
上の子の保育園に通わせているが、休ませるか悩んでいる。泣いても連れて行くか、休ませるか。悩んでいる。
上の子の保育園の相談です🥺
下が生まれて1ヶ月経ち、
2週間で実家から帰ってきました。
上の子は保育園に行っているので
通常保育の9:00〜16:00で保育園に行かせています。
実家で1ヶ月過ごしてもいいかなと思っていたのですが
結局父母仕事で朝から晩遅くまでいないので、
保育園に上の子をお願いした方が本人も
外で遊べるしストレスないかなーと思い
帰ってきました。
無事に1ヶ月検診も先日済みました。
いつも年末年始やGW、
今年はコロナもあり長期の休みが
あったあとはいつも保育園に預ける時にギャン泣きです。
最近は土日の休みでもダメで。
年末年始やGW、緊急事態宣言時のお休みの
前後の時期はギャン泣きされても仕事があったので
預ける他なかったのですが、
育休中の今、家にいるのにと思ってしまって
なんだか罪悪感…。
(園を出る時が特に)
休ませようかな、と思う反面賢くもなってきているので
泣けば休ませてくれると思われても困るし、
でも一回お休みさせればリセットして次の日
頑張ってくれるかな…?とも思いましたが
結局泣かれる気がして休ませることなく
再度通わせ始めてから2週間が経ちました。
丸2週間…と言っても用事があったり
半年に一度の通院だったり風邪だったりで
お休みもちょくちょくしています。
皆さんなら一度休ませますか??
それとも泣いてでも連れて行きますか?
経験も含めてお話お伺いできると
ありがたいです🙏
因みに泣いてすぐに朝のおやつの時間前後
(登園して15〜30分前後)には機嫌も治って
楽しく遊んでいるそうです。
基本上の子がいる時は上の子を優先にして仕事がない分
前よりはたくさん遊んであげていると思うのですが…。
お休みさせてしまうとやはり
上の子を優先してしまうので下の子との
時間もなくなってしまうしなぁ…と
悩んでいます。
主人は
"保育園といえどある意味教育の場ではあるし、
親が何していようが学校みたいな感覚で通わせれば
いいんじゃない?
ゆっくりできるのも今のうちだし…"と
いった感じです。
- ぴっぴ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも泣かれた事あったりしましたが、体調不良とか無い限り通わせてますよ💡
行って一日中泣いてるとか給食も食べれないとかなら、ちょっと考えますが、元気に遊んで楽しくやってるなら大丈夫と思うので、通わせてます😊
下の子のお世話もありますし、上の子お家にいても外で遊んだり出掛けたりがコロナもあって難しいので、保育園で目一杯遊んでくれる方が助かりますし💡

おまめ
下の子で充分に遊んであげれないし、栄養バランスの摂れた食事、おやつ、お昼寝もあるので預けてますよ☺️
みんなと遊べて楽しそうだし今は下の子とゆっくり休んでます🌟
産後なのでゆっくりしてはどうですか??
-
ぴっぴ
結局我慢させてしまうことになるので
それなら友達も居て楽しい方が
いいですよね🥺
ありがとうございます😭
お迎えまで意外とすぐではありますが
ゆっくりできる時はゆっくり
しようと思います😭💓- 12月14日
ぴっぴ
それでいいですよね🥺
特に先生からも何か言われるわけでも
ありませんし、育休中でも
通わせても大丈夫な保育園なのですが
(通常保育の時間内ではありますが)
特に仕事に行ってるわけでもない今、
ギャン泣きしてる子をわざわざ
連れていくのも気が引けていて😂
でも結局家にいても気軽に
遊びにも連れて行くことも
できないので保育園の方がきっと
いいですよね🥺
イヤイヤ期も重なってもう
大変です😱😱笑
ありがとうございます🥺💓