
9ヶ月の赤ちゃんがベビーダノンを好んで食べるようになりましたが、甘いので親としては心配です。他の食材の味を知らせたいが、影響はあるのか気になります。経験や意見を教えてください。
ベビーダノンって、どうですか??
今日で9ヶ月になる子がいます。
離乳食、進みません…6ヶ月から離乳食を始めて、スプーンすら拒否していたので何も口に入れられない日々が続いていましたが、最近ベビーダノンは気に入って口を開けてくれるようになりました。(それでも遊びながらですが)
でも、ベビーダノンって甘いし、食べさせたがらない親も結構いるのかなと。野菜やお米など、まずは食材の味を知ってもらいたいのに、甘いベビーダノンばかり食べていたら、甘い物好きになってしまうかなと…既にそうですし。甘いカボチャすら苦そうな嫌な顔しました。
ベビーダノンあげてたけど、特に味覚には影響なかった、などの意見があれば嬉しいのですが…
みなさん、どうですか??
- Kikipro(9歳)
コメント

退会ユーザー
ベビーダノン、息子はすきでした♡
ですが、まずはやはり最低でも
お米は食べるようになってからの方が
いいかなぁ( ̄3 ̄)?と感じます。

k.mama
うちのこもごはん食べずに
ベビーダノンだけ食べる次期
ありました(´・_・`)
ベビーダノンをやめて、
ごはんをよく食べた時だけ
あげるようにしたら、
最近はごはん食べるようになりました(^^)
野菜などヨーグルトと混ぜて
あげても良いかもしれませんよ🤗
-
Kikipro
ご飯(おかゆ)だけだと、二口目から食べなくなったりして…仕方なくダノンをあげる、みたいな感じなんです。
せめて、ダノンじゃなくて砂糖ゼロ脂肪ゼロの普通のヨーグルトにしてみよう、とさっき買ってきたところです。
何か混ぜてあげてみます!- 8月2日

もこもこ♡♡
ベビーダノンうちも大好きであげてますが、離乳食しっかり食べててあげてるので、それしか食べないのは困りましたね(><)
甘いのが好きならバナナ食べますか?
バナナ食べるならバナナ粥とかどうでしょう?
-
Kikipro
しっかり食べる子、本当に羨ましいです。自分が食べるのが好きなのに、子供が食べないのが不思議で不思議で…。
バナナ粥って初めて聞きました!
バナナは好きみたいなので、やってみます!- 8月2日
-
もこもこ♡♡
バナナ好きなら色々あると思いますよ(゚∀゚)
うち何でも食べるのにバナナは吐きます(笑)
バナナ粥 離乳食の本にのってました☆
これみたいにパンでやってみてもいいですしお粥に混ぜてもいいと思います☆
後はサツマイモやとうもろこしも甘いのでお粥やパン粥にしたり、焼き芋好きな子も多いみたいですよ(-´∀`-)- 8月2日
-
Kikipro
わぁー!ありがとうございます!
パンの方がバナナと合って美味しそう。両方やってみたいと思います!
そういえば、こないだ私がさつまいも蒸したやつ食べてたら近寄ってきたので、ちょっとあげました…で、食べてたので、今日さつまいも買ってきました。
さつまいももあげてみます!- 8月2日
-
もこもこ♡♡
サツマイモ食べてくれるならやってみるといいと思います(*´︶`*)
あと聞くのがお粥は嫌がるけど軟飯なら良く食べたとかも聞きますよ(゚∀゚)
作って食べてくれないと心折れるのでベビーフードも上手く使ってみると好きな食材がもっと見つかるかもしれないですよ(。>∀<。)- 8月2日
-
Kikipro
軟飯かぁ!まずはおかゆから、と思ってましたが、試してみます!
ほんと、心折れます。
ダノンはパクパクなのに…でも頑張ります!ありがとうございました!- 8月2日
-
もこもこ♡♡
後はお母さんと一緒に食べると食べてくれたりするみたいですよ(-´∀`-)
離乳食ただ作るだけでも大変ですからね(><)
楽しくご飯出来るようになるといいですね♡
頑張って下さいm(_ _)m- 8月2日

mym
うちはベビーダノンをむしろ嫌っていました。でも食べるもの食べないもの別れていたし、成長とともにいろんなものを食べるようになるはずなので、あまり気にしすぎなくていいと思いますよ!!
-
Kikipro
あの甘いヨーグルトを嫌う子もいるんですね〜!
成長と共に食べるようになる、それを期待してます。- 8月2日

MTBK©️
うち、今毎日あげてます。
確かにプレーンに比べたら糖分気になりますね。
でもうちはジュースを基本飲ませない(外出先などでいただいたりすれば飲ませますが購入してまでは飲ませないという考え方です)ですしおやつもせんべいだし。など他で調整しているので、まっいいか。という感じです。
甘いことより、ヨーグルトで乳酸菌を得たい考えです。
-
Kikipro
ふと気になってネットで検索したら、ベビーダノンはヨーグルトというよりチーズ、みたいな事が書かれていて。
まぁ、乳製品だから良いですかね!
うちもお菓子ゼロ(嫌がる)、ジュースゼロですが、なんせお米すらほぼ食べないので、デザートみたいなダノンばかりもな…と。
乳酸菌のため、普通のヨーグルトも試してみます!- 8月2日

MTBK©️
ほほー。
そうなんですね。
ヨーグルトのいいとことれないのならやはりプレーンヨーグルトじゃなきゃ、、ですね。
腸活、赤ちゃんのときから絶対大切だとおもうからもう一度ベビーダノンは検討してみなきゃですね。
それより、離乳食食べてくれるようになったらいいですね。
-
Kikipro
そうなんです、ヨーグルトのつもりであげてたのに…驚きました。
でもやはり、まずはご飯ですね。- 8月2日

hmsm
離乳食講座うけたときに、ベビーダノンは食事ではありませんのでおやつとして与えてくださいといわれましたよー。
-
Kikipro
そうですよね…やはりダノンに頼らずやらないとだめですよね…頑張ります。
- 8月2日
Kikipro
そうですよね…おかゆをあげると「そんなに不味くなきだろー!」って思うほど、すごい顔して二口目からは口を開けなくなるんですよね…
なので、時々ダノンあげながら、おかゆに戻ったりしてあげてるんですが。ダノン無しだと食べなくて。
どうしたものか…