
歯の管理について妊娠中に銀歯が取れ、治療が難しい状況になった女性が相談。妊娠時の歯の管理についての意見を求めています。
歯の事で、妊活されて子供を授かった方にお聞きしたいのですが…
妊娠、出産後すぐに昔治療した銀歯が取れるかもしれないと懸念して耐久年数など調べて歯医者へ相談したりしましたか?
実母に歯が痛い等の話をすると、毎回「だから急な妊娠はダメなんだよ」と言われて言い合いになります。
私は計画的に妊娠をしたわけではないのですが(そろそろ欲しいなとは思っていました。)虫歯の治療は都度都度していましたし、虫歯がない時でも半年に1度は定期検診に通っていました。
歯の管理についてら出来ることはやっていたつもりです。
今回の妊娠で後期に入ったころに以前の銀歯が取れてしまい、歯医者へ行ったところ、銀歯の内側に小さな虫歯が出来ているのが見つかりました。ただ、妊娠後期という事でレントゲンが取れない、麻酔もあまりできないと言われ、治療できるのは出産後の落ち着いてからになると言われました。
ひとまず今は簡易的な詰め物をしてやり過ごすことになりましたが、この歯の周りはフロスや糸ようじを使わないようにと言われました。(簡易的な詰め物が取れてしまうため)
しかし、この歯の周りはとても詰まりやすく、フロスが出来ないので、ものが詰まって歯茎も腫れてきてしまっている状態です。
その状態が痛いという話をしたら、「だから計画的に妊娠しないとだめなんだよ」とまた言われて、イラっとして言い合いになりました。
母は妊娠したらしばらく治療が出来ないから治療はやっておいたよと、銀歯もネットで調べればどれくらいの年数がもつか書いてあるよと、それを怠ったのはあなただと言ってきますが、みんな妊娠するにあたってそこまで管理しているものなのでしょうか?
…銀歯の耐久年数調べますか?笑
私だって治療はしていたし定期検診は通っていたし、今回たまたま銀歯が取れてしまったことでこんな言われ方するのが納得いかないです。
皆さん銀歯の事そこまで気にかけて妊娠されましたか?
ご意見お聞かせください…!
- yaka(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
そこまでしてません😂元々親知らずやら虫歯があったので(お恥ずかしながら😅)その治療だけは妊娠する前に!と終わらせましたが…妊娠中に切迫早産で入院したのですがその入院中に詰め物が外れてしまい慌てました😅

Green
授かりものなので歯のことまでは考えていませんでした。
計画的にと言ってもなかなか思い通りにはならないものなので…たしかにお母様の言う通り計画的に歯の治療をして妊娠することは理想です。でもその通りになんてやってこれるほど現実は難しいと思います笑
私は虫歯があり、銀歯もありました。治療しようと思っててもついつい痛みがないと後回しにしてしまう性格なので、銀歯の耐久性?まだ調べることなんてこれから先もしないと思います!
言われたらスルーします笑
-
yaka
ご回答ありがとうございます❗️
本当そうですよね!歯の治療が完璧に終えていても、なかなか授かれなかった場合、授かれた時には虫歯ができている事だって考えられますよね😅💦
私もこれからも銀歯の耐久年数を調べることは無いと思います…笑
スルーできる広い心を身につけたほうが良さそうですね😂- 12月11日

おにぎり
ごめんなさい、ちょっと笑っちゃいました😂
銀歯なんて取れる時は取れるし、その下に虫歯ができるかどうかなんて耐久年数に関係ないと思います😂
私は銀歯はないけど、全然検診も行ってなくて妊娠安定期にフラッと検診行ってみたら虫歯だらけと言われ、産後通い詰めました… 普段からちゃんと行かれてるyakaさんは偉いです👏
-
yaka
ご回答ありがとうございます❗️
笑っていただけて光栄です🤣笑
確かに言われてみれば、銀歯の耐久年数とその下の虫歯ってほとんど関係無さそうですよね🙄それを未然に防ぐ…は私には無理です。笑
おにぎりさんも妊娠中に検診行かれてるので偉いと思います👏むしろ痛みが出る前に虫歯だらけが発覚して良かったですね😂- 12月11日

退会ユーザー
お母様、余計な一言ですね💦うちの母も似たようなこと言います😂
妊娠は授かりものですし、後だったらその子は来ていないかもで…💦
歯の治療に関しては、半年とか定期的に行っていて凄い‼️と尊敬です‼️なかなか難しいですよね💦
読んでるともともと詰まりやすい歯だからこそ二次虫歯になってしまったのかな?と…。私も同じく治療しました💦
銀歯の耐久性とかは出産後調べました😂
これ以上二次虫歯になったら、神経を取らないといけなくなると言われて、ジルコニアに。もともと白くしたかったのもあったのですが…。
ジルコニアとか高いのが耐久性あるけど、どの材質を使っても綺麗に歯を磨いて、メンテナンスしないとダメだからね💦ただ銀歯の材質的にかたくて、温度で伸び縮みするからそれで細かいヒビが入って二次虫歯になりやすいね😓は言われました。
ですから、定期的に行ってたのに、仕方ない感じだったかもですね😭💦中の事は外から分からないですし…。
詰まりやすいことをもう一度歯医者さんに相談されてはどうでしょうか?💦
次の妊娠に向けて、真横に生えてかけた親知らずは抜きました😂まだ残ってるんですけどね…。
長々と失礼しました💦
-
yaka
本当、授かり物で来てくれたことに感謝しているのに、事あるごとに余計な事を言ってくるので嫌な気持ちになりますよね😂
はじめてのママリさんは産後に調べられたんですね!そしてジルコニアに…!私も白くしたいですがお高いですよね😂銀歯の事何にも分かっていないので、ある程度知っておかないといけないなとお話聞いて思いました🤣
銀歯は細かいヒビが入ったりするのですね💦二次虫歯の事も考えて産後は治療しないといけないですね…😅
産後私も真横に生えている親知らずを抜かなければなりません…💦💦
本当は上の子の授乳が終わった段階で行っていれば良かったのですが…今考えただけでも憂鬱です…😭😭
はじめてのママリさん次のお子さんへの準備をしっかりされていて尊敬します👏✨
そして、今里帰りで実家に帰ってきてしまっているので、かかりつけの歯医者へは行けないんです…それで余計に新しい歯医者へ相談してみるのもどうなのかなと足踏みしてしまっていて、、そうこうしている間に産まれちゃいますよね🤣- 12月11日
-
退会ユーザー
その時だったから来たんですよね🥰
私は離れて暮らしたことで、いい距離感になりました。たま余計な言葉あるけど😇
大したことじゃないですよ🤣💦
必要に迫られてです😂
産後に下の親知らずが生えてきて😂その時期は2人目の妊活してて1回目ではできず…。
これは未来の赤ちゃんが親知らずを抜いて、失業手当貰い終わったら来るよ‼️とメッセージだと思っての実行でしたw
歯医者行ったら、銀歯の方がヤバい言われ…でもそこの歯医者は金が一番‼️とか言って…何度話しても白いのは入れない感じで、急遽歯医者を変えて白にしました‼️6万6千円でした🤩わーお‼️ですw
親知らずが無ければ、そのままだったかもです😇二次虫歯がかなり進行してたみたいで😇
神経は絶対抜きたくないと思い、戒めも込めて🤣
丁度、失業手当ももらってる時だったし、念願だったので…。小学生の時からコンプレックでしたし…。
かかりつけ医じゃないと言いにくいですし、赤ちゃん本当そろそろですよね🥰✨
産んだらしばらくは難しい…。
しばらく実家にいるのなら、そこの歯医者さんでもアリだと思いますよ😌- 12月11日
-
yaka
今日地元にいた時ずっと通っていた歯医者へ行ってきました!
明後日が予定日だと言ったら夕方の忙しい時間でしたが入れてくれて、しっかり穴を埋めてくれました🤣✨
これで安心してご飯が食べられるし、出産に励めます!笑
白いの6万6千円は本当わーお‼️ですね🤩ちょっと考えてしまう値段ですが産後検討したいと思います!笑
ありがとうございました❗️- 12月14日

はじめてのママリ🔰
銀の詰め物の不安私も今あります😭💦
なんだか、ガルバニー電流の事も気になってしまってて、最近アルミで歯がキーンとなりました。
調べたら銀の詰め物のせいみたいで、放電は勝手にできないみたいだし、こわくなってます。
虫歯があったりしてもガルバニー電流が発生するみたいで、違和感ありませんか??
-
yaka
ガルバニー電流、初めて聞きました‼️私も昔からアルミ箔を口に入れてしまうと歯がキーンとなります😭
みんな起きる現象なんだと思っていました!💦
今もアルミ箔をかじったらとんでもなくキーンとなると思いますが、普段の生活でキーンとなった事はありません😆虫歯でも発生するというのは、虫歯の痛みとはまた違うのでしょうか?
とりあえず今のところはキーンになっていないので、そういった違和感はないです!
ただ、金属ではなく違う物質で詰め物を再度作ってもらった方がいいのかな…と思いますよね🤣- 12月11日
yaka
ご回答ありがとうございます😂❣️
入院中に詰め物が外れてしまったらすごい焦りますね💦食事するにも気になってしまいますよね😅こればっかりはタイミングが悪かったとしか言えない気がするのですが…
同じような方がいて嬉しいです😂