
コメント

ひよっこ
私もストレスだなぁって思ったことあります!
会社の人に病院行く度に性別わかった〜?なんか女の子っぽいけどなぁ〜と言われほっといてくれ!!って思ってました😅
友達と会社の人では別ですが私は何度も聞かれるのがすごいストレスでした😂

あ か ね
性別わかった?と予定日付近にまだ産まれないの?この2つが超ストレスでした!!!
-
ぱにっくママ
まだ産まれないの?予定日近くなったら来そうですね(^^;
このストレスは妊婦さんしかわからないですよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)- 8月1日

ぴっぴ
嫌ではありませんでしたがそんなに何度も聞いてどーすんの?って思ってました笑
言い方悪いですけど
別に明らか女の子‼︎or男の子‼︎ってゆーお祝いくれるわけじゃないしと思いつつ…笑
周りが気になる以上に本人達が気になっとるわい!って話ですよね( °ω° )
-
ぱにっくママ
1回ならまだしも何回か聞かれるとさすがにいらっとしますよね(^^;
なかなか性別わからない時に聞かれたので、私が知りたいわ!と思いましたヽ(`Д´)ノ笑- 8月1日

やっちゃん♡
嫌でしたねー笑
私は特に9ヶ月まで分からなかったので、こっちが知りたいわ!って思ってました💨
今思えば気にならないことも、妊娠中はイライラしてましたねー笑
あと名前決めた?も!
決めてたけど誰にも教えませんでした😅
-
ぱにっくママ
名前まで聞かれたんですね(゚o゚;
産まれた時に一緒に報告したいですもんね(^^;- 8月1日

まいまい
私も会うたびに性別わかった?と聞いて来る人が嫌でした!
しかも上の子が男の子なので、次も男の子と伝えたら女の子が良かったよねーと言われました💢私は兄弟を希望してたので、内心はぁ( ´Д`)?でした…
-
ぱにっくママ
合う度聞かれると会うのも嫌になりますよね(^^;
女の子が良かったよねとか自分で生んだら?って思っちゃいますヽ(`Д´)ノ- 8月2日
-
まいまい
習い事で会うママ友達だったんですが、毎週聞いてきましたよ😅女の子3人のママさんなので男の子が欲しかったから羨ましいのかな?ってプラスに考えてます😁
- 8月2日
-
ぱにっくママ
毎週なんてしつこいですね(゚o゚;
羨ましくて言ってしまう場合もありますもんね( •́ .̫ •̀ )- 8月2日

☆oka-san☆
友達の第二子、1人目が女の子だったんですが、2人目はどっちなのかわたし自身もとても楽しみで2度ほど聞いてしまいました>_<
配慮不足でしたね💦
これからは気をつけようと思います>_<
-
ぱにっくママ
お気になさらないでください(^0^)/
- 8月2日

どらみさん
わかります。うちは通っていた産婦人科が26週からでないと性別を教えてくれなくて、周りは早い段階で性別がわかってたりしたので「まだわかんないの?」がとても多くてストレスでした。でもやっぱり楽しみなんですよね。上の方のように明日はわが身で聞いてしまっているかもしれないし、気をつけなきゃいけませんね(;_;)私も周りに聞いてしまっていました。
-
ぱにっくママ
楽しみにしてくれてる事は嬉しいことですもんね(•ө•)♡
急かされてる感じがしてどうしてもストレスになってました(^^;- 8月2日
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
女の子っぽいとか勝手に決めつけないでって感じですよね(^^;
産まれるまで待てないんですかね~(゚O゚)笑
ひよっこ
まだ生まれてはいませんが性別は男の子なのでなんだあいつ😡って思ってます😁
ほっといてほしいですよね〜、自分から報告するまで待てないのかよって思っちゃいます😅
ぱにっくママ
他人の予想なんて予想でしかないですもんね(゚o゚;
友人のがマタニティハイなんじゃないかってくらい温度差があって困ります!笑