※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

通信教育のポピーを利用した方のご意見を教えてください。Benesseからの休止中で、ドラゼミも検討中です。経験のある方のアドバイスをお願いします。

通信教育のポピー使ってた方いますか?どうでしたか?ちなみに、うちは産まれてから最近までBenesseやってましたが、今はお休み中です。ドラゼミもいいなーって思ってます 色々やらせた方ことある方いればご意見おねがいします❗

コメント

関西のみゆママ

小学生くらいになってからの教材ですと…ドラゼミは枚数がたくさんのドリルとなります。附属アイテムは年数回です。ポピーは必要なもののみって感じできます。附属アイテムもほぼないのでお安めです。ベネッセは…附属アイテムは多いですよね~小学生くらいになれば、パッドを使ってのコースにするかなど選択できますが…

  • りんご🍎

    りんご🍎

    ドラゼミおおいんですねー❗
    検討しますね

    • 8月1日
サクラララ

ネットでお年頃に合わせた教え方や問題プリントが無料でプリント出来るので色々試してみてはどうですかー?
うちも色々試してタブレットを使ったりもしましたがやはり勉強は親じゃない誰かから教えてもらう方が本人に良さそうです 笑
小学生の息子がいますが本人が苦手だと感じるものは一緒に宿題したりネットで分かりやすい方法を探したり問題をプリントして教えてます☆

  • りんご🍎

    りんご🍎

    今幼児教室に通っていて、簡単なプリントはしているんですが春から四年保育の幼稚園なので通えなくなります。なので、なにか考えていたのですが、親が教えるのは大変ですよね❗

    • 8月1日
  • サクラララ

    サクラララ

    うちはたまたまですが^_^;
    仕事してたので夕方の学童までみてくれる幼児園を探してたら小学校に入る前の勉強カリキュラムがある幼児園だったので足し算や五十音など全部が全部教えてくれててラクでした☆
    幼稚園でもある程度教えてくれるのではないですかね…。
    問題は先生にもよりますが2年生からのかけ算や漢字などつまづくと本当痛いですね
    (T ^ T)。。
    家の近くに公文も学研もあるのですが
    時間も短いし宿題にプリント問題ばかり渡されるらしいので結局親がみてないといけないしお金がもったいないなと思いました。
    5年生になったら塾に通わせる予定です☆

    • 8月1日