![mamachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが昼間なかなか寝ないため、抱っこや歩かせて寝かせるのが大変。家事もままならず、実家で手伝ってもらっている。夜は2,3時間ずつ寝るが、体の痛みも増えてきている。
昼間寝ません。みなさんどうしてますか、、?どうしたら寝ますか、、?
10:00-0:00は寝かすと起きて泣くのでずっと抱っこをしていないといけません💦
立ちながらの抱っこで寝たら、抱っこしたままソファに座って起きるまでじっとしてます💦
座っての抱っこでは寝ないので立って歩いたりして寝かします。また、長くても1時間位しか寝ません。泣き止まずスクワットしまくるしかなくなったりもします。
そのため家事が全く出来ません。
散歩のときうまくいけば抱っこ紐に入ってくれて、うまくいけば寝てくれるので、そのときは抱っこ紐にいれたまま洗濯物を畳んだり食器を洗ったりしてます。
実家にいるので洗濯料理は親に頼んでます。
もし実家にいなければ泣かせるか自分の睡眠を削って洗濯するしかなく料理は絶対出来ないので宅配になると思います…。
0:00-10:00は2,3時間寝るのを良くて3回くらいやってくれますが。。
腱鞘炎と母指CM関節症と背中と膝の痛みが限界になります(TT)
- mamachan(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ頃はひたすら抱っこ昼と夜関係なくとにかく寝るだけ寝て欲しい思いで対応してましたが寝なくて泣き叫んで大変な時でした💦
家事なんて全然できなくて自分のご飯とかトイレも思い出した様に言ってました。
子供が寝たら絶対休む様にしてました。
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
うちも1ヶ月頃は抱っこでしか寝ず、寝たらそのまま2〜3時間抱っこしたまま座ってました😭
家事はほとんどできてません💦里帰りせず自宅だったので旦那が帰ってきた夜にそーっと洗濯したりなんだり...
私もご飯はお弁当だったりを旦那に買ってきてもらうことありましたよ💦
![Yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuki
私も生後2週間まではそんな感じでした!!3週目入ったあたりから
夜も寝てくれなくなって毎日深夜に
ドライブ行く程でした…笑
2ヶ月にはいりだいぶ落ち着いてきて
昼も寝てくれますが背中スイッチ酷い時はまだまだあります笑
お互い頑張りましょう!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝てくれないと大変ですよね、、
うちは自宅で基本ワンオペですので、
家の中でも抱っこ紐を多用しています!
はじめは泣いて入ってくれませんでしたが、泣いていてもごめんねー🙏と思いながら入れて少し歩いていると寝る、ということが多くなりました。
なので、そのまま家事をしています!
もちろん無理な時もたくさんあるので、そのときは家事は全て放棄して、抱っこのままソファに座ってます
実家にいる今は甘えさせてもらっていいと思います!
はじめてのママリ🔰
基本的に家事は後回しで洗濯だけ旦那が手が回らなくなりがちなのでやってました。
洗い物ゴミ出しお風呂の浴槽の掃除とご飯買ってくるは旦那がやってました。
おにぎりやパンとか冷食とかコンビニのご飯とか。
もう少し成長してたまにご飯作れそうな時はカット野菜とお肉とうどんで焼うどんみたいな簡単な料理や、ご飯と味噌汁作って昼夜食べるみたいな感じで簡単に済ませてました。
旦那も完璧にできてた訳じゃないし子供の世話とかほぼ私でしたが里帰りしなかったのでできる限り協力して何とか乗り切りました😅