
子どもがお昼寝中に意識朦朧として震える状況が起きました。てんかんのことに詳しい方、同様の経験のある方、アドバイスをお願いします。
いま子どもがお昼寝をしているのですが、私が鼻をすすった音にびっくりしたのか一瞬起きました。
その時両手を広げた状態で手が小刻みに震えていて、目は半目ほどあいていたのですがうつろになる状態が30秒ほど続きました。
びっくりして声をかけトントンしていたら、何事もなかったかのようにまた眠りについたんですが大丈夫ですか?
熱はなく、てんかんなども聞くので不安になりました。
普段はおしっこではないのに、身震いのようにブルっとなることはよくありますが意識朦朧として震えていたのは初めてです。
もしてんかんのことについて知ってる方、そのような行動が起きたことがある方アドバイスください。
- すず(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みなかえママ
んーーーー、うちの子も犬が吠えてびっくりして同じような感じになりますが、眠い時にびっくりしちゃったんじゃないですか?😳

ママリー
ビックリしただけだと思いますよ💡
うつろなのは寝ぼけてたんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
私がてんかんで、同じような症状ではありますが検査しないとなんとも言えない感じはあります💦
本当てんかんも症状が様々で私は、寝ている時に発作のような感じになるらしいです。私自身は寝てるので記憶にないです。起こされると何事もなかったかのように普通に対応できます。
私は14歳ごろに診断されました。小児てんかんなので治るらしいです。
もし不安で、何度もあるようなら検査もいいと思います。
不安にさせてしまったら申し訳ありません。
すず
びっくりして寝ぼけて震えてただったらまだ安心です💦