※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなちゃんまる
家族・旦那

旦那がてんかん持ちで毎日朝夜の2回薬を飲まなければいけないんですが毎…

旦那がてんかん持ちで毎日朝夜の2回薬を飲まなければいけないんですが毎日時間がバラバラです。特に夜、ひどい時は日付超えてから飲んだりしてて、実際今までもそのふざけた飲み方のせいで発作も何度も起きてます。たまたま家にいる時とかだったから何事もなかったですが運転してる時だったらと考えるだけで冷や汗が出ます。。ほんとは発作起きたら強制的に免許なくなりますが旦那の親が「仕事あるから車ないと困る」と言って病院に発作起きたこと黙ってます。私も確認してあげればいいのですが子供の事仕事のこと家事のことに毎日追われてそこまで頭が回らない時もあります。正直言うと薬飲むことくらい毎日の日課なんだし自己管理してくれって思います。それに確認する癖がつくとそれ待ちになって自分の意思で飲むことをしなくなることを恐れてます。
もう独り身じゃないのに家族がいるのにもし事故起こして関係の無い人を死なせてしまったらと思うと怖すぎて、言っても言ってもわかってくれません。それについて相手の親にも言ってるのにぜんぜん怒ってくれません。なんなら息子の味方です。

コメント

ママリ

大変ですね( ; ; )
お医者さんに相談して
旦那さんに伝えてもらうよう
お願いしてはどうでしょうか。。

  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    伝わらない旦那も旦那ですが親も親だなって思います。育児してくれないこと相談した時も「持病があるからそこまで手が回らない」て言われてじゃあなんで子供作ることはいいって言うのか謎すぎました。薬ちゃんと飲んでれば健常者と変わらないのに分かってもらえません。
    勝手に言って大丈夫ですかね。初めて倒れた時衝撃すぎて血出てたから救急車呼んだのに後から呼ぶなって言われたりどうしてこっちばかり怒られるのかなって辛いです。

    • 12月14日
りか

私の旦那もてんかん2度して、薬は飲まずに自宅療養中です。大変ですね…いちいちビクビクしてしまいます…本人は癲癇の時の記憶がないけれど、こちらは真横で見て凄く怖い経験してるのに、旦那は覚えてないから、事の重大性も、どれだけみてる方が怖いか分からず、笑い話のように話します…ただでさえ疲れるのに義実家さんの態度ももう少し配慮してくれたらいいですよね…( ; ; )

  • りか

    りか

    上のコメント読みました!
    旦那の癲癇も2度目は酷くて口の中噛んで血吹いてて大袈裟でもなくゾンビでした…みたことある人にしかわからないですよね。その時も私も救急車呼んだこと怒られて、(旦那に記憶はないので)次あったらMovie撮っておいてと言われ、、いやあんな所Movie撮る余裕なんてあるわけないのに。。

    • 12月14日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    たしかに、本人は記憶ないけどこっちはトラウマになるくらい怖かったのに、しかも子供も見てしまっています。
    前の仕事場でも倒れてクビになりました。仕事するにも持病があると雇ってもらえないから隠せと言われ今の仕事先にも言ってないそうです。よく笑えますよね。その事で相談すれば「病気のこと深く知らずに結婚したのがいかんかった」と言われ、えって思いました。私が悪いのかって思いました。

    • 12月14日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    全く一緒です!!!
    ほんとに血を吐いたのかと思って焦って呼んだのに呼ぶなっておかしいですよね、心配で怖くて呼ぶしか無かったのには?て思いました。
    もう何回も倒れてるのでむしろ私は今度倒れたら撮ってあげる。いかに酷いか自分の目で見てご覧、子供にも見せて怖い思いさせてるんだよって思い知らせてあげたいです。

    • 12月14日
  • りか

    りか

    分かります…本当トラウマです。。⤵︎2度目の時は子供も見ていてすぐ全員外に出して救急車来るまで外で待ってました…
    癲癇の人が大変なのは重々承知だけど、何でこっちのせいになるの?ってなります…
    癲癇関係無く自分の非は認めまくないんだろうなって日に日に冷めていきます⤵︎冷めていくのはきっと癲癇のことだけではないですよね⤵︎
    私は元々気を遣いすぎて相手に合わせすぎた結果元々ワガママだった性格に拍車かけたのかなって自分を責めてしまいます。なんか凄く理不尽で悲しくなります。

    • 12月14日
  • りか

    りか

    もなちゃんまるさんは悪くないですよ( ; ; )

    • 12月14日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    私も子供はすぐ別の部屋に連れていきましたがうなり声?みたいな声も聞こえるのでまじではやく終わってって思いました。
    いやほんとその通りです。癲癇のことだけじゃないです。もうほぼ冷めてます。そりゃ本人も大変なの承知ですが家族や他の人を巻き込んでしまう、迷惑かけるかもしれないっていうのがどうしてもわかってないみたいです。だから適当に薬飲むんだと思います。それで発作起きてるんだから飲んでないのと一緒じゃんって思って薬辞めたら?て言っちゃいました。
    自分を責める必要ないですよ。ほんと私たちはよくやってます。

    • 12月14日
  • りか

    りか

    私も次あれば意を決して撮ろうと思っていますが、いざその時になったら怖くて撮れるかなって思ってます…そして、それを見た旦那が自分のこと怖くなって違うところに派生しないか心配です⤵︎なんで当の本人は呑気でこっちは先の先まで考えてやらないといけないんだろうって思っちゃいます…何なんですかね本当に( ; ; )

    • 12月14日
  • りか

    りか

    よくやってるなんて言われたら、生理前の私は泣いちゃいます⤵︎
    うなり声…本当怖いですよね…私のところは一回目が硬直して始め倒れて痙攣で、2度目がゾンビでした…あの光景2度と見たくないです…
    自分も頑張ってるだって家族だからって言い聞かせてます…が、限界近いのは目に見えてます…子供のために一緒にいるっていう選択肢は私には無くて、ただ旦那が早く良くなってくれればいいなってそれだけなのに、伝わらないんだったらもう好きにしてって感じです。まなちゃんまるさんの旦那さんも薬ももう飲まず自分の責任は自分で取れば?ってなっちゃうの普通ですよ。だってこっちは心配で想って言ってるのだから。
    旦那にも独り身じゃないこと自覚して欲しいです…

    • 12月14日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    正直記憶ないっていうの1番タチ悪いって思ってます。発作の性質上仕方ないのかもしれないですけど見てるこっちがトラウマレベルで怖い思いしてるのに笑い話みたいに話されたらたまったもんじゃありません。最初は心配だったけど今は怒りしかないのでぜひ見てもらってください、そして事の重大さ少しでもわかって貰えるといいですよね、もしそうなったら怖くて私も手が震えてしまいそうですが💦
    ほんとよくやってますよね!私たちは!お疲れ様です😭
    そうなんですね、、回数重ねたとしても慣れないですよね。私も最初は子供のためにとか思ってたけどもう無理そうです。全部旦那だけの責任になればほんと好きにしてって感じです。でも婚姻関係続く限り私にも、子供たちにもその責任はやってきます。それだけが嫌でたまらないのではやく離婚したいです。「病気のこと深く知らずに結婚したのがいかんかった」とか言われたけど私だってできることなら健常者の方がいいに決まってますって言い返しました。
    とにかく自分の病気の事なのに言われないとできないとかムカつきすぎて単独事故でも起こせって思っちゃいます。
    旦那は持病のせいで昔から何でもかんでもお義母さんがやって甘やかされて育ったので未だに自立できてないんじゃないかとおもってます。

    • 12月14日
  • りか

    りか

    返信時間が空いてしまってすみません😖
    その後どうですか?
    お聞きしたいことがあるのですが、もなちゃんまるさんの旦那さんは、何度癲癇起こしてますか?私のところは3年で2回です。

    • 12月20日
  • りか

    りか

    &うちの旦那も一人っ子で、ファザコン、マザコンです⤵︎
    もうそれだけでも、嫌です⤵︎

    • 12月20日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    その後は発作とかは起きてないけど相変わらず薬適当に飲んでます😡

    今年は出会ってから1番酷くて1年に3.4回はおきてます。
    頻度多いですよね。

    • 12月20日
  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    気持ち悪いですよねほんと。

    • 12月20日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

飲み方が悪くててんかんが起こっていると言うよりは
薬があってないかもしれませんよ。
てんかん薬の種類はかなり多くてんかんの種類も人それぞれですので薬の調整が必要なので
やはり病院には発作が起きている事を言わないと内服の変更も出来ませんので、また発作が起こるかもしれません…

我が家は子供がてんかんなのですが現在までに薬だけで3回変わってます
自分にあった薬を探している感じです
シロップの時は毎日朝夕で一つの容器から出すので飲み忘れた時や発作が起こった日確実に飲んだかと言われれば自信が無くなってましたが
今は粉薬でカレンダー管理してますので食後飲み忘れ無くても
やはり発作出てます。
最近更に薬追加なってます。

あと大事なのは睡眠です!
大人になると夜中まで起きてたり寝不足もあるかと思います
立派な大人で家族が居るので自分の病気とちゃんと向き合って欲しいですよね。

  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    薬の種類いろいろあるみたいですね。旦那も今の薬になるまで何回か変えたことあるみたいです。
    もう一度行くべきかもしれないですね。
    でもちゃんとした服用すら守れない人が新しい薬になったとして飲めるとは思えません。もう今までに幾度となく話し合いをし発作がどれだけ怖いか伝えてきました。本人の意思が変わらない限りもう無理だと思います。私も疲れました。。。

    睡眠が大事なのもしつこく義母から言われました。だから仕事あるなし関係なくはやく寝せてます。はやくみんなで寝れるようにやるべきことをはやく終わらせたいのにてきぱき動いてくれないのにも腹が立ちます。はやく寝たいんだったらはやく終わらせてくれたら寝れるじゃんて思います。子供たち起きてても放置で1番真っ先に寝れるくせにってもううざいです。こっちは発作起きないようにサポートしてるのに本人がこれだからもう呆れてます。子供が小さくて夜中起きたりしてもぜんぶ1人でやってるのに。。。

    • 12月14日
りー

私の旦那も小さい頃に怪我でてんかんを患ってますが、その頃から通っていた病院を転院して、通院の度にあったことを話ながら薬の調整して倒れる回数が減りました。
減ってきたものの、まだ薬でのコントロールができていないので、専門医のいる病院にも通っています。
やはり、ちゃんと症状を言って薬の調整をしたほうがいいですよ!
旦那の担当医からは、発作を起こすと脳に負担がいくし、最悪認知症みたいなことになるから、発作を起こさないように薬を調整しながら飲んでるんですよ!って言われています。
上記の方も書かれていますが、睡眠も大切ですよ!
子どもなら親が管理しなきゃいけないけど、大の大人なら最低限のことは自分で管理しなきゃいけませんよね。
てんかんは完治しない病気だから、自分だけのみで考えたらいけないと思いますよね。

  • もなちゃんまる

    もなちゃんまる

    下に返信しちゃいました💦

    • 12月15日
もなちゃんまる

やはり病院いって詳しく検査とかして薬も調整したほうがいいですかね、、
もちろん病院いって症状伝えたら免許なくなりますよね??
認知症?!最近前に比べて言ったこと忘れたりやらなきゃいけないこと忘れたり何かに集中すると他のことに気が回らなくなったりしてますがそれは発作のせいでもあるんですかね。
そうなんですよ、自分で管理してもらわなきゃ困ります。あなたの母親じゃないから何でもかんでもやってもらおうと思ってたら間違いやぞって思います。