※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
妊娠・出産

私の出産予定の産婦人科は出産後、早期母子接触としてカンガルーケアで3…

私の出産予定の産婦人科は出産後、早期母子接触としてカンガルーケアで30分以内に初乳、母子同室、同床が初日から始まります。
産院からの資料や妊娠出産雑誌を読んで勉強中ですが初産で不安だらけです。
同じ様に母子同室、同床になる予定の方、経験のある方、不安があったりした時どう乗り切りましたか??

やってみなくちゃわからないのはわかっているのですが、心配性の性格もあって、産まれてきたら絶対に可愛いのにちゃんとお世話出来るかな?とか疲れちゃったりして嫌にならないかな?と変な方に考えてばかりになってしまいます。

コメント

いちごチョコ

私の産院も同じ感じでした。
私は助産師をしていたので、同室もワクワク、赤ちゃんも楽しみ、大体なんとかなるっしょ!っていう軽い気持ちで出産したのですが、産後はびっくりするほど心が不安定でした😅
同室2日目からは涙がでるし、子どもと2人で部屋にいると不安になる...そんな感じでした😭ただ、コロナ前だったので、他のお母さんたちと一緒にご飯会があって、なんと他のお母さんたちも病室で泣いてたんです😢それを知って、あー自分だけじゃないんだ!って思ったら急に気持ちが軽くなって、なんとなく過ごせるようになって、そのうちに退院となりました。
お世話の心配はしなくても大丈夫です!助産師さんが教えてくれるし、手伝ってくれます✨
あー疲れたーーって思えるようになるのは、正直1ヶ月後くらいからでした。それまではとにかく一生懸命で、お世話が嫌になるところまで行きつきません。
なおさんはきっとお世話できます✨涙が出た時は皆んなこんな状況だって思ってみてください😉

  • なお

    なお

    ご返答ありがとうございます!
    赤ちゃんを迎えるのはすごく楽しみなので、もうちょっと楽しみな気持ちが強くなるようにしてみます🍀
    しんどくなったら頂いたコメントを思い出したいと思います🥰👌👌

    • 12月16日
abi🐈

私の病院も産んで分娩台で2時間、部屋に戻ったらすぐ赤ちゃんやって来ました😂

たくさん泣かれたり、授乳がうまくいかなかったり、夜寝られなかったり、嫌な助産師さんにあたったりと色々ありましたが何とかなりました!

病院なので呼べば助産師さんはすぐ来てくれますし、嫌ほど質問してもどうせ5日後には退院なので鬱陶しくないかな?とかも考えなくてもいいと思います😁💖

正直なところ1人目は入院中は朝から晩まで泣いて泣いて、可愛いと感じるのは寝てる間だけでした。
可愛いと感じなくても、疲れて嫌になってもこれから長く一緒に居るのでゆっくり焦らず。。💖

ただ、相部屋より断然個室がオススメです!!

  • なお

    なお

    ご返答ありがとうございます!
    退院までは助産師さんにたくさんお世話になってみようと思います😊不安ばかりが先行していますが、ちょっと楽しみになってきました💓
    個室がおすすめとのことなので、バースプランにはその希望も書いておこうと思います✨

    • 12月16日