※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳6ヶ月の子供が心臓に雑音があり、超音波検査を受けることになり心配しています。

2歳6ヶ月で、病院に行ったら心臓に雑音があると言われました。
頭がまっしろになりました。
超音波の検査を次回受けることになったのですが心配で仕方ないです。

コメント

ママリ

うちの子も毎年、心雑音で引っかかりますが小学生の低学年くらいまでは引っかかる子が多いようです。
生理現象だと言われ、問題ないとの診断でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳くらいの時にどのように先生に言われましたか?
    何もないといいです。
    前向きになれる意見ありがとうございます🙏

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    保育園で毎年、内科検診があり2.3歳の頃から毎年引っかかっています。
    保育園からは"心雑音ありとの事なのでかかりつけ医受診して下さい"と連絡ノートに記載がありました。

    たまたまかかりつけ医が小児科兼循環器内科なのでそこで診てもらい(エコーも行いました)"これくらいの子はよくある事だし、体制でも聞こえたりする。大きくなると自然となくなるから気にしないでね。というか、この心雑音なら医者なら異常ありの心雑音かそうでないものなのか聞き分けられると思うけどなあ"みたいな感じでした。

    姿勢が悪い(猫背っぽい)のでそれも血流が悪く、雑音が聞こえる原因だということです(猫背のせいで心疾患にかかるというわけではないです)

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で言われたので心配です。
    早くエコー受けて何もないことを祈ります。

    • 12月12日
(о´∀`о)

心雑音の他に何かお子さんで症状みたいなのはありますか?
体重が増えないとか胸のあたりがぺこぺこしてるとか。
今までの健診でなにか言われましたか?

うちの娘はどうも先天性の心室中隔欠損症でした。それがわかったのが生後3ヶ月の時です。
体重が増えない、胸のあたりがぺこぺこしててたまたま3ヶ月健診で心雑音が分かり心臓に詳しい先生を紹介してもらいました。
1センチ心臓の心室に穴が開いておりすぐに手術となりました。
根治手術だったのですっかり治って今は小2で何にも制限なく生活しています😃

すみません、気分が暗くなりますよね💦
心エコー受けたらちゃんとはっきりわかるので、何もないことを祈っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状は今まで特に感じてなかったので戸惑っています。
    健診でも言われたことがなかったので💦
    不安で仕方ないです。

    • 12月12日
  • (о´∀`о)

    (о´∀`о)


    私も最初聞いた時は頭が真っ白になり、先生が紹介状書いてる間がとても長くどうやって家に帰ったんだろうっていまさら思います。。
    家に帰ってネットで色々調べたり、知り合いに看護師さんがいたから電話して聞いたり、でも調べたりするうちにさらに不安になって…

    心臓に何かあったらどうしようとか心エコーを受けるまでの間は本当に死刑宣告待つような気分でした。

    手術後、保育園に入ったのですが、娘のクラスの21人いるお友達の中に娘含めて3人の女の子が同じ心臓の手術受けてで…それも同じ時期に同じ病院で😊

    びっくりです💦そんな確率で?って感じで、あぁ、そうやって悩んで不安になったのは自分だけじゃなかったんだって。。

    今まで健診で何も言われてないのであれば、ただの心雑音の可能性が高いのかなぁって思うのですが、やはりその不安を拭うためにも心エコーではっきりとしてもらいましょう😊

    差し支えなければどちらの病院で心雑音がわかったのですか?心エコー受けるのはどこの病院になるのですか?

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    ネットで調べるとほんとどんどん不安になります。
    良くないですね💦
    ただの心雑音なことを祈ります。
    病院の名前はすみません、控えさせていただきます。
    (о´∀`о)さんの病院は大きなところですよね?
    色々と教えていただいてありがたかったです。

    • 12月12日
  • (о´∀`о)

    (о´∀`о)


    私の娘は心雑音がわかったのはかかりつけの小児科で、そこから近くに心臓に詳しい先生がいる施設を紹介され、そこから県外の大きい病院を紹介されて手術を受けました🙂


    市内に小児の心臓循環器科の小児科さんもあるので、セカンドオピニオンで診てもらうのもありかなと思って。

    本当に何もないことを祈ります。あまり思い詰められませんように😌

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい、言葉ありがとうございます。
    お返事感謝してます。

    • 12月12日
RU

うちの子も2人、心雑音があると言われてエコーしに行きました。
今は年に1回病院でエコーしてもらう形ですが、生活自体は普段と全然変わらないです☺️
先生もよく聞かないとわからないくらいだけど、お母さんも心配だろうし、年に1回見せに来てねとゆう感じです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま様子見でしょうか?
    将来的に治療などするのですか?

    • 12月12日
  • RU

    RU

    次は1月なのですが、そのときにエコーで見て大丈夫であれば終わりみたいです。
    もしまだ心雑音があればまた1年後かな、、と思います!
    保育園の内科検診などで心雑音を言われたことがないので、ほんとにエコーで見ないとわからないくらいなのかな?と思います😌
    最初はとてもショックでしたが、大きくなるにつれて聞こえなくなることが多いみたいです。
    今まで検診の時とかは何も言われなかったんですよね?
    うちと同じように様子見になるかもしれないですね😌

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは言われたことがないのですが心配です。
    大きくなるにつれて聞こえなくなることが多いんですね。
    心雑音はどのように分かったのですか?

    • 12月12日
  • RU

    RU

    うちは1人が生まれてすぐ、もう1人が7ヶ月頃検診で言われました。
    検診で言われた子は『あれ〜今まで聞こえたことなかったのになぁ。一応大きいとこで見てもらってね』と言われました。
    そんなことあるんだなぁとびっくりしました🙄

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳になって今回初めて言われたのですが結構早めにいわれたんですね。
    色々教えてくれて、ありがとうございます。

    • 12月12日
きなこ

うちの息子は生まれてすぐの新生児検診で心雑音があり、
1ヶ月経たないうちに大きな病院で検査しました。
結果は、動脈管開存症とゆう先天性のものでした。
一歳過ぎるまで薬で様子を見ていても閉じなかったので、カテーテル手術をしました。
今ではすごく元気です(^^)
手術前も汗をかきやすい等の症状はありましたが比較的元気でした(^^)

先生に任せて、的確に治療してあげてください♪
生理現象で、自然に雑音が消えたとゆう話もよく聞くので、まだわかりませんが…
応援しています(^^)