![ちゅぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子が春に産まれます。実家や義両親のサポートが難しい状況で、不安を感じています。工夫や経験談を教えてほしいです。実家に頼りたい気持ちもありますが、母の言葉に戸惑っています。
第二子が春に産まれます。
実母は再婚していて頼れないし、義両親ともそこまで仲良くないので来てもらうなどは考えています。
お互いの実家が遠いのもあります^^;
1人目のときも里帰りしないで、夫婦で乗り切りましたが
今度は上の子もいるので乗り越えられるかな?っとちょっと不安です。
宅配とかファミサポとか色々工夫したいと思いますが、こんな風に工夫したよなど小さなことでもいいので教えていただけると嬉しいです😊
ほんとは実家に頼りたい気持ちですが、母に言うと「私も同じだったから気持ち分かるよー」と謎な発言が💦
最後は愚痴になりましたが、よろしくお願いします🙇♀️
- ちゅぴ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
うちも親兄弟に頼らず、1人目も2人目も産前産後過ごしました。
1人目はチビがいないので不都合なく。
今回2人目を9月に出産しましたが、上の子供がいるので計画分娩にして、旦那は育休取って乗りきりました。
退院後1週間はお試しヨシケイを利用し、調理の出来ない旦那でも作って貰えるように手配しました(結局私が炊事しましたが)。
入院中は冷凍ストックしたのを食べてもらうなり、外食やテイクアウトなり好きにお願いしました。
産後は簡単な丼やカレーとかワンボウルメニューにしてしばらく過ごしました。
日中は私が仕事していたので産休育休で保育園継続だったので、上の子供は保育園でした。
旦那が保育園送迎と買い物、犬の散歩や掃除を担当してました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
これからですが
月火水はコープ弁当
木にファミサポ
木金の分をファミサポでお願いし
土日は主人と赤ちゃん見ながら私が自炊
って形にする予定です☺️!!
-
ちゅぴ
ありがとうございます😊
ファミサポで炊事をお願いするのもいいですね!
見守りだけしか頭になかったので^_^
コープは宅配ですかね^_^
チェックしてみたいです❣️
乗り越えましょうね!✨✨✨- 12月11日
ちゅぴ
ありがとうございます!
2人目も里帰りなしお疲れさまです😖
旦那様に育休取得してもらえたんですね!私も有給お願いしようと思います✨
ヨシケイですね!具体的に教えてもらえて助かります^_^
チェックしてみますね❣️