※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家事・料理

もうすぐ離乳食を始めようと思っています。離乳食アプリを入れてレシピ…

もうすぐ離乳食を始めようと思っています。
離乳食アプリを入れてレシピを見て思ったのですが、
アレルギーを確かめるために食材は1日1種類ですよね、、?
ですが、そのレシピだとのばすのに野菜スープやかつおだしを使っていて、、あれっ?いいのか?と不安に思いました。
初めての食材は白湯でのばして、その食材がOKでいろんな野菜が食べられるようになってから野菜スープを作るという感じでいいのでしょうか?

また、初めての食材を白湯でのばすときの量は、そのレシピと一緒の量でいいのでしょうか?
写真載せますが、このかぼちゃの場合15gで、野菜スープではなく、白湯で大さじ2でいいのでしょうか?

文がおかしくて読みづらかったらすみません💧
初めてのことで不安で夜は離乳食のことばかり考えてしまいます😂💦
参考にさせてください😭

コメント

みかん

基本野菜は味付けしなくていいと聞きました。大人にとっての薄味でも、赤ちゃんにとってはかなりの濃い味になるそうです…💦
消化器官に負担がかかると聞きました!
なので、かぼちゃとか、野菜は柔らかく煮てスリ潰すだけで良いそうです。
それぞれの野菜ごとに1日目は一口、二日目は二口、三日目は三口と1種類ずつ徐々に増やして行くのが良いそうです。
なので、最初の3日はおかゆ
次の3日は野菜1種類プラス
次の3日は他の野菜1種類プラス
みたいな感じだそうです!
コロナとかでなかなか教えてくれるタイミング減って困りますよね…💦

  • みかん

    みかん

    ちなみに最初の頃はおかゆ野菜含めて総量30gを目安と聞きました!

    • 12月11日
  • みかん

    みかん

    離乳食 野菜 初期
    で調べました
    参考になれば…

    • 12月11日
  • みかん

    みかん

    個人的には野菜茹でる時は別々に茹でたほうがいいと思います。でないとアレルギー反応わかんなくなっちゃいますからね💦

    • 12月11日
  • mama

    mama

    丁寧にありがとうございます😭
    本当にコロナで困ります😞💦
    参考させていただきます、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月11日