし、言葉遣いは悪いし、困ったもんです。
宿題の事は連絡帳に書いて、先生に相談しました。
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
学校の先生に相談したら、凄い気にかけてくれてるみたいで、わからない勉強があれば休憩時間に教えてくれると娘が言ってました。
先生とも話しましたが、今は勉強で頭の中で考えるのが難しいと娘が先生言ったみたいです。家でもお母さんが言って娘さんがイライラなるなら、お互いに無理せず、わからないから先生に教えてもらいなさい!とお母さんも言ってもらっていいんで〜と言ってくれました。うちの学校は親が〇つけをしないといけないのですが、間違えてたら、こちらで教えて直すので大丈夫ですよ〜と。
ありがたかったです。
先生もお忙しいのに休憩時間に教えてくれるとの事だったので、本当に感謝です。
みきママ
よかったですね。
心配が解けましたね。
いい先生ですね。
娘さんも、気持ちが楽になったでしょうね。
お互い大変ですが、頑張りましょう。
はじめてのママリ🔰
そうですね。とてもいい先生です。先生は、うちの娘だけでなく、わからない子、よっておいで〜〇〇塾だよ〜(先生の名前)と言って塾を開いてくれてるみたいです。
先生即興のプリントを配ってくれたり、1人1人わからない所は別なので、1人1人問題が違うみたいです。
なので、娘は、先生の塾がとても楽しいようです。
気持ちも楽になってるみたいですね❤️
隣のクラスの先生は常日頃からコワイみたいで、2年生ですが、子ども達がうるさいと、うるさい!と一言一喝したりするみたいです。帰りの会は静かにならないと帰れないみたいですが、うちのクラスは帰りの支度の時は音楽にのって今はNiziUの曲が流れるみたいですが、サビまでに帰りの支度をすませて、それ終わった人は、他のお友達の支度が終わるまでダンスをするとの事で、皆んなでそれを楽しんでるみたいで、隣のクラスとは偉い違いだな…と。
クラスによってカラーは全然違いますが、まだ2年生なので先生のやり方の方が子どもは楽しんでるようです。
うちの担任の先生は小学生のお子さんが3人いてるので、子どもが楽しめる事を知ってるようです❤️
ほんとに有難いです❤️
幼稚園みたいに、普段の様子を写真に撮ってくれて、それをプリントで配ってくれます。同じクラスのお母さん達がまだ低学年だけど、学校なんて様子が全然わからないから、あのプリントには本当に有り難く思う〜って言ってました。保護者からも評判がいいです^_^