
コメント

新米ママ☺️
買い物は週末の休みの時に
まとめてしたり旦那さんに
仕事帰りに寄ってきてもらいました!
料理をつくりたいときは
パウンサーをキッチンの見える所に置いて
していましたよ☺️🙌

ねね
私も2ヶ月手前で里帰り終了し、自宅に戻りました!
うちの子の場合ですが、朝のうちは割と細切れ睡眠でもお昼寝よりは長めなのでその間に洗濯を済ませておきます。
もし途中で起きてしまっても、メリーを付けておけば30分くらいは持ちます😊
なのでメリーはとてもオススメですよ!
日中天気が良ければ、お散歩に出かけ(そうすると機嫌が良くなるので)、ついでに軽めのお買い物も済ませちゃいます!重たいものは旦那がいるときに買っておきますが、野菜などは割とこまめにお散歩の際に買っちゃいます😊
帰ってきてミルクをあげて、お昼寝始まったな!と思ったらすぐに夕飯の支度を始めます!
起きる度に中断にはなってしまいますが😅
他の家事は、抱っこ紐に入れながら出来るものはメイアンドマイの抱っこ紐を使ってやっていますよ😊✨
うちの子も抱っこちゃんなので下ろすと泣きます😅
あとは最近になり、本当に手が離せないときだけテレビでYouTubeをつけて見せちゃいます!
本当はあまりしたくないのですが、そうも言ってられないので、、、。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
メリーやっぱりいいんですね🥰
購入検討していたので、背中押してもらえましたっ!!
抱っこ紐、メイアンドマイ。。調べてみます。
今コニーを持ってるんですけど🥲❤️
ありがとうございます。
一緒に頑張りましょう😭❤️- 12月14日
-
ねね
プーさんのメリーが口コミもすごくよくて、実際使ってみても本当に助かってます!
買ってよかった物NO.1です✨
最近ではメリー付けとくと勝手に寝てくれるようにもなりましたよ!
コニー持ってたら同じようなタイプなので必要ないかもしれないです😭
外ではエルゴ、家の中ではメイアンドマイと使い分けています😊✨- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
わーありがとうございます。
明日アカチャンホンポ行くので売ってれば買います❤️
なければポチります笑
コニーサイズが小さいかもしれなくて🥲🥲笑
メイアンドマイはサイズ調整とかできるんですか?- 12月15日
-
ねね
ネットの方が安いのでネットで買ったの方がいいですよ😆✨
メイアンドマイは横に調整の紐が付いているので若干なら調整できます!- 12月15日

ぴ♡
うちも、もうすぐ2ヵ月です❤️
買物は週末主人が居る時にまとめて買ってます。
たまに足りないな〜って時は抱っこ紐で買いに行ってます😊
家事は午前中機嫌が良い時間にやってます!!
夜ご飯も機嫌の良い時に作るので午前中に作ってる事も多々あります😂
上の子に呼ばれたり下の子がグズったりで中断しまくりですが…😅
抱っこ紐して家事する事もあります!!
お風呂は夕方ちょっと早めに入れてます!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おふたりお子さんいたら大変そうですね😓💦
やっぱり午前中機嫌いいとき、狙い目ですかね🥺!
抱っこ紐はどこのを使ってますか?🥰❤️- 12月14日
-
ぴ♡
機嫌の良い時が狙い目ですよ〜😄
うちの子は昼から機嫌の良い時間は少ないので…🤣💦
夕方なんて絶対ご飯作れません〜‼️💦
朝味付けして焼くだけ食べる前にするとかはあります✨
抱っこ紐はエルゴ使ってます☺️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
3歳のお子さんとかいたらご飯手抜きしちゃおうとかなかなかしにくかったらしますもんね🥺❤️すごいです!
エルゴですね、装着大変そうでまだ使ってません🥲🥲❤️- 12月14日
-
ぴ♡
毎日簡単に出来る物ばっかりですよ😂💦💦
手抜きしまくりです🤣
エルゴ慣れると簡単ですよ❤️
何種類か抱っこ紐持ってますがエルゴばっかり使ってます☺️- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
それでもすごいですよ!泣
尊敬します!
エルゴ、私が割と華奢な方でまだ少し心配なんですよね、、、
アカホンで試しにつけたときも、一番きつくしてもゆるくて😭娘がもうちょっと大きくなってからのがいいのかなぁ?とか悩んでます。。、- 12月15日
-
ぴ♡
いやいや全然です🤣💦💦
でも、ありがとうございます💓
エルゴ少しゴツイですもんね。うちの下の子は大きめで産まれたので全然大丈夫でした😄
スリングもたまーに使ってます☺️- 12月15日

しっぽ
長男が夜は布団で寝るけど、昼寝は1秒たりとも床に置けないような子でした!5ヶ月までは日中ひたすら抱っこしてました😅
私は旦那が仕事からから帰ってきてから、次の日の夜ごはんを作ってしまい、日中は抱っこに専念してました!昼間作ろうと思うと時間ないし、ストレスだったので、なにもせず抱っこしかしない!と決めて、その分夜頑張りました!なので子供を寝かせる時間が22時頃と遅めになってしまうこともよくありました💦
買い物は週末まとめてして、洗濯は子供が朝まだ寝ているうちに起きて干して、終わってもまだ寝ているようならまた布団に戻って寝てました!
うちは旦那さんが朝ごはん食べないので、見送りもせずに朝は子供が起きるまで寝る!
という生活でした😭
日中連続10時間抱っこし続けたこともありましたよ🤣
掃除などは週末まとめてやる!という感じだったので家は汚かったです💦でも必要最低限の家事しかできない状況だったし、掃除くらいしなくても死なないと割り切るしかなかったです!笑
日中は常にバランスボールに座って、授乳枕の上に子供を乗せてユラユラしてるとよく寝るし、自分も楽でした!自分の楽な体制を見つけないと、腱鞘炎になったりして辛いですよ😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。。。
家事22時以降、寝不足になりますよね😇笑
まだ娘が3時間でミルク欲しがるので、でもそうも言ってられないですよね!
世のお母さんみーんな寝不足…😓😓
うちも主人は朝ごはんプロテインだけなので、それだけ楽かも…です笑
腱鞘炎がしんどいですよね、、、色々勉強になります、、、。泣- 12月15日
-
しっぽ
長男は抱っこの状態のまま、うまく横になって腕枕の状態だと布団におろせる時もたまにあったので、その状態で一緒に寝たりもしてましたよ!腕枕している手は疲れますが寝れることがなにより嬉しかったです😭前の日にごはん作っちゃうと、これをやらなきゃ💦と焦ることがないのはすごく気持ちが楽だったです!
ちなみに今2ヶ月の子はドライヤーの音が好きで、YouTubeのドライヤーの音を聞かせると寝入るときもあります!
なのでまずはいろいろ試してみるのがいいと思います😊2ヶ月になると夜まとめて寝てくれる子もいるので、夜寝れるようになると日中も体楽ですよ✨
うちの末っ子は4日に2ヶ月になったんですが、最近だいぶまとめて寝るようになりました!- 12月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり週末まとめてって感じですよね。😭
バウンサーに置いても泣いてしまうので、
どうやって過ごそうか迷ってます。
娘さんはバウンサーに置いても泣かない子でしたか?
質問の回答に、また質問…
申し訳ありません!
新米ママ☺️
パウンサーに置いても
私の姿が見える所だと
大丈夫だったのと
おもちゃをぶら下げておきました☺️