※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スターリバー
子育て・グッズ

子育てしててどのくらいの月齢が一番大変でしたか?何ヶ月過ぎたら少し楽になりましたか?

子育てしててどのくらいの月齢が一番大変でしたか?
何ヶ月過ぎたら少し楽になりましたか?

コメント

deleted user

新生児が一番しんどかったです😭
2ヶ月頃から少し余裕が出ました😅

  • スターリバー

    スターリバー

    やっぱりそうですよね( ´•̥_•̥` ) 首が座ってきたりするとまた少し違う気がしますよね。。。
    今、1時間おきに起きたらするので早くまとまって寝てほしいなて毎日思ってます💭

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    笑ってくれたり喋ったりしたら少し心に余裕が出来ました😳
    でも悩みは消えないです😅

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の今が大変です。笑
逆に1歳まではほんとに育てやすい子だったので楽だったなーと思います😊

  • スターリバー

    スターリバー

    そうなんですね😂イヤイヤ期かぁ(´∵︎`)
    やっぱりみんなあるんですね。
    すごいー🥺💕お母さん思いの子供さんなんですね👶🏻

    • 12月10日
deleted user

大変とはまた違うのかもしれませんが、
苦しかったのは新生児期ですね…
身体もボロボロ、家の中に缶詰で話し相手もいない、頻回授乳に寝不足、子どもはもちろん可愛いけど楽しみがあまり感じられない日々でした😅

  • スターリバー

    スターリバー

    わかります( ´•̥_•̥` )
    むだ喋れるわけでもないからなんか家にいても孤独感ですよね。
    寝不足だとほんと体力も奪われるし、、、ほんと子供は可愛いんですけどね😢💕もう少しの辛抱かな💭

    • 12月10日
ママリ

私は首が座る・腰が座るまでが大変だったかなぁと💦

1人目はどの時期も初めてなのでずっと大変って感じですね😂😂

  • スターリバー

    スターリバー

    そうですよね。。。首が座ってないと何をやるにも気をつかうし疲れちゃいますよね、、、、初めて尽くしでてんやわんやです。゚゚(´□`。)°゚。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    大変ですよね💦
    首や腰座ってないとお風呂も大変ですしね😢

    • 12月10日
  • スターリバー

    スターリバー

    まだ抱っこ紐も試してないのですがなんか怖くて。。。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    1人目の時は2ヶ月で初めて抱っこ紐試しました!
    焦らなくてゆっくりで大丈夫ですよー❤

    • 12月10日
deleted user

大きくなるにつれてどんどん楽になってます😊
1歳前まではとにかく寝ないしよく泣く子で本当に辛かったです😭

  • スターリバー

    スターリバー

    やっぱりそうでよね。。。
    今だけしか味わえないと思って割り切るしかないですよね👶🏻

    • 12月10日
らか

1歳8ヶ月から2歳過ぎくらいでしょうか💦自我の芽生えで色々自分の欲求を通したいけど、上手く言葉で言えないのでキーキーしてみたり、泣いてみたり😅動くのもだいぶ早くなってきて、興味の方向に勝手に歩いてしまったりと赤ちゃんの時の何回も起こされたりするような辛さとは全く違うものがあると思います💡

  • スターリバー

    スターリバー

    なるほど😢動き出すの目が離せないからまた違った意味で大変になりそうですよね(´•̥ω•̥`)
    歩いたりすると色々行ける場所も増えて楽しみもあるけどそういった面でも気を遣わなきゃいけないからより大変そう💭

    • 12月10日
空色のーと

私は、後追い期が1番辛かったです💦トイレにもゆっくり入れない、寝てる時もそばを離れたのがバレるとギャン泣きでハイハイして追いかけてくるなど…なんか1人になりたいけど、なったらこの子が大変だしっていう無限ループでしたね💦

精神的にっていうのが、私にとっては1番こたえました…😂

  • スターリバー

    スターリバー

    後追い。。。なんか可愛いけど実際大変なんですね🥲たしかに自分の時間がないのは精神的にも辛いかもしれませんね💦

    • 12月10日
deleted user

いまめっちゃ楽です笑😂

1歳前と、イヤイヤ期が大変でした💦

🐬

私もイヤイヤ中の今です(笑)
1歳まではすごく育てやすい子でした!

はじめてのママリ🔰

私は、多い意見と逆でどんどん大変になってます😂
月齢低い時はお風呂と授乳以外ほとんど寝ている子だったので、昼間起きてるようになって人見知りや後追いも始まり、離乳食作りも始まり、自分で動き回れるようになっていたずらも始まり…で本当大変です😂

deleted user

2〜3歳です😭     

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男は3ヶ月までの毎日と1歳半から3歳すぎが地獄でした💦


下2人は今のところまだ辛さは感じてないです😂

晴日ママ

第1子に関しては
いつも大変です😇
次男三男は大変!って思ったことないです
次男のイヤイヤ期
あらーいやなのーなら後からでいいよ
抱っこマン三男永遠と抱っこしてます😂