
10ヶ月で歩いた娘について、ずりばいやハイハイをしなかった理由が気になります。動画がないことが寂しいと感じることもあります。
ずりばいやハイハイをせずに歩いた子いますか?
それってなぜなんでしょうか?(>_<;)
娘は10ヶ月までずりばいはいはいせずに10ヶ月で歩きました。いまではすっかり上手に走れるくらいなので気にすることもないのかもしれませんが、特に身に覚えはありませんが、私がなんかいけなかったかな?と思うときがあります…
ズリバイやハイハイしなかったのでもちろんその姿の動画がないんですが、寂しいなぁと思っちゃいます💦
- むぅ(生後9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分のことではないのですが💦
知人のお子さんにいました。
ハイハイするスペースが充分になかったり、つかまり立ち・伝い歩きしやすいものが身近にあったりするとハイハイよりそっちにいっちゃう事があるそうです。
問題なく成長されてるなら良いと思いますが、ハイハイはたくさんしたほうが良いので、今からでも遊びの中にハイハイを取り入れる工夫をされても良いかもしれませんね😀

♡♡♡
うちの一番上の子もみきさんのお子さんと全く同じです!
10ヶ月でズリバイ、ハイハイしてなくて歩けました😂
なんでこうなったのかわからないですが、6歳になり今まで特になにも問題なかったです🥰
今は逆に同じクラスの男の子より足が速いのでわたしがびっくりしてます💦
たしかにハイハイの動画や写真とかないと寂しいですよね。。。
-
むぅ
そうなんですね🥰
うちもある日急に歩き出して、そこから数日でかなり上達してスタスタって感じでした😂
インスタでいろんな赤ちゃんの動画ではいはいやズリバイの姿みてると、かわいくてちょっといいなーと思うときがあります😂- 12月13日

退会ユーザー
お友達の子がそうでした。
その子の場合、歩けるようになってからハイハイしてました🤣
-
むぅ
逆パターンもあるんですね🤣
うちはハイハイは全くです😅- 12月13日

りっちぇる
友達の子がそうでした!
でも転ぶときに手をつく?手が出ない?からか顔から転ぶって言ってました😅
ただ、これがハイハイをしないためなのかは実際分かりません!友達が断言しているだけなので💦
あとはハイハイ自体は手首を強くするためにはいいそうです。
歩かなくても無理に歩かせようとはせず好きなだけハイハイさせてねと言われました🤔
最近はハイハイしない子も多いそうで…手首が弱くなりがちだそうです。
別の方の回答のように、遊びでハイハイを取り入れるのはいいと思います✨
お母さんがハイハイで追いかけてみるだとか、逆に逃げてみるとか…
あとはNHKのいないばあ!の中で流れるピカピカブーには色んな動きが入っているのですが、ハイハイもあるのでマネしながらやるのもいいと思います☺️

いち
友達の子は成長めちゃ早くて、足の力がものすごく強かったからかほぼハイハイなく歩き出し、やはり転ぶ時に手が出ず顎すりむけたりしてたようです🤔
ハイハイを沢山することでうんたらかんたらありますが、違いが出るのは成人になってからとリハビリ技師の身内から聞きました✨
病気や怪我でもなく腰や膝や股関節が痛い、というパターンですね🤔
なので、他の方の回答と同じように、遊びに取り入れたりするのはいいと思います♫
(主旨が違ってすみません💦)
むぅ
そうなんですね🤔💡
ハイハイするスペースはありましたが、つかまれるよいなところもあったかもしれないです💧
問題なく順調に成長してくれてます♪
ハイハイ今更難しいのかなと思いますが、気にしてみます!
ありがとうございます。