
第一希望の保育園が落選し、第三希望が内定。悩んでいる女性が、第三の内定を蹴って2次募集に応募するか、第三希望に入園するか迷っています。
凄く悩んでます皆さんならどっちの選択をしますか?
第一希望の保育園 落選 第三希望 内定 しました。
ですが、正直納得いかず
1️⃣第三の内定を蹴って2次募集にかけて申し込みするか
2️⃣おとなしく第三希望のところへ入園するか
…
でももう3歳だし、もし2次募集で落ちたらという不安もあります。
第一希望園は 全てか理想です。
教育方針、環境、施設、習い事、見学行った際にとても元気になんともいえないくらい楽しそうな園児たちをみて ここに入れられたらなーと夫婦揃って思いました。
第三希望園は 印象が普通な園でした。 たまに縁の前を通るのですが園庭はだだっ広いのに園児が元気に遊んでいる姿をみたことがなくモヤモヤしています💦角度がなにかのせいだと思うのですがどこか物静かな印象であまりパッとしない保育園です。
皆さんならどうしますか?
- sayaka(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
①かなと思いますが
もう3歳ならば保育園でなく幼稚園に入れます。保育園はどちらかといえば、奥さんが働いていかなくては生活が苦しい人に譲るべきかなぁと。
思っているので💦

きゃんでぃ🍬
悩みますねー💦💦
お仕事の状況や第一希望の園の人気具合で決めると思います😫
私も近所でも評判がいいところ(TVで紹介されたくらい)に入りたくて第一希望に出しましたが、落ちてしまい区役所の方にも相談したところ、結局その時の他の希望者との兼ね合いで決まる運だから、確実に入るなら他のところに入った方がいいのではと言われました💦💦
-
きゃんでぃ🍬
私の場合は2を選択しました💦💦
- 12月11日
-
sayaka
もう悩みすぎて頭が痛いです…
そんな人気なところなんですね!凄い!
長男の方は空きがあるんですよねー
ただ次男の方が落ちてしまって😓- 12月11日
-
きゃんでぃ🍬
上のお子さんは第一希望に入れるのですね🤔
別々の園になってしまうとイベントがあった時に大変そうですね💦💦
もしご主人も協力してくださるのなら別々の園に入れて、翌年に実際に通わせてみて良かったと思える方に転園希望を出してもいいかもしれませんね😊
うちは園庭もせまくて、最初は大丈夫?という感じでしたが、先生と子どもたちの相性がいいようで登園拒否などもなく、すんなり通ってくれています😊- 12月11日
-
きゃんでぃ🍬
の負担はとっても軽くなると思います☺️
今私も2人の送迎をしていますが、結構体力消耗するので😅- 12月11日
-
sayaka
市役所に問い合わせたら長男の方だと空きがあったみたいです😱😱
それもいいですね!
こちらで相談して良かったです😭
色々ありがとうございます🙇♀️
やっぱり最初は変な先入観が邪魔しますよね💦
ゆいちゃんmamaさんの意見を聞いてると第三もポジティブに考えてみようかなと思いました🙇♀️- 12月11日

ちちぷぷ
内定蹴っても二次募集に申し込みできるのですか?そのとき点数マイナスになったりしませんか?
下の子は同時入園ではないのですか?
-
sayaka
📝ありがとうございます😌市役所に問い合わせたら出来ると言われました!
ただ2次募集で必ず内定がもらえるという訳ではないので駆け引きになります…- 12月11日
-
sayaka
第一希望の園では、
上の子の2号認定の方は空きがあったみたいなんですが下の子の認定だといっぱいになってしまったみたいで
(申し込みをする際に 兄弟揃っては入れる園を希望するに選択して出しました)
第三希望の園だと兄弟揃って内定もらえました。- 12月11日
-
ちちぷぷ
そうなのですねー!
みなさんおっしゃるように、二次募集は一次で埋まらなかったところのみの募集になるので、一次でだめなら、そもそも募集がかかるかがわからないですね。
上の子はまだ入れるのでしょうか?
下の子4月で0歳児ですよね?1歳児になると何人定員が増えますか?- 12月11日
-
ちちぷぷ
あ、第一規模の園の話です
- 12月11日
-
sayaka
とりあえず、上の子だけでも第一希望の園に入れたらと思いもあります。
下の子は最悪託児所付きの職場をみつけて働こうかなと、、
3歳児(2号認定)ですと空きがあったんです☹️
ですが、兄弟揃っての入園を希望するに○つけて申し込みしたので
下の子がダメで落ちてしまいました…- 12月11日
-
ちちぷぷ
1歳児クラス、2歳児クラスと定員が増えていく保育園なら、無認可の保育園にあずける加点+兄弟加点で待機一番になれるかなと思います。
わたしなら、どうしても第一希望が良ければ下の子は無認可に入れて第一希望の園の空きを待ちます!- 12月11日
-
ちちぷぷ
ただ、第一希望に入れたところでこんなはずじゃなかった、実は第3希望の園のほうが良かったなんてこともあるかな?と思ってしまいました💦
- 12月11日
-
sayaka
それぞれの園の良さがあると思いますが、それを見抜くのって難しいですよね😢皆さんの意見聞くとおとなしく第三者にしておこうかなという気持ちになります(笑)
- 12月11日
-
ちちぷぷ
私もそれがいいと思います笑
- 12月11日

mamari
二次募集で、第1希望の園に行くことが出来るのは、0%に近いかもですね💦
第三希望の園は、園庭が広いということは凄くいいと思います‼️第三希望の園に入れてみて、ママに余裕があるなら習い事を別でさせるかな〜?と私なら思います😅
-
sayaka
📝ありがとうございます😊
ぜ、ゼロ??!!😱😱😱😱
空き情報をみたところ長男の枠は空きがあるみたいで、、それでも難しいですかね😞
習い事させるのもいいですね、☹️
第一希望の園での習い事が豊富すぎて
しかも科目一つ月300円くらいで受けられるのでそこも理想なんですよね🥺- 12月11日

むむ
2️⃣ですね…
やっぱり2次募集で落ちたらって不安があるので…
あとは、あまり通わせたい園ではなかったとはいえ、希望を出して内定を貰った以上はそこに決めるべきかなと思いました😣🙏(地域によって違うかもですが、保育園の申し込みの書類にそのような注意書きがあったので…)
-
sayaka
そうですよね、なかなか保育園が決まらないこのご時世の中内定を頂けたんですもんね…
むむさんのおっしゃる通りです😣
そのような注意書が!見落としてしまったのか気づきませんでした💦- 12月11日

ことね
私なら2にして入園してから役所で第1希望の空き待ちにします。
-
sayaka
📝ありがとうございます😊
空き待ちというのは役所に申し込みするんですか?- 12月11日
-
ことね
そうですよ^^*
- 12月12日

はじめてのママリ
わたしは保育園の激戦区なので、入れるところに入れますかね。
実際最初の保育園は第八希望の園でした😅
第八希望で変な話滑り止めだったので、園の見学もしておらず、遠いし、どんな教育方針かもわから無かったですが、選択肢なかったです😅
でも希望の園に近づけるように希望を出し続けて、今は第一希望の園に通わせてます😅
-
sayaka
わーーー!!凄いですね!!
第8まで希望出せるんですか!!
私のところなんかど田舎なので第三まででした(笑)
ねばって希望出し続けるのもいいですね💦
ただ長男が3歳なので焦る気持ちはあります☹️- 12月11日

Green
今は2にして、転園届けを出します!
-
sayaka
とりあえず入園してからってことですよね?
入園してからも希望を出し続けて内定したらってことですか?😣- 12月11日
-
Green
そうです!
自治体によっても違うかもしれませんが、うちは2次募集はほぼ入れないと言われました。
なので、保育園に確実に入れたいなら受かった場所で入園して、入園後に転園届けを申請します。
うちは上2人が転園しています。うちの地域が保育園激戦区なので、なかなか希望通りにはいかず2人とも別々の保育園だったので転園させました。
引っ越しなどで空きが出ることもあるのでその隙間を狙い続ければいずれ入れると思いますよ!- 12月12日
sayaka
📝ありがとうございます🙇♀️
それがど田舎なので市内に幼稚園がないんです…
経済面でいうと自分自身も働かないとカツカツなところもあるのでそういう面で考えると第三希望のところにありがたい気持ちで入園させるのがいいかなっていう思いもあります…難しいです😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ごめんなさい🙇♀️
それなら第三希望に入れますかね。もしかしたら内情は良い保育園かもしれないですし。もう一度見学に行くのもありですね😊
sayaka
そうですよね、一回見学しただけで決めつけは良くないですよね😖
よく検討してみます😭