※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三田市で家の購入を考えている女性が、ゆりのき台6丁目の物件について、車の必要性や子供の通学について相談しています。三田市周辺で車を手放して生活している方や、大学通学経験者の情報を求めています。

兵庫県三田市で家の購入を考えてます!

土地勘がないので教えて下さい。気になっている物件がゆりのき台6丁目で、イオンシネマウッディタウンまで1.3kmです。

そのあたりって、妻は車を手放すことは可能ですか?
主人が通勤に車を使用します。
一番近くの小児科まで1.3kmでちょっと遠いかなぁと思ってるのですが💦実際車無しで生活されている方はおられますか?
土地代が高い分、軽の維持費がなくなるのと、子どもが高校以上の進学先は家から通えたら大きいなと思ってます💦
一人暮らし費用は仕送り代と引越代で大学4年間で300万円かな?とおもうので。

三田市に住んでる&または住まわれていた方、家から大学、専門学校って通っていましたか??知り合いでも構わないので自宅通学で、何県のどの市に通っていたかも教えていただけると嬉しいです!

コメント

疲れ果てたアラサー

実家が三田ですが、基本は車必須です😅
ゆりのきとかだとバスがまだ頻繁にあるかと思うのでバスに頼ればどうにか、、笑
あとは最近やっとウッディタウンのイオンの側に西松屋が一軒出来たくらいでそれ以外は宝塚まで行かないとベビザラスやトイザラスもありません😑
ちなみにこのイオンも元はサティという商業施設だったのでニトリと映画館がある以外は何もありません、、
三田市民は基本的にお買い物!ってなったらイオン神戸北(アウトレット)まで行くのでやっぱり車があると便利です😭
もちろんバスもありますが、子供2人連れてバスだと中々しんどいかと💦
大学はやっぱり半分以上は実家を出て行くのが多いです!
私も旦那も京都まで出ていて、旦那は一人暮らしでした💡
友達も大阪や京都がとても多く、大阪の子は通っている子もいましたがやっぱり半々ですかね😅
なんせ終電に間に合わせようとしたら大阪とかを出るのが早くなるので大学生になって飲み会とか増えてくると面倒になってくるのです😓笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり詳しくありがとうございます!!
    生活環境がよく見えてきました😭✨
    やはり車必須なんですね💦そして、半分以上が一人暮らしというのはかなり衝撃でした💦

    三田市って、神戸北区より土地代が高いし、あれだけ土地代出せば、その分経済面でメリットがあるのでは?と思ったのですがそうでもないんですね…😨
    旦那が電車もしくは自転車通勤で一家に一台車があれば充分という家庭が、電車の通勤面で選ぶ市だというのが改めて分かりました💦

    うちの旦那は車通勤なのでちょっと厳しいですね😅
    とってもわかり易かったです!ほんとにありがとうございます😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イオン、建物が新しい感じには見えなかったのですが(昨日初めて行きました)、別の施設だったんですね!あとグーグルマップの航空写真では西松屋のあるところは開発中の広い更地だったので、本当に最近できたんですね!

    トイザらス・ベビーザらスが何かわからない北部出身です😂笑
    南部にも住んでたことはありましたが短いし、子育て、家庭持ちの目線じゃなかったですしねー💦
    西松屋より便利なのかな?🤣

    • 12月14日
  • 疲れ果てたアラサー

    疲れ果てたアラサー

    神戸北区は駅も学校もなくて、本当にイオンとアウトレットとかがメインなので、安いのかもしれないです💡
    通勤場所によりますが、市内の通勤の人はもちろん車通勤、基本他の市と隣接しているわけではないので他の通勤地な場合は電車の人多いかと思います😅
    でも三田の中でもゆりのき台の方はまだ都会の方に入るかとは思いますが、車がなければバスですね😭

    • 12月14日
  • 疲れ果てたアラサー

    疲れ果てたアラサー

    西松屋とか家電量販店、回転寿司、ブロンコビリー 、さと、珈琲店とかが新しくできましたよ😊💡
    北部にないのですね😱😱
    子供のおもちゃとか買うときに使うくらいなので便利さでいうと西松屋の方が上なので大丈夫です❤️笑
    私は近畿圏内に住んでいますが、西松屋やアカチャンホンポ、バースデイやトイザラスまで近くに揃っているのでそれからすると三田は子供用品買いにくいなぁという感じです😂

    • 12月14日
タニサト

こんにちは。
自宅通学出来るかは分からないのですが、幼児2人を抱える身として書かせていただきます。
今ゆりのき台2丁目に住んでます。
うちは主人の通勤用の車と、私が普段子供たちと使う車の2台持ちです。
小児科もバス停も徒歩1分程度と近いですが車は必須です。
ゆりのき台5丁目に数人ママ友が居ますが皆さん旦那さんにバスやバイク通勤してもらったり、2台持ちだったりと昼間も使える車があります。
一人目が小さい時に1年ほど平日昼間の車なし生活しましたが非常に不便でした。
平日は買い物、子育て広場、保健センターの幼児検診、神戸へ子供の定期検診、自身の美容室や病院、一時保育、保育園幼稚園への急なお迎えなどなど子ども2人を連れていくのに公共交通機関では限界があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦様子が分かって大変参考になります!

    6丁目ら端っこなので周りにあまり病院とかない印象です😓

    やっぱり車がいりますよね…。

    もう一つ質問ですが、野菜が安く買える農産物直売所って近くにあるでしょうか?

    • 12月17日
  • タニサト

    タニサト

    JAが運営している「パスカルさんだ」という直売所があります。
    三田駅方面(保健センターの向い)とフラワータウンにあり、三田駅方面の方が規模が大きいです。
    黒豆と猪肉を買いに行く以外あまり行かないのですごく安いかは分かりません…

    ただウッディタウンはイオン、万代、マルハチ、サンディ、トライアル、阪急オアシス、業務スーパーが密集しているので価格競争しているのかそんなに高いという印象はないです。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    南部(加古川)と大阪や神戸にかかる時間はそんなに変わらないのに中古物件の価格が高いのは、加古川より土地が広いからかなーと思いました💦もう少し40坪、45坪とかあれば三田も手が届くのかな?と😓ありがとうございます!!

    • 12月18日
fami

ゆりのき台に住んでいます😊

車は、必要かと思います。
ないと不便だと思います💦
6丁目でしたら歩いてウッディタウン中央駅に行くのも遠いですよね😣

お子さんがそのうち保育園や幼稚園にも通われるかと思いますし、1番近い親和幼稚園だとママチャリや徒歩でも大丈夫ですがそれ以外の園は、具合が悪くなって急遽、お迎えに行かないといけない時や行事なので園に行かないといけない時などは、車がないと厳しいと思います😖

周りは、2台持ちのご家庭も多いです🚙

お仕事などで神戸や大阪に行かれておられる方もいらっしゃいます😃
バスで新三田駅まで出てJRで通勤されていたり、イオン前から三宮行きのバスも出ています🚌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    検討していた築4年の物件が値下げ交渉不可だそうで、予算オーバーなので諦めることになりました…😌

    6丁目だと徒歩圏内に揃ってる感じじゃないですもんね💦それなのに、総額3700万円は高いなという印象でして…😭中部勤務だとなかなか選択肢が少ないですが、徒歩圏内にほぼ全て揃ってる加東市の土地にするかもです!

    上津台も見たんですが、小学校が1200名で、数年後に年間300人が入学する見込みなのがネックで…。
    建売や中古物件も安いのが多くていいなとは思うのですが💦

    • 12月18日
  • fami

    fami

    ゆりのき台の中古物件は、だいたい、それくらいします💦
    5000万超えてる家もありますし、高いですよね😣

    JR三田駅近くも徒歩圏内ですべて揃うので車がなくても大丈夫かもしれません🤔

    ご主人の通勤の事もありますし、だいぶ場所は、絞られますよね🤔
    加東市、丹波篠山市、三田市、神戸市北区あたりをお探しでしょうか?

    上津台の小学校、全児童1200名は、すごいですね😳
    ゆりのき小学校も1000名突破しましたが、それ以上ですね😯
    上津台は、イオンが徒歩圏内でないと車は、必要でしょうね😅

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりです!その当たりです。
    5000万円ですか😱ゆりのき台で注文住宅となるとそれくらいですよね…。

    三田駅近くですか!
    もう一度よく見てみます。
    ゆりのき小学校も1000人台なんですか!!

    上津台ってイオンが徒歩圏内だったら全部揃うんですね!小児科、図書館は遠いですよね💦
    昨日築9年のおしゃれな中古物件でイオンまで600mのところを見つけたんですが問い合わせたら商談が入ってました💦
    これからコロナで中古物件徐々にふえますかねー?😓

    • 12月19日
  • fami

    fami

    返信、遅くなってすみません😭
    ゆりのき台は、三田市で特に高いですね💦
    カルチャータウンの方は、まだ土地もたくさんありますし、ゆりのき台より安く、そして広いです✨
    カルチャータウンこそ、車が絶対に必要になります😅

    三田駅近くだと、病院関係は、一通り揃っていますし、小学校や幼稚園も近いです😊
    駅前にスーパーもあります
    住むなら便利だと思いますよ

    上津台は、イオンが徒歩圏内ならある程度、揃うと思いますよ😃
    家電量販店も3つありますし
    イオンの中に内科と歯科があると思います
    小児科が近くにないのだけ不便ですよね😣

    新築一戸建てでなく、中古物件をお探しなんですね

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カルチャータウン見たことあるのですが、建築条件付きで工務店の坪単価が高かったのと、緑保全に月5000円かかるので早々に諦めました(笑)

    三田駅周辺といっても場所色々とありそうですね!
    ひとつだけ中古物件見たのですが坂道がキツくて道路も狭かったです💦

    そうです、不動産屋さんのお話だとコロナの影響で現在中古物件が増えてるのと、来年はさらに増えると業界で予想されてるそうなので!

    • 12月22日
  • fami

    fami

    カルチャータウン、そうなんですね😯
    カルチャーは、景観を大事にされてますし電柱がないです

    三田駅から少し離れたら中古物件、出てきますね🏠
    三輪4丁目の物件の事でしょうか?
    城山公園に上がっていく道の方なので坂道なんでしょうね😣
    近くにマルハチがあるから買い物には、困らないですし、ママチャリさえあれば、車は、あまり必要ないかと思います😊
    自転車だと三輪幼稚園まですぐですね🙆
    隣が三輪小学校になります。

    三田駅近くですと土地ならありますね😃

    なるほど。そうなんですね😯
    フラワータウンの方も便利かと思いますが駅から離れた中古物件が多くてちょっと不便かと思いました💦

    • 12月22日
m.k.m

幼少期〜結婚まで三田に住んでいて
来年、三田に戻る者です!
三田での子育ては経験ないのですが
大学は三田から電車を使って神戸の方まで出てました!
実家は車1人一台でした💦
ないとほんと不便です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!三田に戻られるんですね!
    ちなみに新築ですか?
    すごく高いですよね💦
    これが旦那の通勤用の車一台ですむなら三田ありなのですが…😭

    • 12月22日