![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市内の私立幼稚園に来春入園予定です。入園グッズについて悩んでいます。キャラクター物より花柄やドット柄が長く使えるか悩んでいます。周りの意見が欲しいです。
岡山市内の私立幼稚園に来春入園予定です。
そろそろ入園グッズを準備しようと思っています。
園によっても違うと思いますが、絵本袋や体操着袋などは既製品よりハンドメイドの方が多いでしょうか。また、柄はキャラクター物の子が多いんでしょうか。プリキュアなど1年で変わる物は避けたいと思っていて、キャラクターならサンリオなどを検討しています。キャラクター物より長く使える花柄やドット柄などが良いかなと思ったり悩んでいます。周りに知り合いもいないので教えていただけたら嬉しいです😭🙏
- yu
コメント
![コブタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コブタ
それは幼稚園に確認したほうがいいです。幼稚園によって、指定があるもの、柄物NG、色付きNG、既製品NG、◯◯だけはハンドメイドのもの…など物によって決まりがあるものも多いです。本当に何も指定がないのであれば、既製品の方が楽だし子供に選ばせます。縫い物とか得意な人や祖母等協力してもらってる人はハンドメイド持って来てる人もいますが、うちは見た感じほとんどのグッズをキャラクター物の既製品使ってる子が多いかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先日岡山市内の私立幼稚園の見学に行きました😄
園児のいる教室も見学して回ったので、その時チラチラと見たりしました。その幼稚園では、ループタオルや上靴、水筒(手作りとから関係ないですが😅)などはキャラ物ばかりでした。
私は個人的にキャラ物が苦手なので、手作りかハンドメイド作家さんの物を購入しようかなぁと思っています✨
-
yu
コメントありがとうございます。
何故かアプリを開けず、お返事遅くなりました😣💦
実際に岡山市内の私立幼稚園に見学に行かれたんですね!
やっぱり子供の好きなキャラ物が多いんですね。
私もゆーうさんと同じでキャラ物は苦手なので、出来ればシンプルな柄物がいいなーと思っていますが娘と相談してみます😅
とても参考になりました🥰- 12月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私立は指定のものが多い
イメージですが
指定じゃないんですね🤔
-
yu
私立なんで私も指定の物が多いと思っていましたが、制服や通園鞄や靴以外の小物は自由で、既製品もOKだったので逆に皆さんどの様な物をお使いか迷ってしまいまして…💦- 12月14日
-
ままり
それは…たしかに難しいですね😂
うちは指定のものが多い園ですが
指定の方が楽ですね😂- 12月14日
-
yu
そうなんです😅💦
指定だと楽だったんですが…
娘と相談しながら決めたいと思いますが、悩みます💦- 12月14日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
我が家は保育園ですが、息子は来年から年少なので一般的な入園グッズが必要になります💦
あわよくば小学校まで使えたら……と思っているのでキャラクター物は避けて柄ものにしようと思ってます!
娘のものも、花柄かドットにして年齢が大きくなっても使えるものにする予定です😊
小さい子がもつキャラクター物可愛いですよね❤
-
yu
キャラクター物は流行りや成長により好きな物が変わったりしますよね。長く使える花柄とかキャラクター以外も検討してみます。
ありがとうございます💓- 12月14日
![にんじん69](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん69
友達の私立幼稚園に通ってる子供達はハンドメイドがほとんどでした。園によって必要なものがバラバラで結局は手作りしないとイケないんだよね…と言う声もチラホラ。
ネックになってたのは、ランチョンマットの大きさ、絵本袋の大きさとかでした。
-
yu
確かに指定サイズによっては既製品で準備が難しい場合もありますね😂
絵本袋は少し大きめみたいなので、そうなると必然的にハンドメイドになるのかもしれません💦
参考になります、ありがとうございます💓- 12月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして。
私立幼稚園に通わせています。うちはサイズだけ指定があります。サイズだけ見て、全て100均でそろえました。子供が好きなプリンセスやディズニーにしました。通園バッグは西松屋で好きな柄を選ばせると、やはりプリンセスにしていました。
他のお子さんも、バッグはプリキュアや仮面ライダーのような流行りもの?ではなく、車や動物柄で長年使えそうなやつです。
プリキュアは古く?なると新しいのが欲しい!とか言いそうで私もそこは説得力して止めました(笑)
-
yu
お返事遅くなりすみません💦
100均にもディズニーなど可愛い物があるんですね!知りませんでした💦貴重な情報ありがとうございます。
プリンセス系やサンリオなど1年で新しくならないキャラクター物なら長く使えそうですね!- 12月16日
yu
ありがとうございます。
入園予定の園では既製品でもOKで、キャラクター禁止とかも無いので、サイズだけ気をつけて用意すれば大丈夫なんです。
コブタさんの周りはキャラクター物の既製品が多いんですね!
確かに準備は既製品が楽ですね。
参考にさせていただきます。