※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始める際に、ブレンダーかすり鉢を買うか迷っています。どちらが便利でしょうか?洗いやすさも気になります。何を揃えればいいか悩んでいます。

離乳食をスタートさせるのですが😋

この道具はあった方がいい!
または
これは要らなかった!

を聞きたいです😃

ちなみに今は
冷凍保存用の製氷器みたいなのと
スプーンしかない状態です😓

一番はブレンダーを買うか
すり鉢を買うか悩んでます😭
すり鉢の方が安く済むと思うのですが
洗いにくいですかね。
なにを揃えたらいいやら😢

コメント

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

お粥クッカーはいらなかったです!
10センチ位の小鍋は便利でした!
最初の方は離乳食用のすり鉢使いましたが、ほんとに一瞬だったので、なくても何とかなったなぁと思います。
ブレンダーは離乳食にもつかえたし、それ以外にも料理やお菓子に使ったので買って良かったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後からも使うとなるとブレンダーの方がいいですね😊小鍋は盲点でした😅

    • 12月15日
ママリ

私はブレンダー買えばよかったと後悔しました😂
はじめは少量だしストックも1週間で使い切る量、ってことですり鉢と裏ごしできる物にしましたがめんどくさ過ぎました笑
2人目の離乳食始まるまでには買う予定です🤣

あとは小さい鍋はあると便利です!
少量作る初期にも使えるし、今でもお昼ごはんのうどんとかによく使ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏ごしとか私も面倒です😖ブレンダーで済ませられるならその方がいいなぁ…小鍋、うどんとか食べますもんね☺️とりあえず明日小鍋買いにいきます(笑)

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    あと、シリコンスチーマーみたいなレンジで茹で?蒸し?野菜出来るものがあれば野菜も楽です☺️
    鍋で茹でるのはめんどくさい、炊飯器で一緒に炊くのは抵抗ある、少量だけ欲しいを叶えてくれました笑

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ❗なるほど👀ちなみにどちらで買われましたか?

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    私は母から景品のをもらったのでこれがおすすめっていうのはないんですが、100均やニトリにもありますよ!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100均でもあるんですね🎵試しに買ってみます😃

    • 12月15日
なー

ブレンダーは必須です!!
1人目は買わなかったのですが、2人目で買って感動してます😂
特に初期の裏ごしが、、、😭

製氷機は離乳食用のは私は要らなかったなーと思いました😥
ジップロックとか、お弁当の紙の小分けのやつとか、普通の製氷機とか、色々代用できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当のカップ大量にあるので、それ使えば良かったんですね😅ブレンダーの支持率やっぱり高いみたいなので買わねば❤️

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

ブレンダー買いましたけど
毎回めんどくさくて
市販に頼ってました🥲
なので使ったのは2回…?🤔
ただ離乳食手作りもそうだし、他の料理にも使えるし便利なので買って後悔はないです🙌💕

私的にブンブンチョッパーは
今大活躍してます。
最近は食べれるものも増えてきて市販より手作りなんですが、野菜一気にみじん切りにできるので道具として欠かせないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市販のもの、大人顔負けのおいしそうな名前で売ってますもんね(笑)ブンブンチョッパー、手入れはどうですか?

    • 12月15日
かんちゃん

ブレンダーは便利すぎて離乳食初期〜中期は大活躍でした😭💓
私はブラウンの3点セットを買って微塵切りも出来るので、完了期になった今でも使ってます!
お菓子作りや大人のご飯作る時などちょっとした時に使えるのでよかったです😌
特に野菜食べてくれない子だと離乳食進んでもブレンダーで細かくしておかずに混ぜたり、ペーストにしてホットケーキミックスに混ぜたりして野菜食べてもらえたりします🥺

あとはダイソーのお粥カップが便利でした!
初期はまだ食べる量も少ないので大人のご飯を炊く時に一緒にお粥カップを入れればあっという間にお粥の完成、野菜もフタの部分に乗せて一緒に炊飯器出来るので簡単でした✨
これも完了期になった今でも軽く潰したい食材があったときは使ってます!
何より100均で買えるのにこんなに長い期間使えるのが最大のメリットだと思ったのでオススメです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ始めてないのですが予感としては野菜食べなそうです…夫が野菜嫌いなので(笑)混ぜる時にも使えるんですね🎵夫にも使えそう(笑)

    お粥カップってどのあたりに売ってますか?調理器具のコーナーですかね☺️

    • 12月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    ぜひご主人にも使ってみてください🤣笑

    私が買ったダイソーの店舗だとお粥カップはベビー用品の所にありました!
    もしそこに無かったら調理器具コーナーにあると思います✨

    • 12月15日