
9ヶ月の下の子が夜泣きをし、上の子が眠れない状況。上の子のケアと、下の子の対応に悩んでいます。
下の子の夜泣き
上の子のケア
9ヶ月の下の子が先週から夜泣きをするようになりました。
おっぱい咥えさせると大人しくウトウトはしますけど
ちくび離すとギャン泣き。
抱っこしてると寝ますが
布団に寝かせるとギャン泣き
夜9時ごろからずっとなので
上の子が寝付けない、
下の子の泣き声がうるさすぎるので寝室を出ると
上の子は寂しくてシクシク泣き出して寝れない
パパと寝てとお願いしても
パパのイビキがうるさくて眠れないみたいで
とてもかわいそうです…
いつもはパパだけ別室です。
下の子は降ろしたら泣き喚くので抱っこ紐で寝かせとくしかないですよね…
上の子のケアはどうしたらいいでしょう…
睡眠不足になって体調くずさないか心配です
- あいあい(2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

おかーちゃん
パパ‥‥😂
こんなにママとお兄ちゃん頑張ってるのに😂
まずはパパにイビキ改善してもらわないとですね!💧

ママリ🐤
それまでは下の子はどうやって寝ていましたか?
抱っこ紐ではママも眠れませんよね😭エルゴみたいながっちりなのでなく、簡易的な布で包むタイプの抱っこ紐で抱っこして寝たら少しずつ下ろすのはどうでしょう?それでもダメですか?
上の子は抱っこ紐してる間に寝かしつけですね。
それかパパは上の子が寝るまで寝ないでがんばってもらうか…。でも寝たらいびきで上の子さん起きちゃうんですかね💦
さっきうちの下の子10ヶ月になりましたが、子ども達の月齢が同じで人ごとと思えないです。
コメント