※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの行動について心配です。泣き止むのは抱っこ中だけで、座ると泣くことや寝ているときの動きが気になります。普通の様子か教えてください。

これって赤ちゃんあるあるなんでしょうか?
生後2ヶ月になる子どもがいます。

・抱っこすると泣き止むけど、座ると泣く
・寝てるとき、唸り声を上げてもぞもぞすることがある
・何をしても泣き止まない時がある

この2つが気になります。周りの赤ちゃんと比べたことがないので、これが普通なのかわかりません(;_;)
教えてください。

コメント

まる

あるあるだと思います!!

deleted user

あるあるだと思います!うちの一ヶ月の子もそうですし、上の子もそうでした!最初はこんな感じよね〜と思いながらお世話してます。唸り声めちゃくちゃ大きくてびっくりしたり笑

かおりーな

娘も座ると泣いていました。
立ってゆらゆらーが気持ちよかったみたいでひたすら立って抱っこしていました😓

寝ている時の唸り声もあります!新生児の時は2人ともありましたよ😊大きくなるにつれ唸り声はなくなりました😊
新生児のうちしか聞けないので私は動画も残してあります❤️

何をしても泣き止まないときもありました😭こちらが参りますよね😭おっぱいやミルクあげてもゆらゆら抱っこしても泣く
その時は外をお散歩してました!

毎日の育児お疲れ様です😊

はじめてのママリ

うちの子も生後2ヶ月ですが、全く一緒です😂
日中ひたすら抱っこでバランスボールで揺れてます😭

はじめてのママリ🔰

あるあるですー!
まさにその3つうちの子も同じですよ🙆‍♀️
座ると泣くのは揺れててほしいんですかね😂
2つ目はよく夜中おっさんの声が聞こえてきます😂
3つ目はだいたい眠くてどうしようもないと泣き止まなくなることが多いです!

くぼmama

あるあるだと思います!
泣き止まない時どうしたらいいやろって思いますよね😭
散歩させたり、ドライブしたりしてます☺️
お互い育児頑張りましょうね😌