
2ヶ月の赤ちゃんが泣かずよく寝ることで心配しています。日々の行動や反応が兄姉と異なるため、病院や他の方に相談したいと考えています。
長文失礼します!
2人目で今日で2ヶ月の女の子がいます。
生まれたときからほとんど泣かず、ぐずらずまたよく寝る子でした。未だに泣かずよく寝るので心配してます。
・22時に授乳すると6時まで起きない
・6時に授乳すると寝る
・10時ごろ授乳すると寝る
・13時ごろ授乳すると1時間ほど1人で動いたりキョロキョロしてまた寝る
・16時ごろ授乳して寝る
・19時にお風呂入れてる授乳すると1時間ほど動いたりキョロキョロ
・22時に授乳
といった感じです。日によってはもう少し起きてるときもあります。
お腹すくと泣くとゆうか少しグズッてるかなくらいで眠いときもグズらず布団に寝せてたら勝手に寝てます。もちろん起きてるときは抱っこしたり声かけたりはしてます。
2人目は手がかからないと聞きますが、目が合わない、笑わない、手足バタバタ(床にはつかず空中)、1人で寝起きする、寝てる間に足をあげて小さくなったりうなったりしますがまたすぐ寝る、上の子が起こしても泣かずまた1人で寝る等、上の子のときと反応、動きが違いすぎて心配です。
ネットで検索すると色々怖いことが書いてありけっこう思いつめてしまいます。
同じようなエピソードや上記の文で病院やその他に相談した方がいいなど、何かの症状にあてはまるなどなんでもいいので教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
- チャイラテ
コメント

Green
うちは上の子がそんな感じでずっーと寝てる子でした。うるさくしていても起きないし、いたずらしても起きないしで初めての子だったので育児って楽だなって思うくらいでした。しかし2人目昼間寝ても30分〜1時間で起きては泣いての繰り返しで上の子の時と全然違うことに疲れ果ててます^^;
きっとよく寝る子なんですね。
チャイラテ
やっぱこんなに寝る子いるんですね!うちは上の子が2人目のお子さんと同じ感じだったので違いに悩んでました。ありがとうございます✨