
保育士として復帰するか悩んでいます。自分の娘の成長を見たい気持ちと、旦那の給料だけでは難しいという理由があります。病気や早退の際の対応も不安です。
保育士産休の方、復帰した方、幼稚園の先生にお尋ねします。
今三か月の娘がいます。
来春娘と、ともに復帰、入園します。
時間は多分8:30から15:30だと思います。
そして同じ部屋で、保育士または補佐に回ろうかなと思ってます。
自分の娘の成長は自分で見たい気持ちもあります。が、正直旦那の、給料だけでは無理…。その為復帰…。
みなさんなら、復帰を保育士としてしますか?
病気したりしたら、休んだり早退だったりあると思います…
どの位置で戻ればいいんだろう…と悩みます
- ♡♡めー♡♡(9歳)
コメント

な、ちゃん
すみません。まだ復帰はしてないですが、元保育士、元幼稚園教諭してました。そして私も今三ヶ月の娘がいて、全く同じ事を考えていて、思わず回答しちゃいました💦
来年、4月に一歳になる時に娘を預けながら同じ園で働けるとこを探しています。求人はちょこちょこあったのですが、やはりほとんどは正社員でした。私も出来ればもうちょっと大きくなるまで自分でみたいという思いと、働かなくとはという思いで揺らいでます。今もすでに厳しいですが、なんとかこのままやりくりしようかなと…。
出産までは自分と同じ園に入れるのは嫌だという思いや職場で育休をとってる人もいなかったので私は職場探しからなので全然参考にはなりませんが…すみません😣色々悩みますよね😢

もり
私はパートで戻ります。
正社員で働いていて、子どもの発熱や怪我での早退はよく見てきましたがやはり人手が足りなくなると本当に大変だったので:( ;´꒳`;):
パートだと抜けてもそんなにダメージは少ないしクラス担当しないからいいかなって(´;ω;`)
-
♡♡めー♡♡
やはりパートですよね…
正社にしてて抜けた穴は大きいと思うので…心痛むくらいなら…=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
ありがとうございます- 8月1日
-
もり
それに正社員よりもパートの方が時給換算するといいですし(笑)
仕事量など考えると断然パートだと思っちゃいました(笑)- 8月1日
♡♡めー♡♡
自分の園に入れることはできるんですが…どうしようと思い…自分で見たいのも大きいし私の知り合いももちろんいるし、娘にも友達ができるし。保育士で戻ると迷惑かけそうだし…。
な、ちゃん
そうですよね😣自分の園だと、子どもに何かあった時に融通がきくかなと 思いもしますが、行事なども先生ではなくて保護者で参加したいですよね😣また自分と子に目が行きそうで😅周りの方が理解して下さると助かるのですが職場の雰囲気はどうですか?