![hymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過去の死産経験があり、妊娠中の状況に不安を感じている方がいます。妊娠中にアスピリン療法が必要かどうか、胎嚢や心拍確認後に始めるべきか不安があります。同じ経験のある方や情報を知っている方からのアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
4月に30w5dで死産しており
今回生理予定日2日前の昨日ラッキーテストで幻線が
出た為フライングではありますが前日の今日
ドューテストをしてみました。
まだ終了線より薄いので化学流産もあるかなと
思いつつ、、、。
病院なんですが、、、
前回の死産は臍帯の血流が血栓で止まってしまった
子宮内胎児死亡でした。
切迫も19wから言われており25wから入院をしていて
その中での胎児死亡でした。
アスピリン療法で血栓予防をしつつの妊婦生活になると
産科の先生に言われたんですが、、、5〜6週からと言われてたので別に急いで行かなくてもいいんでしょうか?
胎嚢や心拍確認後にアスピリン療法へ入るのでしょうか?
そこだけが分からず。
同じ経験のある方や知っている方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
- hymama(生後1ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*^^*)
私は妊娠が分かってからでいいと
言われました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は死産でなく流産で不育症(ギリ?疑い?)がわかったので、ちょっと違いますが、不育症の場合念のためかもしれませんが、高温期なったら薬飲み始める方が多い印象があります。
重い軽い?とかあるかもしれませんが…。
私なら、早めに行きます。
だって薬飲んどけば…と後悔したくないから。
薬貰っておいて、もし科学流産だとしても、もし次も妊娠を望んでいるのならその時のためにとっておけばいいわけですし。
-
hymama
そーなんですね💦
私も死産後詳しい不育症の血液検査をしてギリギリの数値で血栓出来やすい?かなという感じだったんです。
病院で胎嚢見えなくても陽性反応あれば薬開始してくれるかもしれないですし明日病院に連絡してみようと思います。- 12月13日
hymama
そーなんですね!
一応明日病院には連絡してみて診察の予約取ってみます!