
コメント

おまるん
それは、ふざけてたでは済まないと思います。
ぶつかって転ばせちゃったとかとはレベルが違います!
またその子がやってくるかもしれないし、他の子にもやってもっと大きな事になってしまう前に学童の先生に相談したほうがいいです。
相手のご家庭はこのことを知らないのかもしれませんね💦
知っていて謝罪しないのはやばすぎです。
お子さんも刺されて痛かったし怖かったですよね‥
読んでてそんな子いるの?と怖くなりました‥

ゆうごすちん
それは怖いですね😭
ふざけてたで済ませるレベルではないです💦
学童の先生は知ってますか?
私なら担任の先生にも連絡しますよ!
-
はじめてのママリ🔰
迎えに行った際に学童の先生から説明がありました。
子供からも話を聞きました。
かなり危ないですよね…- 12月14日
-
ゆうごすちん
相手の親御さんがどんな方か分かりませんが、子供に無関心な親もいます。
"普通"とは個人の価値観ですから相手も同じ考えとは限りませんよね…残念ながら。
それよりも同じようなことが起きないように先生方と情報を連携したほうが良いと思います。- 12月14日

はじめてのママリ🔰
普通じゃないです!
まず、わたしだったら先生に状況確認も含めて聞きますね。
他の子も同じことあったらかわいそうなので、とか言いながら。
もし先生が知らないのであればそれはそれで問題なので、、
その場合、相手の保護者も知らない可能性があるので、ちゃんと伝えてもらいます
-
はじめてのママリ🔰
学童の先生から話をされたんです。なので相手の親御さんにも連絡は入っているはずです。
やはり普通ではないですよね、まず名札が刺さるような事が起こる事態が普通ではないですよね…- 12月14日
はじめてのママリ🔰
元々結構乱暴で問題児なのは知ってました。学校でもクラスが一緒の子です。
流石に学童であったトラブルは親御さんに直接お伝えできなくても連絡ノート等に記載はあると思うのですが…
ザックリ刺さらなくて良かったですが、それでも血が出てお風呂も痛いと言っていたレベルで、名札の針はちょっと危なすぎますよね。背中だから良かったけど目に刺さったりしてたら…と思うと怖いです。