※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛
妊娠・出産

友人からの出産祝いが5000円以上だった場合、5000円程度の贈り物と現金5000円を送るのが良いでしょうか?他に案があれば教えてください。

出産内祝いが1/3以下

友人から出産祝いを貰いました
ネットで検索しても同じ物が出て来ず、大体3000円くらいかな?と思い1500円の物をお返しとして送りました

ところが最近寄った雑貨屋で同じ物を見つけ、値段を見たら5000円ちょっとしてました...。
(お返し送ったのは半年くらい前)
お返し1/3以下にしてまった...どうしようと...。

その友人がちょうど最近出産したので、お祝いとして5000円くらいの物+現金で5000円送ろうと考えているのですが、どう思いますか?
(私のお返しが少なかったので...)

他に案がありましたらお願いします!

コメント

R´s MaMa💜

凛さんが出産祝いを貰った際に現金を受け取ってないのであれば
お友達さんは現金を受け取りにくい気がします💦
トイザらスの商品券などは
いかがでしょう😊⁉️

ままり

わたしならその差額上乗せして6500円くらいのもの渡します👶🏼🧡

はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、相手から現金を受け取っていないなら、受け取りにくいと、感じる場合があります。

又、このタイミングでその差額を埋めると、調べたのかしら?とも思います。調べるのは良いんですが、自分からわざわざ、調べました的な報告もどうかと思うので。

プレゼントに誤差は生じるもので、私なら同じ5千円位の物を出産祝いに渡します。

ただ、別にお祝いとしてでなく、今の時期だと、友人にサプライズクリスマスプレゼントと称して、一緒に渡すと思います。

上手く誤魔化すパターンです。誤魔化せてないかもしれませんが。

そして、この場合相手からのクリスマスプレゼントは、勿論なしと考えて渡すのが前提です。

てんまま

5000円くらいのプレゼント+1000円くらいのお菓子が、気を遣わせなくていいかな…と思います♪♪
もしくはカタログギフトで、7000円くらいにするとかですかね…(^^)

まろまろ◡̈

出産祝いを7000円くらいにしたらどうですか?現金まではいらないかな…と