※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

上の子が遊んでいる時に下の子がちょっかい出す場合、どう対応すればいいでしょうか? 上の子には触られたくない場所で遊ぶように伝えるのが難しいです。

上の子が遊んでる時に下の子がちょっかい出したりする時って皆んなどうしてますか?
ケガしない様ならこども同士のやり取りに任せますか?

上の子は一人で遊びたくて下の子は同じおもちゃ触ってみたくて触りに行きます。一人は空気読んで触らないものの、もう一人は躊躇なく触りに行って怒られて泣いたりしてます😅上の子には触られたくなかったら届かない場所で遊びなさい。と言うものの全部が全部は難しくて悩ましいです。

コメント

naaco

まずはすぐに介入せずに子供同士の様子を見ますが、泣かされたり、ママ◯◯(下の子)抱っこしてよ!とか言ってきたら、下の子を違うおもちゃに誘導してます❗️

  • ゆうき

    ゆうき

    有難うございます!キリもないものの、まだ下の子達が上の子の遊びについていけなくて上の子が愚図る事が多くて難しいなぁと思ってます😅

    • 12月12日
  • naaco

    naaco

    わかります、対応に疲れますよね😭いずれは2人で仲良く遊んでほしいですが、こういう時どうするのか経験させるのもある意味勉強かな?と思ってます❗️

    • 12月12日
ママリ

怪我しない程度なら、見守ってます❗️
でもうちは男同士なので、今後エスカレートしそうで怖いです😂

  • ゆうき

    ゆうき

    有難うございます!介入し過ぎても微妙だし成長を待つしか無さそうですよね😅既に女の子同士で喧嘩してるので男の子同士も力が付いてくる分、ハードになりそうですよね😅

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    基本は一緒に遊びたいけど、お互い自分の思う通りにならないから喧嘩になるって感じですよね😅
    成長ともに、仲良くなるのか、仲悪くなるのか、わかりませんが、家で喧嘩しながら外での加減を知ってくれれば良いなと期待しています🤣

    • 12月12日