※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家事・料理

みなさん、浄水ってどういう時に使っていますか?新築の家の水道が浄水カ…

みなさん、浄水ってどういう時に使っていますか?

新築の家の水道が浄水カートリッジ付きなのですが、お恥ずかしながら浄水器というものを今まで使った事がありません💦

メーカーさんの説明で、菌が繁殖しやすいので、

・朝は10秒以上流してから使う
・浄水で作ったお茶や飲み物はその日のうちに飲む
・浄水で氷は作らない
・数日間留守にする時はカートリッジを外してジップロックに入れ冷蔵庫に入れる
・浄水の状態でお湯にしないこと

等々、注意事項を聞いたら、何だか菌の繁殖なんて怖いな~と思ってしまい、結局何にも使わず、いつも普通の水道水にして使ってます😅

でもせっかくだから活用したいです!

皆さんは浄水をどんな物に使っているのか知りたいので、良かったら教えてください😊

コメント

あーちゃん♡

お米研いだり、料理に使用したりしてます!!

もちもち

なんか怖い情報ばかりくれましたね笑
カートリッジ外して冷蔵庫なんて入れた事無いです…
お米炊くのに使ったり、お酒の水割りの時に使ったり、お茶作るのにも使ってますよ◎
お茶は水出しではなく、浄水を沸騰させたのを使っています。
カートリッジ内に水が溜まるのは確かなので、少し流してから使うのは正解と思います。
ただ、カートリッジ自体の交換など…あると思うんですが(使用頻度にもよりますがうちの場合は3ヶ月に1度)その辺の説明は無かったですかね?