
住宅ローンの金額年収 主人550万 私600万 ともに30歳現在第一子妊娠…
住宅ローンの金額
年収 主人550万 私600万 ともに30歳
現在第一子妊娠中で2月から産休予定
都内の一軒家で5000万のローンを組もうと思うのですが
だんだん不安になってきました💦
車1台のローン返済をするため、頭金は200万程を予定しています💦
比較的働きやすい職場で、今後も仕事を続けるつもりなのですが、上記ローンについて率直なご意見をいただきたいです!
また、同じようなローンを組まれた方がいらっしゃったら、生活について等教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こまみさんの年収は考えずにご主人の年収だけで考えた方がいいと思います😖
出産後もフルで働いてたときと同じで働ける保証はないと思うので…
都内なので家が高いのは仕方ないですが、
ご主人の年収だけで考えると5000万はかなりきついと思います。
すみません😖

しろ
うちは世帯年収1050万で5400万のローンを組んでますが、子供1人、車持つ予定なしで余裕です。
老後資金もきちんと貯金できる予定です。
これが子供2人とか、車を持つ…となったらキツくなると思ってます😅
参考までに!
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます!
子供1人、車なしならば余裕ということで、参考になりました✨- 12月13日

退会ユーザー
こまみさんの収入も考えてローン組むなら、せめて復帰して子育てしながら働いてみてから考えた方がいいと思います。
こまみさんの収入の割合が大きいので、もし働くのがしんどくなった時に辞めれないでしょうしパート程度ではカバー出来ないと思います。
うちも私の収入含めてローン組みましたが、復帰して子育てしながらでも仕事を続けていけると思えたからです。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
第一子なので余計に復帰してみてから考えた方が安心ですね💦- 12月13日

さぁちゃん
こまみさんの年収入れずに、旦那さんの年収だけ考えた方がいいですよ。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
やはり私の収入は当てにしない方が安心ですね😭- 12月13日

鬼のパンツ
うちも収入出産前は夫500万円私580万円でした😧💦
今は夫夜勤ない部署で400万円私時短勤務週3しか働いてないので300万円
でかなり収入下がりました😭😭
なので出産後の働き方見ながら考えた方がいいのかなって思います😧💦
あと、思いがけず2人目も有り得るかもしれないので💦
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます✨
収入減も見込んで考えなくちゃですよね💦- 12月13日

はじめてのママリ🔰
私も、もしペアローンを組むなら復帰してからが良いと思います🙌
理由は、出産前と同じだけ働いて稼げるかわからないからです😣
働くつもりでも、そう上手くいくかはわからないです。思ったより育児が大変だったという理由はもちろん。たまにママリでも、子供に障害等があり、療育が必要になったけど仕事辞めたくないってママさんの質問見かけます…。あと、復帰後に様々な理由で部署が変わってパワハラが酷い環境になる可能性もないとは言いきれないです。
今、ローンを組むなら旦那さんの収入のみで。ペアローンなら復帰後をおすすめします😊✨
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます✨
復帰後の様子を見たほうが安心ですね💦- 12月13日

はじめてのママリ🔰
復帰した時に時短だったり、予期せずなんらかの理由でこまみさんが仕事復帰できないということがなければ大丈夫かもしれませんが、もしそうなってしまったらちょっと怖いですよね😢
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます✨
2時間までの時短が取れるので、復帰後は時短勤務をと思ってますが、しっかり考えないとですね💦- 12月13日

ママリ
時短復帰して2割減になったとしても世帯年収1000ですよね。
ローン5000なら月13として年156。
税金など多めに引いて×0.7で、手取り700。
返済比率は22%。
贅沢しなければ問題ないと思います。
ご主人の年収だけで考えたら、とんでもない所に住居を構えることになりませんか?
それこそ復帰できなくなるような…😩
どうしても心配なら他の方が言われているように、復帰後に購入される方が良さそうです😊
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます✨
返済比率等まで考えていただき本当に参考になります💦
主人の勤務先と、今後私が復帰した際の便を考えるとこの価格になるんです😂- 12月13日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの年収の時にローン組みました。
支払い始まった月から仕事復帰しましたが、家の買い物でクレカの支払いがあるのと保育料が高いので、当分はきついです💦
でも、夫婦共に年収は上がる見込みがあるので思い切りました。
二人目をお考えならタイミングによってと変わると思いますが、めちゃくちゃ贅沢しなければ大丈夫じゃないかな?と思います!
保育料の値段は見ておいた方がいいです!!!
結構負担大きいです!笑
旦那さんの年収だけで借りれるならその方が無難だとは思いますが、都会というのとなので、土地も高そうですし.......
私も最初すごく不安でしたが、もうやるしかないので、節税とか資産運用の勉強をして、将来に備えています!
-
はじめてのママリ🔰
書き忘れしたが、借入額は5000マンです!
- 12月14日
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます💦
やはり私の収入はあまり当てにしない方がいいですよね😭
参考にします!