
コメント

退会ユーザー
現在年少で通ってる娘は
これ使ってます🌟
入園したときからこれです🙂

hoo
今、息子が年少で子ども園に通ってます!
これに、矯正箸をそのまま持って行ってます。
-
🍓
コメントありがとうございます。
写真ありがとうございます🙇♀️
ちなみに矯正箸は何をお使いですか❓- 12月14日
-
hoo
給食袋に入れるのを忘れる可能性あるので矯正箸は2種類持ってます😅
園はこれを使ってます(^^)
家では、メーカー違いますがEDISONのを使ってます!- 12月14日
-
🍓
写真ありがとうございます❗️
これは初めて見ました👀❗️
とても参考になりました🙇♀️✨
ありがとうございます❗️- 12月14日

shiro
皆さんが載せてるのと同じもので普通のお箸です!
でもお箸は使ってないみたいです😂
-
🍓
コメントありがとうございます🙇♀️
矯正箸などは持っていっていますか❓- 12月14日
-
shiro
家で持ち方をまだ練習してる段階で元々食べることが嫌いで食べにくさからもっと食べなくなるのは嫌なので持って行ってません!
- 12月14日
-
🍓
そうなんですね。
もしよろしければ、今お使いのお箸はどのような物か教えていただけませんか😔❓- 12月14日
-
shiro
家で練習してるのはエジソンのお箸です👌🏼
- 12月14日
-
🍓
教えていただきありがとうございます🙇♀️‼️
- 12月14日

きき
今プレに通っていて同い年です!
家でエジソンのを使っているので同じものを持たせています。
箸はまだなので付属のは抜いて、代わりに輪っか付きのをそのまま持たせています。
-
🍓
コメントありがとうございます。
同い年ですね❗
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️- 12月14日

genkinominamoto
みなさんが載せてるようなもので、うちの園では箸はまだ使わないのでフォークスプーンだけ100均のEVAペンケースに入れてます💡
-
🍓
コメントありがとうございます。
100均のペンケースですか‼️
なるほど、参考になりました👀
ありがとうございます🙇♀️- 12月14日

退会ユーザー
ハンナフラのプッシュ式のトリオセットを使ってます🙆♀️
箸だけせいわの六角知能箸に入れ替えて持たせてます😊
-
退会ユーザー
2歳用と比べると結構長くて扱いづらいので手の大きさに合わせてあげると使いやすいです😊💕
- 12月18日
-
🍓
コメントありがとうございます❗️
ハンナフラ、初めて聞いたので調べてみましたがとても可愛いですね💕
写真もありがとうございます❗️
せいわのお箸も以前から少し気になっていました😳
輪っかの付いていない普通のお箸だけだとグーの持ち方で握ってしまうのですか、せいわのお箸はやはり使いやすそうですか👀❓- 12月18日
-
退会ユーザー
癖を付けたくなくて最初から普通の箸ですが2歳半の時に言葉で簡単な説明と見本だけで1日くらいで感覚をつかめてました🙆♀️
指に添える場所を覚えてもらうために輪ゴムを8の字にして固定する方法もオススメです😊
使っても使わなくても食卓に箸を置いておき子供の選択に任せるスタイルでやっていたら幼稚園入園後にお友達の影響か自分でお箸を選ぶ事が多くなってきました😊
滑らないし扱いやすそうです💕- 12月18日
-
🍓
輪っかの付いたお箸は使われていないんですね👀
1日で感覚を掴めたなんて凄いです❗️
すみません、輪ゴムを8の字に固定して…というのは、どのような感じでしょうか😔❓- 12月18日
-
退会ユーザー
ネットでお箸輪ゴム1本と調べると8の字のやり方出てくると思います😊💕
- 12月18日
-
🍓
早速調べてみました✨
これも初めて知りました👀
凄く良さそうですね❗️
色々教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️‼️- 12月18日
🍓
コメントありがとうございます。
写真ありがとうございます🙇♀️
入園された時から普通のお箸が使えてたのですか👀❓
凄いです‼️
退会ユーザー
入園後、使えるように
園のほうでも練習してくれたようで
今は使えてます🌟
矯正箸は持って行ってる人が
いないようで持たせませんでした。
🍓
そうなんですね👀‼️
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️