※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷさん
お仕事

仕事と家庭のバランスについて、責任感や気持ちについて質問があります。

ワーママさん、元ワーママさんに質問。
仕事はお金のためとはいえ、仕事はやっぱり責任は少なからずあると思ってやってますか?
それとも適当にちゃちゃっとやっつけな感じですか?

勿論家族、家庭が第一だけど、やっぱやらなきゃいけないことというか、責任はちょっとでもあるから、ちゃんとやりたいなと私は思うんだけど。どういう気持ちでお仕事されてるか知りたい。

コメント

さらい

時間内で絶対終わらせる
勤務時間は責任もって、やる

って感じです命を預かる仕事なので。

  • ぷさん

    ぷさん

    すげーです!
    命を預かる仕事とか、ほんと尊敬します。
    そうですよね。時間内に終わらせる、、、私も肝に銘じたいと思います。

    • 12月14日
deleted user

家族、子どもが一番だけれど、働いている以上責任を持ってやっています。
看護師なので、人の命のため、人の為と思って働いてます(^^)

  • ぷさん

    ぷさん

    命を預かるお仕事、すごいです。こういうご時世、ほんと頭が上がりませんです。
    神経遣ってお仕事されてるんでしょうね。ほんとに、お疲れさまです。

    • 12月14日
娘のママ

責任持ってしてます!
肩書も一応ですがついてますし(笑)
管理する立場でもあるのでしっかり仕事はこなしたいです💪!
その分上の人も評価してくれるのでやりがいはあります(^^)

deleted user

責任持っています。管理職なので部下を成長させる責任がありますし、そもそ会社が好きなので業績向上に貢献したいです!
業績が上がれば自分の給料も部下の給料も増えるし、顧客も満足してくれているってことが数字上でも分かるし、取引先にもいい影響与えますから✨
だらだら時間内だけ「こなす」ような働き方は、逆にやりがい感じられなくてモチベーション下がります🤣

kitty

責任持って取り組んでいます😊

100人弱のスタッフを管理する立場なので、責任持ってしなければたくさんの人に迷惑がかかります💦

でも、家族との時間が1番大切なことは間違いないです😊❤️

なんか会社に着くとパッと切り替わるんですよね☺️
急に仕事モードに入ります😆

りる

他の方みたいに人命に関わることや部下がすごい多いわけではないですが、子持ちという括りで子供がいることが悪い、子持ちだから…という文句を言われるような仕事ぶりだけは絶対にしないと復職した時に強く思って勤めてます。

自分が思う最大限の努力はして、それでも会社から言われてしまうなら家族を選ぶ選択肢で良いという気持ちでずっと働いてます。

deleted user

私の場合ですが正直に言うと新卒の頃はテキトーにこなしていました。仕事は早かったので周りより早く終わらせてサボっていました。
役職とお給料が伴ってきて自然に責任感がついてきました。
会社の思惑通りに転がされたかななんて笑
子供も保育園と学童19時まで入れてギリギリまで仕事しています。普段から責任持って一生懸命やっていれば子供や家族に何かあった時にすぐ帰れます(^^)