
コメント

はじめてのママリ🔰
私も妊娠糖尿病でした。私は早めに診断されて、そこから針刺し測定は2ヶ月程続きました。食事を見直したら数値が安定してきて、そこからは針刺し無しの機械測定のみでした。出産直前まで機械測定で、たまに気になるときは血糖測定(針が余っていたので)しながらでした。

みつママ
私も1人目妊娠糖尿病でした。
今回の2人目も覚悟して今から自己流で食事管理してます。
私は妊娠糖尿病と言われてから産むまで針さして血糖値計ってました。
ただ挟むだけの機械に変更もできるみたいです。
私の場合針に抵抗無かったのでそのまま続けましたが、、。
先生に相談してみるといいと思います^_^
-
ぴぴ
お返事いただきありがとうございます。
産むまで針刺していたのに抵抗がないことに驚いております、、
羨ましい限りです。
挟むだけの機械があるのですね!
次回検診で聞いてます。
ありがとうございました😊- 12月15日

のん
1人目妊娠糖尿病で血糖値測定してました。
食事管理で安定していたのと胎児の成長も問題なかったので測る頻度は少なくなりました(最初2〜3週間は毎日4回、その後は1日4回で週3〜4日、臨月は1日3回を週2日)が、出産まで…というか産後入院中(入院中は毎日4回でした)まで測りました。
今回2人目も(1人目なったら次も高確率でなると言われて)覚悟してましたが、奇跡的に引っ掛からずにすみました☺︎
地味に痛い(音が…)し、手間だし嫌ですよね😣💦
-
ぴぴ
お返事いただきありがとうございます。
やはり出産、産後までと思っていた方が良さそうですね😢
お詳しく教えていただきありがとうございました😊- 12月15日
ぴぴ
お返事いただきありがとうございます。
針無しの機械測定ができる場合もあるのを初めて知りました。
次回の検診で聞いてみようかと思います。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。病院によって違うんですね。私の場合は、腕に機械(押しピンのデカい版みたいな)を刺したら、2週間数値を記録してくれてて、リモコンくらいの機械と同期してるので食事の後に測定してました。リモコンみたいなのを腕付近に当てると、血糖値が測れていました。血糖測定もそのリモコンみたいなので出来ます。診断から2ヶ月は、血糖と機械の数値に差がないかをみるために測っていました。やっぱり血糖測定が確実みたいなので。
針無しの測定でも、2週間に一度は腕に機械を刺してつけるので…💦
完全な針刺しではないです。言葉足らずですみません💦
ぴぴ
私の理解力が、、失礼致しました🥺
やはり針、、どっちもどっちですね😓
はじめてのママリ🔰
いえ、私の説明が悪くてすみません💦そう思われるのが普通です。
針、怖いですよね。私も苦手です。
ママリさんの希望に沿うものがありますように。何回も失礼しました。
ぴぴ
ご丁寧にありがとうございました!救われました😊