
妊娠で涙もろくなりました。ホルモンの影響でしょうか?涙は親や家族を思うと出ます。つわりはありますが、仕事は続けています。涙が出る経験ありますか?
妊娠してから、とても涙もろくなりました。
これはホルモンバランスの影響でしょうか?
初めての妊娠で、今まだ8wです。つわりは辛いですが、これまで通り仕事もできています。
涙が出ると言っても、鬱っぽかったり、悲しみの涙ではなくて、
親のことや家族のことを考えると涙が出てしまうんです。
それから、今日はお腹がおっきい妊婦さんのカマキリを見て、最後の力を振り絞ってこれから卵産むんだなぁと思ったらボロボロ涙が出てきて。
みなさんも、こういうことありましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ママリ
ありました!妊娠初期は、特にそういう感じに涙脆くになりました!
ドラマとか見るとどれもこれも泣きまくって、夫も不思議そうでした😅

退会ユーザー
おっしゃる通り、おそらくホルモンバランスの影響だと思います。
時期は違いますが、私は妊娠後期〜産後にかけて、かなり涙脆くなりました。
産後1ヶ月くらい経ったら、訳もなく涙が出ることはなくなりましたよ。
もし、産婦人科の先生が相談しやすい雰囲気であれば、
定期検診の際に伝えてみても良いかもしれないです。
専門家に話を聞いてもらえたら楽になるかもしれませんよ。

おうちゃん🐘🌿
ありました!!
妊娠したときから命についてよく考えるようになりました😂
家族の死が怖くなったり、飼ってる猫ちゃんが死んでしまったらどうしよう…などととにかく死を普段よりも悲しむ感じでした😭
お腹に赤ちゃんが来てくれて、命についてものすごく身近に感じるようになったんだなぁと思うようにしてましたよ🥰💕👌

たぴ
ホルモンバランスの影響ありますよね。
あと初産なら妊娠出産に対する不安からきてるのもあると思います😌
わたしも妊娠中は初期だけでなく後期まで、必要以上に泣いてることが多かったです。
あまりにも涙が出てくるので、自分でもこれはホルモンの影響だ…って気付きました(笑)
カマキリを見て涙が出てくるママリさん、微笑ましいです☺️🤍
コメント