※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

息子がかくれんぼで鬼しかやらせてもらえず、仲間外れにされている状況について相談中。保育園での息子の悩みについて、先生に相談済み。再度相談を検討中。

子どもから、かくれんぼで鬼しかやらせてもらえないと聞いたらどう思いますか?

保育園で息子がよく遊んでいた子達から仲間はずれにされてしまうようになりました。室内遊びの時に仲間外れにされてしまうことが多く、外遊びの時は一緒に遊んでいると言っていたので、少し安心していたのですが、一緒に遊ぼうと言われると決まってかくれんぼで、鬼をやってと言われるそうです。
息子は鬼しかやらせてもらえないのは嫌みたいですが、一緒に遊べて嬉しいそうです。

親としてはかわいそうに感じてしまいますし、わざわざ誘って、鬼をやらせるという事が仲間外れよりも意地悪く感じてしまいます。

仲間外れのことは担任の先生に相談し、確認してもらいましたが、今のところ息子が何か友達が嫌がることをしているからとか理由がある訳ではなく、遊び半分で仲間はずれにしているようだということでした。

先生にまた相談しようか悩んでいます。

コメント

deleted user

親として子供の気持ちを思うと辛く悲しくなりますよね…😭私も自分の子が、と考えたら胸が締め付けられました…。

僕ばっかり鬼は嫌だ、たまには変わってほしい、鬼はジャンケンで決めよう、などとお友達に気持ちは伝えてもダメでしょうか😢言うのも勇気がいるでしょうし、相手が聞いてくれるかもわからないですが…
それでもダメならもう一度先生に相談して、先生から言ってもらってもいいかなと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    かわいそうに思ってしまいますよね。

    隠れるほうをやりたいと言ってもダメと言われるそうです。
    3対1なので、みんなから言われてしまい、決まってしまうみたいです。

    • 12月12日
ママリ

辛いし、少し腹立たしいです。
息子と重ねてしまいました。

私なら先生に、確認ではなくて、そのお友達と先生と混ざって遊んでもらうように伝えます。
先生の声かけや行動で鬼は順番にすることや、鬼の楽しさも分かると思います。
先生の対応の仕方に???でした。

4歳の時は似たようなことがありましたが先生の対応がよく、今では逃げたい子も鬼になりたい子もたくさんいます。笑

皆で楽しく遊ぶこと、鬼は悪者ではないこと……大人(つまり保育園なのでここでは先生)が上手く対応するべきだと思いました……。


悲しいですよね
そんな状況……
私の息子もなりかけたので辛いの分かります。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。

    先生には混ざって遊んでみてほしいと提案してみます。

    子どものことだと辛いですよね。仲間はずれにする子たちが、迎えの時に話しかけてくる事があるのですが、複雑な気持ちで話しています。

    • 12月12日
ままり

遊び半分で仲間外れって時点でもうそれはイジメだと思うのです。
事実、友達が嫌がることをしていないって書いてありますが息子さんは鬼しかさせてもらえないことを嫌って言ってるんですから…
その先生の対応大丈夫ですかね?
まだまだ小さいですが子どもの世界はもう出来上がっているんです。

よくイジメ問題で学校側は
本人たちはふざけていた。とかいう
理由を言い訳にしているのと
似ている気がしてしまいました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。

    イジメみたいだなと私も感じていました。

    何回か先生にも相談し、以前より気にして見てくださるようになりました。

    状況が良くなると良いのですが…

    • 12月17日