※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

いろいろ頭の中で考えてしまったので書かせてもらいます。旦那の姉はダ…

いろいろ頭の中で考えてしまったので書かせてもらいます。

旦那の姉はダウン症で重度の知的障害です。言葉もほとんど話せないし、こちらの言っていることもどこまでわかってるかわかりません。コミュニケーションは家族であれば通じるという程度です。
義実家はその義姉と義母がいます。義母は身体があまり強くなくて、たまに病気をします。
そういうことや、将来わたしたちの負担にならないようにと義姉は今グループホームに行っていて、週末は義実家に帰ってきています。

なので、今後もし義母が亡くなったりしたらそのままグループホームで過ごすことになるのだろうと思います。ですが、旦那と義母は盆、正月や、たまには一緒に過ごしてあげてほしいと言います。それは良いのですが、おそらくひとつひとつ声かけをしないとできないことも多いし、これからも義姉も老化してできないことも増えると思います。また、たまにうんちをもらしてしまうこともあり、義母が亡くなってから盆正月を一緒に過ごしたときにそういう処理もしなければならないかもしれません。

こんなこと言ったらいけないかもしれませんが、正直、義姉とはコミュニケーションも取れないし、何かをしてもらったこともないので、愛情も何もわきません。嫌いでも好きでもないです。 
こういう義姉のお世話は旦那がすべきだと思うのですが、他に義実家に障害がある兄弟がいる方はどうしているのでしょうか?

もちろん、食事などの基本的なことはわたしがやりますが、細かいお世話は旦那がすべきかなと思うのですが、間違っているでしょうか?
まだまだ先のことですが、不安になってきてしまって。。

コメント

ママ

すみません、障害ではないのですが


旦那は婿です。
私の祖母が老人ホームに行って週末実家に帰ってきてました。ほとんど寝たきりです。
その時旦那は一生懸命やってくれました。
祖母のおむつ替えや車椅子に乗せたり下ろしたり、おしっこやうんち漏らしちゃった時それを拭いたりもしてくれました。
その人の考え方によると思いますが、義姉さんのお世話を旦那様がやればいいと思うのは旦那様が寂しい気持ちになるのかなぁと言う気がしました。
さすがに排便は抵抗ありますよね。

私の旦那はそこまで献身的に祖母に尽くしてくれ、一生この人を大切にしようと思いました。
義母さんが亡くなられてから、義姉さんと旦那様と奥様になるわけですから
難しいようだったら週末返すというのを減らすとか色々方法はあるかと思います。
ゆきさんと旦那様の生活もあるでしょうから、あまり無理なさらない程度でも大丈夫だと思います!
24時間介護ではないでしょうから、施設を利用して分散させる方法でもいいかもしれませんね😖

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。排泄のお世話は流石に抵抗あります。自分の息子のオムツを変えるのとは違います。旦那は自分の息子のオムツもくさいと言って替えないのに、義姉の排泄のお世話は一体どうするんだ。。と心配になります。私に全てお任せというのは絶対やめてほしいのです。

    そうですよね、そのときになって旦那と相談して負担のない程度にするしかないですよね。。

    • 12月11日
あずきちゃん

少し違いますが、私は旦那の祖母を1ヶ月程介護しましたが、大変でした😅
要介護5でしたので、オムツ替えから食事の世話まで一通りしましたが旦那が仕事の時は一人で全部しないとだめなので大変でした😅
うちでは、出来るだけ下の世話は私がするようにしてましたが子供2人居てるので無理な時は旦那にしてもらっていましたよ😊

まだまだ先の事なら、真剣に旦那様と話し合いしておくべきやと思います!

  • ママリ

    ママリ

    お子さんが二人いるのに介護は大変ですね💦
    うちも自分の子供のことと、自分の仕事のことを考えると、それプラス義姉のことをするのは(今は良くても将来)大変なのではと不安になります。。
    旦那としっかり話し合うしかないてすね!

    • 12月11日
  • あずきちゃん

    あずきちゃん

    私の身内を介護してた訳ではないので赤の他人やから割り切って出来る事もあったと思います☺️
    旦那様の、大事な家族ですからむげに出来ないですよね😅
    精一杯出来ることをすれば良いと思います☺️

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、旦那の家族だから仕方ないのはわかってるんですが、できることとできないことがありますね😢できることをやるしかないです。

    • 12月11日
  • あずきちゃん

    あずきちゃん

    介護って思ってるより想像以上に体力的にもメンタル的にもキツかったです😅
    介護関係の方達は本当すごいと思いました🙇‍♀️
    義母さんもどれだけ大変な事かわかってくれると思いますので、ゆきさんに負担かからない程度に程々が良いですよ😊
    盆、正月過ごして余裕があれば一緒に生活する時間も増やせばいいだけですしね😁

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    義母も実母も介護職ですが、そういう人って仕事以外でも祖母の介護とかやれちゃうんですよね。すごいなって思います。。素人はほんと何をどうしたらいいか、からなので、ほんと大変ですよね💦
    そのときに考えながら状況に合わせて、ですね😣

    • 12月11日
  • あずきちゃん

    あずきちゃん

    そうなんですね😊実母様も介護職されてるなら相談しやすいですよね😖

    ゆきさんご自身を犠牲にしてまで無理しないようにして下さいね😊

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣😣自分の人生も大事にしたくて。。その中でやれることをやります😣コメント、ほんとに有り難いです。

    • 12月11日
しー

私の主人の姉も、ダウン症です。(コミュニケーションはある程度とれますが)
結婚するとき、実母にこの結婚自体猛反対されましたが(義姉のことがあるため)どうしても主人と一緒になりたかったので反対を押し切って結婚しました。
なのでそもそもお世話をする前提で結婚しました。
まだ先の話ですが、
義理親は先に亡くなるものだと思いますし
義姉のことは
どちらか、ではなくお互い協力して乗り越えていく覚悟です(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。そのくらいの覚悟で結婚されたんですね。
    うちは最初から義母が義姉は施設に入れると言っていて、たまに様子を見に行ってあげてと言われていました。だけど、いざグループホームに入れるとそれがかわいそうになったのか、盆と正月は一緒に過ごしてほしいと言うようになって💦
    私自身も結婚前は甘く見ていてなんとかなるだろうと思ってましたが、結婚して義母が義姉をお世話する姿を見たり、義母ですら義姉のことが負担と思うことがあると聞いたりして、思ってたより大変なんだと気づきました。なかなか家族しかわからない面もあり、、その点は反省してます。。

    • 12月11日
ゆみ

今夫と別居中なので、参考にならないかも知れないですが。。。

夫の弟が統合失調症で療養してます。今は義実家で義両親と暮らしてます。私も挨拶くらいしかした事ないです。病状は良くなったり悪くなったりの一進一退って感じで、入院する事もあるみたいです。夫は、もし義両親が亡くなったら俺らが見ないとみたいな事言ってましたが、正直同居は嫌だし施設に入れた方が・・・と思ってました。面会くらいなら行くかも知れないですが、私も義弟のお世話までは無理ですね。実の兄弟がするべきだと思うし、逆に奥さんに押し付けて恥ずかしくないのかなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    統合失調症だと同居はかなりしんどいですよね。家族のメンタル的な負担が大きいと思います💦
    同居は難しいですよね。自分の人生ですし、、それは旦那さんや義両親が配慮してほしいとこですね。わたしも義母には、義姉とは同居は難しいですと伝えてあります。

    • 12月11日
  • ゆみ

    ゆみ

    ゆきさん❤️
    私は気づかなかったのですが、2月に義実家行った帰り夫が「弟が奇声あげてたな」と言っていて。。。そういうのは今までなかったので、えーっとちょっと引いてしまいました。私も覚悟が足りなかったかなぁと思いますが💦

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    それは普通に驚きますし、その状態で同居は難しいですよね💦統合失調症だと妄想などの症状があればまた大変ですよね。。

    • 12月11日
リリ

身内に障がいを抱えている人がいないのですが、以前障がい者支援施設で働いていました。

障がい者の家族を先々誰がみるのか、という問題はどのご家庭にもあることだと思いますし、何が正解ということはないと思うのですが、今は義母がいるので、保護者という立場は義母かと思います。義姉本人の意思ももちろん大事ですが、義母がいる間にこの先々のことはある程度話し合った方がいいと思います🙂


今はグループホームを利用されているようですが、施設入所を検討するのも手だと思いますし、グループホームを利用しながら、実家に帰省される時は訪問系の障害福祉サービスを利用するのも手段としてあると思います。 (サービスを利用できるかどうかはそれぞれに要件があるので、該当すればの話ですが)

施設入所は特に待機が多いと思うので、義姉さんが対象になるのであればできるだけ早めに待機登録しておくのもいいと思います。 いずれにしてもお金(利用料)もかかりますし、手続き等もあります。

旦那がすべき、、、お気持ちは分かります。私もその立場になったらきれい事は言ってられない気がします。難しい問題ですね😫😫

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。グループホームと施設入所と何が違うんでしょうか💦そういう福祉に関する知識や障害者に接した経験のなさもやっぱり不安で。。

    • 12月11日
  • リリ

    リリ

    ものすごく簡単に言うと、施設入所は集団生活をしながら食事や入浴・排泄等、日常生活で必要な支援を行うことで、グループホームは比較的少人数のメンバーで一軒家だったりアパートだったりより地域に近い居住スペースで、自立した生活を送るために必要な支援を行いながらも、自分たちでできることをは自分たちでしてもらったり、共同生活の中で必要なスキルを身につけるという感じでしょうか‥‥

    グループホームにもさらに4つタイプがあるので、軽度~重度の障がい者でも利用できるものもありますし、一軒家タイプやサテライト型(一人暮らし)など事業所にもよって形態が様々のようです

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!そういう違いがあるんですね!わたしはグループホームとばかり思ってましたが今義姉が今どちらかもよくわかりません💦
    福祉のことも義姉の障害の程度(何がどこまでできるか)も、旦那たち家族ならわかるかもしれませんがわたしにはわからなくて。。正直お世話する自信がないです。。

    • 12月11日
くろねこ

私の弟が重度のダウン症です。
お義姉さんとまったく同じでグループホームに入所しており、週末や長期休暇だけ実家に帰っています😊

私としては両親が亡くなった後は年に何回かは自宅に招きたいと思っており、少なくとも寂しい思いをさせたくないと考えています。

幸い、夫は弟の障害を理解してくれているため、声掛けなどはしてくれているので姉弟としては助かっています。

きちんとした会話ができなくても、理解していることや感じ取っていることはたくさんあります。

役割分担も大切ですが、たまに遊びに来るくらいだったら臨機応変に対応する感じじゃ駄目ですかね?

たとえば女子トイレに旦那さんは入れないので、主さんが付き添ってあげるなどでも良いと思うんです。

そういう寄り添う気持ちを持ってもらえると家族としては嬉しいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    もちろんできる範囲のことはやる覚悟です。義母が用事があるときや入院したときも、それなりにサポートしてきました。
    でも、旦那の子育てへの協力の様子を見てると、ほぼわたしに任せきりで💦そんなふうだと義姉のこともわたしに任せきりになるのでは?と不安になってしまうんです😢

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

愛情も何も湧かないし意思疎通も出来ないけど、義姉はゆきさんの家族だってところがもやもやしますね🌀多分良心があるからこそ、下の世話は嫌だけど、突っぱねるのはどうもできないし、夫任せにするにしても罪悪感とか生まれそうですよね。。。食事程度のお世話なら気になりませんけどね。

家族になるってそういうことなんですよね😒こないだ友人が婚約破棄をされまして、友人には軽度の知的障害を持った弟がいて、両親は高齢なため弟もいずれ一緒に暮らしたいと言ったら破棄されたんですが💦ゆきさんはご主人にそこまで言われたわけではないから婚姻生活を続けられていますが、ご主人が強いお気持ちで下の世話もお願いしたいと仰った時に自然と気持ちがハッキリすると思いますよ。何年もあとのことですし、その頃には義姉に情もあるかもしれませんし、ゆきさん自身も気持ちの変化もあるかもしれませんし、、何が言いたいかと言うと、人間はその状況になってみないと本心が本人にもわからないということでしょうか😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    旦那の家族だからな、ともやもやしたり不安になってなかなか周囲には言えなくて😢
    そうですね、義母には義姉と同居はできないと伝えてはありますし、今後もきっとグループホームのようなところで過ごすのだろうと思います。
    確かに状況にもよるのだろうと思います。何年後かにはわたしの気持ちも変わっているかもしれないし、逆に義姉がもっと今より介助が必要ならグループホームから外出はできても外泊は難しい、とか、、
    そのときにならないとわかりませんね、今考えても仕方ないんだろうなと思いました💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

重度の障がいのある娘がいます。 上2人兄
下に弟1人います。
まだ先ですが、娘は将来施設に入れるつもりです。
兄弟たちには彼らの生活がありますから。ただ、一つだけ願うなら私たち両親が死んだら、外泊させて欲しいまでとはいいません、月一、家に帰って一緒にご飯を食べてあげてほしい、これくらいなら負担にならないかなと思ってます。 

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。こんな投稿を最後まで読んでいただいて気分を害されたら申し訳ありません。
    わたしも一緒に食事するくらいなら全然いいです。自分がやれる範囲のことはやるつもりなんです。

    • 12月11日
ママリ

コメントしてくださった皆様、こんな投稿を最後まで読んでいただいてありがとうございます。決して気持ちのいい話ではないし、こんなこと考えてる自分も最悪だなと思っています。
なかなか周囲には言えずずっともやもやしていました。
本当にありがとうございます。