※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人事業主で保険を追加考え中。①養老保険(介護保険付き)か、②養老保険+就労不能保険か悩んでいます。若くに働けなくなる場合の保障を重視するか、勿体なさを考えるか迷っています。皆様の意見を聞かせてください。

続けて質問すみません💦お時間ある方教えて下さい。
皆様だったらどうしますか?

自分もしくは、ご主人が個人事業主だとして
保険を追加で考えています。(死亡、医療保険は、加入済)
もしものケガの時、老後の資金で考えています。
どの組合せにしますか?

①養老保険(介護保険付きで要介護2以上なら保険金がおりる)に入る。
②養老保険(介護保険付いてない物)+就労不能保険(掛け捨て)に入る。

①だと、掛け捨てでないので、勿体ない感はないですが、
もし若くにして働けなくなった時には、貰える額が②の就労不能保険より少なくなります。
②だと、就労不能が掛け捨てなので健康体だと勿体ないです💦

個人的には、若くて働けなくなる確率が少ないかな?て感じなので①にしようかなと思いましたが、若くして働けなくなった時こそ手厚い保険の方がいいのかなとも思ったり😭

もー迷ってしまって😂
皆様のご意見聞かせて頂きたいです😍❗️

コメント

mai.

まず年齢がいくつかにもよると思いました。

要介護2以上って事は公的介護保険の要介護2に該当した場合という事だと思うので、
公的介護保険を払う40歳未満だともっと該当基準が制限されるかもしれません。(180日以上寝たきりとか)

就労不能もどの状態からいくら給付なのかわかりませんが就労不能であれば要介護状態になってもカバーできるかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歳は30歳になります。
    そんな感じでした😭🙌
    40歳未満だと180日以上寝たきり状態みたいな感じでした😞

    就労不能だと月々の給付は、自分で金額設定出来るとの事でした。
    (だいたい月々10万給付で月3000円ほどの保険料でした)
    やはり、掛け捨てでも就労不能の方が良さそうですかね?🤔

    • 12月13日
こうちゃん

保険会社に勤めています。
私は②の方が良いと思います。

①の支払要件は、公的介護保険制度のみですか?会社独自の支払基準がないと、64歳以下で、事故で介護になっても、要介護認定されず給付金はもらえませんよ。
会社独自の支払基準があったとしても、ただ病気になるだけでは何も保障されません。大病を患い今まで通り働けなくなって、収入が半減しても、五体満足なら給付金はもらえないはずです。

就労不能保険は、がんと診断されたり、脳や心臓の病気で手術や入院をすれば、給付金が受け取れるようになっていませんか?
個人事業主でいらっしゃるなら、今まで通り働けなくなった時の備えこそ必要だと思います。もし、就労不能保険の支払要件が上記のような内容であれば、②を強くオススメします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社に勤めてるんですね❗️
    良ければ色々教えて頂きたいです😭🙌

    ①の支払要件は、公的介護保険制度or所定の要介護状態が180日継続したと診断確定された時みたいでした❗️
    えぇ😳64歳以下だと事故とかで介護になってもダメなんですか😭それは知らなかったです💦💦
    それだと病気?で介護にならないとダメなんですかね?🤣

    私の説明聞いた就労不能保険では、60日就労不能だと月々保険金がおりるとの事でした🤔💕
    多分病気でもケガでも出るような感じでした🤣💕

    ありがとうございます💕
    ご意見聞いて②が気になってきました!
    ちなみに就労不能保険も様々な保険会社の物があるのですが💦こういうものがいいよ!とかありますか?😭

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    ①は会社の独自基準もあるんですね。それなら、64歳以下でも決められた介護状態になれば給付金が受け取れますね。
    ちなみに、そもそも介護保険料を払っていないと公的介護保険制度の対象外なので、39歳以下だと公的な介護保障は何も無いです。障害状態に該当すれば障害年金がもらえるくらいですかね…。
    また、40歳から保険料の支払が始まりますが、それでも64歳までは所定の病気が原因でないと保障されません。なかなか厳しいですよね🙄

    60日就業不能で受け取れるのは、だいたいどこでも似たような要件になっていると思います。
    ネット販売でない限り、保険料が安い=給付金受け取りの基準が厳しい傾向があります。私は保険会社社員なので、具体的な社名を挙げるのは控えますが、支払要件をしっかりと確認されることをオススメします。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ独自の基準も、常時寝たきり状態or器質性認知症と診断確定され他人の介護を要する場合が180日継続した時なので、けっこう厳しめの要件ですよね😭😭
    そうなんですね😂無知すぎて、色々聞けて良かったです💕

    就労不能保険で1つ気になる保険があるのですが、保険料が他より安めで💦気になります😂

    ①全ての病気やけがを原因とした就労不能状態を保証
    ②精神疾患の場合は、通算18回まで補償、その他は満期まで月々給付金がおりるみたいです。
    ③支払対象外期間が60日で、それ以降は満額受取りタイプ

    ↑↑↑このような感じの条件みたいですが、どうでしょう?😭
    だいたいどこもこのような感じですか?🤔

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    常時寝たきりは厳しすぎですね💦それはもうもらえないと思っておいた方が良いと思います。

    ①〜③の要件はよくある内容なので、他と比べて給付金が受け取りにくいということは無さそうです😊
    ハーフタイプもあると思いますが、個人事業主なら全額受取が安心ですから、このまま検討されると良いと思いますよ。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭🙌
    やはり就労不能保険にしようと思います💦
    契約前に相談して良かったです😭ありがとうございます💕

    なるほど☺️よかったです❗️
    ありがとうございます💕

    もしお時間があればでよいんですが、保険の事に無知でして💦💦
    どのような保険がおすすめか教えてもらえませんか?😭
    私 扶養内パート(混合専業主婦になる可能性あり)
    主人 個人事業主
    共に30歳 子ども2人です。

    今入っている保険が
    生命保険 主人(終身)で、私(掛捨)
    医療保険 主人、私も入ってます。
    養老保険 主人のみの予定
    就労不能保険 主人のみの予定

    子どもの保険も一通り入ってます
    (学資、医療保険等)

    です🥺❗️
    この他入っておくべき保険や、ここ手厚くしといた方がいいよー等ありますか?😣

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    いえいえ、少しでもお役に立てたなら嬉しいです💖

    今の契約状況拝見しました。
    ご家族全員しっかりと準備されているんですね!
    入っておくべきと言う意味では、ご夫婦のがん保険が必要だと思います。
    がんは今や治せる病気です。初期がんだと、手術で摘出した後は、通院治療になります。ご検討中の就労不能保険では給付金は受け取れないと思いますし、医療保険も、がん一時金特約や抗がん剤治療給付金特約をつけていなければ、まとまったお金は受け取れません。
    がん保険の中には、一時金のみ保障するタイプの商品があります。掛け捨てでも積立型でも両方あるので、検討する価値はあると思いますよ😊

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💕
    がん保険は、入ってないです🤔
    主人の医療保険に、先進医療特約?がついているんですが、それとはまた別にがん保険かけた方がいいですか?🤔

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の方は、がん一時金特約も、ついてました☺️
    私の方は、ついてないので🤣がん保険検討したいと思います😭🙌
    今入っている保険に追加で特約って無理なんでしょうか?😭
    特約は、契約時じゃないとダメなんですかね?😭

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    がんはお金がかかる病気ですから、入った方が良いと思います。
    先進医療特約では、放射線治療や抗がん剤・ホルモン療法を受けても、給付金はほぼ出ないです。それなのに、毎月何万円単位で支払が続くので、年間数十万〜の出費になります。それに備えるには、やはりがん保険が1番だと思いますよ。
    私も主人も、がん保険には入っています😊

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    コメントのタイミングが被ってしまいましたね😅
    今入っている保険に中途付加できることもあるので、保険会社に問い合わせてみてください😊

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💕
    聞いてみます😊💕
    次々に質問すみません😭

    またまた質問してもいいですか?😭
    ほんとにお暇な時で大丈夫なのでよろしかったら教えて下さい😣
    写真が私の入っている医療保険内容なのですが、契約内容のところに主契約保険期間終身で、払込期間60歳になってます。
    これは、死亡保険金の500万は、60歳以降でも貰えるんでしょうか?😣
    入院保険に死亡保険がついてるパターンがよく分からなくて💦
    親がかけてくれてたのを引き継いだので説明もよく聞いてなくて😭

    • 12月13日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    すみません、遅くなりました。
    主契約=死亡保障部分なら、死亡保障は60歳以降も一生涯続きます。その場合、商品の正式名称の中に「終身保険」の記載があると思います。
    主契約=医療保険部分の場合、死亡保障は特約だと思うので、「終身」か「定期」かで保障期間は異なります。
    主契約・特約という風に、正式名称の記載がある資料はお持ちですか?それがあれば分かると思います😊

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😣💕
    主契約になっていたのて一生涯続くようで安心しました😊💕

    今更なのですが、養老保険をイデコにした方がいいのか迷って来ちゃってどう思いますか?😭
    養老保険も変動型?ユニットリンク型?なので、どちらも一緒のような、ものなのかなーと思ってきちゃって😣😣😣

    • 12月14日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    そうでしたか!良かったです😊

    養老保険も中身は運用するタイプなんですね。
    確かにどちらも運用という点では同じですが、それぞれメリットデメリットがあります。
    iDeCoは、支払保険料が全額所得控除になり、運用益も非課税というメリットがありますが、受け取り時点での運用残高がマイナスになっていたら、損になります。
    養老保険は、iDeCoと同じく所得控除(生命保険料控除)されますが、支払保険料の全額が控除されるわけではありません。メリットとしては、満期時にマイナスになっていたら、保険会社が元金保証してくれるようになっていませんか?最近は保証の無いタイプもあるので、商品名を伺わないと何とも言えませんが😅

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊💕
    なるほどー❗️イデコは、全額所得控除になるんですねー🙌
    それは、とても良いですね😍
    でも元金保証は、ないんですね🤔

    んーー難しいです😭
    今進められてる養老保険のパンフレット見てるんですが、元金保証してくれるタイプなのか見てもいまいち分からずで😭アクサ生命の物なんですが🤔

    あと、がん保険こうちゃんさんに教えて頂いてからどこがいいか色々見てみたんですが、補償内容は結構似ている物が多いんですが、通院補償で1日〇円つくものと、給付金って形で抗がん剤治療等したらひと月に月〇万円ってものが、あるんですが、どちらのパターンが良いんですかねー?😂

    • 12月14日
こうちゃん

iDeCoの所得控除は、雇用形態によって上限が決まっているので、確認してみてくださいね。

アクサ生命のユニットリンク、商品内容見てきました。
満期時の元金保証は無かったです。養老保険というよりも、運用に特化した変額保険ですね。

抗がん剤治療と限定されていると、ホルモン療法では給付金がもらえなかったりするので、受け取れる範囲が広いのは通院保障ですかね…🤔
個人的な考えでは、一時金で2〜300万円受け取れたらそれだけで良いと思っています。入院や手術の給付金は医療保険から受け取れますから😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イデコも1度見てみます😍
    ありがとうございます💕
    元金保証は、無いんですね🤣
    どちらがいいのかなー😣迷います😭

    今、色々がん保険見てたんですが、
    治療サポート給付金だと、画像のような事が書いてあります🤔
    通院保証だと例えば経過観察の通院でも貰えるんでしょうか?🤔
    主人の医療保険が先進医療特約と3大疾病一時金特約がついていて、
    私の医療保険が↑↑↑ついてなくて😭
    確かに一時金が多めにあればそこから賄えますしね🤔

    見れば見るほど色々な商品があり😭迷ってしまいます😭

    • 12月14日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    返信できておらず、すみませんでした😥
    通院保証は、単なる経過観察のための検査等であれば給付金は出ないと思いますが、手術を受ける予定で、その前段階の検査なら受け取れると思いますよ。
    いずれにしても、通院保障で少しずつ受け取るより、一時金で最初にドカッと受け取れた方が、お金の心配が少なくなるのでオススメです😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️💕
    なるほどです😊
    こうちゃんさんに教えて頂いた事ふまえて保険見直ししてみます😍
    なにからなにまで教えて頂いてとても勉強になりました☺️💕
    ありがとうございます❗️💕

    • 12月16日