※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JIKI
子育て・グッズ

息子が吃り始めて1ヶ月、2歳で長文を話すようになり、吃りが増えて不安。保健師に相談したが遺伝はほぼ無いと言われ、治る可能性あり。吃音の経験者の意見を聞きたい。

ここ1ヶ月程、息子が吃りはじめました。
言葉は2歳になり爆発的に増えて、最近は何語文とか分からないくらい長い文章を話します。
最近良く吃りながら話しているなぁ〜と思ってましたが、余り気にしていなく、、
3日前くらいから
「これ何?」と言いたいのに
「ここここここここここここれ何?」
となったり
「おやすみ」を「おおおおおおおやすみ」
となったりします。
これ何?は必ず吃ります。

私自身も軽度の吃音があり、何かと苦労はしてきました。
先日、保健師さんに少し相談してきましたが、遺伝はほぼ無いですよ!と言われました。
男の子の場合は自然に治るのが6割ほど、、
しかし、話し始めの2歳からこんなに吃っていたらクセが付きそうなのと、やはり遺伝もあるだろうなぁーと思っているので、、
治らない4割に入りそうで不安です。

お子さんが幼少期に吃りがあった方、今はどうですか?
また遺伝してしまった方のお話も伺いたいです!

コメント

孔雀🦚

私自身も昔から吃音に悩まされて生きてきました。社会人になってからも、何かと苦労しました。


息子が、今は戻りましたが、一時期、「よよよよよ〇〇(名前」と吃るようになったことがあります。

その時は、多分ストレスだと思いました😭息子に対してきつくしかったりしてしまったりしてました。
1ヶ月もしないうちに、戻りました。

  • JIKI

    JIKI

    吃音って目に見えない分、本当に大変ですよね💦
    私は接客に苦労してましたが、、何を血迷ったか飲食店のマネージャーなんてしておりました😂

    息子さんは治られたのですね!!希望が持てます!
    吃り始めたのは何歳くらいでしたか??
    うちも最近イヤイヤ期でついつい厳しくしてしまっているのと、、
    妊娠中で自分の余裕がなくキツく叱ってしまっていました💦
    やはりストレスもありますよね。

    • 12月11日
  • 孔雀🦚

    孔雀🦚

    本当に…
    私は保育士です😅
    保護者との会話、緊張する中での司会進行、絵本読み、等など全て吃りとても辛くて、声を出そうとすると力が入ってしまって尚更出しづらくなってました😅
    こんなんなのに、保育士の主任をしたり新人指導したりしてました😅(笑)
    大人になっても吃音は治ってないので人と話さなくていい仕事がしたいって思います(笑)

    息子が吃るようになったのは、今年になってからでした!
    秋前くらいだった気がします。
    なんの前触れもなくでした。
    それまで吃らずに喋ってたのが、いきなり吃るようになって。
    それを楽しむように、わざと吃るように喋ったりもしてたので、わざと言うのはすぐに辞めるようにいいました!😅

    ストレスからくるのもありえますね😭😭
    なるべく怒らないように…気をつけてました😭
    あとは、何回も抱きしめて「一番大好きだよ」と言う事を毎日言ったり…😅

    • 12月11日
  • JIKI

    JIKI

    保育士さん!!!
    考えただけでも大変そう、、
    良く頑張りましたね!!
    分かります!私もアドリブ接客は得意なんですが、、定型文(いらっしゃいませー、ありがとうございましたー)
    などは苦手でした💦
    吃音の人って案外人と話すの好きですよね!
    吃音なかったらまた接客したいと思うくらいですが、、
    辛いので、、次は工場などで黙々と働きたいです😭

    息子さんは最近だったんですね💦
    普通に話せてる中で吃るのと、話し始めの2歳から吃るのだと治る確率は違いそうですね💦
    なるべく怒らないよう冷静に接して行こうと思います☺️

    • 12月12日
  • 孔雀🦚

    孔雀🦚


    自分が好きな事だったので、続けられてこれましたが、私も次は黙々と作業する仕事がいいです😭💫

    わかります!定型文!私も国語のみんなの前での本読みや、学習発表会での劇のセリフが苦痛でした😭

    2歳だとまだ改善できる確率は高いと思います!どうなんだろう…。不安ですが、いろんな言葉を覚える年齢でもあるので、長い目で見てあげても良さそうですね!

    • 12月12日
sdxit

うちの子もそれくらいのとき少し吃った?とゆうのか
今日ね、今日、きょ今日〇〇いって、これした!
みたいな感じで何度か言い直しながら喋ってて、保育園の先生に聞いたら
まだあまり知らない言葉の中から考えながら話してる吃ったりする子も多いですよ、突っ込んだりせかしたりせず優しく話聞いてあげてください
ってゆわれたのでひたすら
うん、うん
と話聞いて終わると
そっか〜〇〇したんだ!
ってしっかりわかったよってゆうアピールしてあげてまし☆
今では全くなくなりましたよ😌

  • JIKI

    JIKI

    私も保健師さんに、言いたい事が沢山あるから吃るとは言われました!!
    必ず同じ言葉で吃るのが気になっています💦

    同じように、せかしたり指摘はしないようにしています!
    これからも継続していきます!
    息子さんは治られたとの事でよかったですね✨
    うちも治ると良いなぁ〜

    • 12月11日
ふゆ

私の子どもはまだ喋らないので自分の話ですが、
父が吃音持ち、母が幼少期吃音持ちで私含めて3人兄弟見事に吃音持ちです。
母には私が成人して、吃音が出始めた頃無理やり吃音を治すような教室に連れて行ったのが間違えていたのかもしれないという風なことを言われました。当時の自分の気持ちは覚えていませんが無理に直そうとすると私のように悪化してしまうケースもあるのかなと思います💦

現在は兄弟皆大人になりましたが相変わらず治らないのでみんな吃るワードはなるべく回避して普段生活しているような感じです🥲

  • JIKI

    JIKI

    うちも父が吃音ありで恐らく遺伝かな?と思っています。
    しかし、兄には遺伝しませんでした。
    やはり、本人に意識させるのは良くなさそうですね!
    私の家族は、私が吃ってもオール無視してくれるので気が楽です😊笑
    外では突っ込まれる時もあるので悪化してます💦

    吃るワード回避生活!よく分かります!!
    吃らない言葉に言い替えるのに、常に頭フル回転ですよね😂疲れますよね、、

    • 12月11日
  • ふゆ

    ふゆ

    あとやはり今後何かしらでストレスが多くかかることがあれば吃音も悪化するのかなと思います💦
    私の場合中学時代家庭環境がすごく悪く一気に吃ることが増えたなと自分でも分かりました😭
    家庭内が落ち着けば段々と吃るワードも落ち着いてきたので…

    うちも今はみんなオール無視ですが、母は私が小さな頃は治してあげないとと必死だったようで😂

    • 12月11日
  • JIKI

    JIKI

    これから出産も控えており、更にプレも始まるので、、
    息子的には環境が一気に変わりストレスづくしですね💦
    なるべくフォローしつつやってみます!!

    男の子だと仕事も一生だし、治してあげたい気持ちはあるし、自分がした苦労を出来れば回避させたいけれど、、
    焦らずに見守ろうと思います!!

    • 12月11日