
7ヶ月の次男が夜中に短時間で起きてしまい、添い乳で寝かせていたが、白斑ができて助産師に相談。胸が張らず、ハーブティーを勧められている。夜中起きる理由はお腹が空いているからかもしれない。離乳食はあまり食べず、体重は変わらず8kg。ミルクを考えているが、助産師に相談し、どのくらいの量が良いか悩んでいる。
7ヶ月の次男が夜中30分〜1時間とかの短時間で起きてしまいます。生後3ヶ月あたりではまとめて6時間は寝てました。
疲れるので添い乳して寝かせてましたが、白斑ができてしまい助産師さんに家に来てもらってマッサージしてもらいました。その時に?添い乳やめるように言われ、今は子供が起きる度に起き上がって左右授乳してます。
短スパンすぎて胸は全然張ってないし、出てるんかな?と思います。マッサージしてもらってる時に助産士さん曰くあんまり出てない気がするからってハーブティー飲むよう言われてずっと飲んでます。
お腹すいてるから夜中起きるんですかね、、?
日中は3時間くらいまとめて寝ます。一回です。
5ヶ月から離乳食あげてますが、ほとんど食べず体重は10月末から変わらず8kgです。見た目に痩せているわけではないし、成長曲線の真ん中あたりと言われました。
さすがに毎日こんなだときついのでミルクをあげようかなとも思ってます。助産師さんにはそんなことしたら、母乳余計に出なくなるしまた、詰まってしまうよと言われました。。
夜寝る時に一回だけミルクとかにしたら何か変わるのかもしれないと思ったり、、
もしミルクあげるならどのくらいの量一回にあげたらいいんでしょうか?
上の子、完母で育てて母乳でてないかもと言われちょっとショックな自分もいます。
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

syumam
朝まで寝て欲しくて、腹持ちのいいミルク寝る前だけ飲ませてます、、、
ミルク140飲ませて、足りない分母乳吸わせてってかんじです。
何もなければ朝までぐっすりです😌

tay
お母様も息子さんもしっかり寝られないとキツいでしょうから寝る前にミルクをあげるのも良いと思います!
7ヶ月ですとお腹いっぱいなのも分かると思うので多めに作って好きなだけ飲ませてあげてみるのはいかがでしょうか?
離乳食を始められていてしっかり量が食べられるようになればまた母乳だけでもいけるようになるかもしれません☺️👍🏽
-
ママリ
ミルクあげてみたんですが、哺乳瓶拒否でした、、😭😭😭😭
- 12月12日
-
tay
そんなぁぁぁ😭💦お疲れ様です💦
ミルクが嫌なのではなく哺乳瓶が嫌な感じでしたか??
哺乳瓶が嫌なら余裕さえあれば気に入るモノを探してみるのも手かと(見つかるとも限らないので無駄足になる可能性もありますが💦)
なので腹持ち良くして寝れるか確かめるならやはり離乳食でしっかりカロリー摂る方が簡単かなぁと🥺💦
(お腹が空いてるというと量が足りてないのかと思いがちですがカロリー不足からなるのでカロリー計算すると分かりやすいです!)
まだしっかり食べれないお子様でしたらバターやオリーブオイルで脂質をプラスしてカロリーを増やしてあげると楽チンです🥺👍🏽
何かのお役に立てれば幸いです😭🙏🏽- 12月13日
-
ママリ
最初はごくごく飲んでて50くらい飲んだら両手でバシッと放り投げるような仕草をしました💦
昨日は100のんで同じ仕草をしました。その後、母乳あげて寝かせましたが結局1時間半でずっと起きてきます。。
離乳食はやはり全然たべず2回食にしましたが両方5さじ程度で終わります。みんながご飯食べてる時は近くに寄ってきて欲しそうに見つめてるのですが、揚げるとそんなに食べないんですよね💦
ハイハインやボーロはバクバク食べました。が、おやつだしそんなあげるものではないですよね、、
そんな方法があるんですね!
全然食べないのと私が寝不足でしんどいのでパウチの市販離乳食ばかりあげてます、、💦- 12月14日

tay
寝不足の中本当にお疲れ様です😭🙏🏽
100+母乳で1時間半は少し早いかなと感じるので空腹で起きてるのではないのかもですよね😪
添い乳をやられていたとのことで、自分で寝る力がまだ出来ていないのかもしれません🤔
最初寝入る時も添い乳ですか??
もしそうであれば体力的にキツいかもしれませんが、1人で寝る練習をしてみるとと良いかなと感じました🥺
最初は寝れるけど起きてからもう一度寝れないという場合も練習すると赤ちゃんて賢いので本当に出来るようになりますり🥺👍🏽
ウチは寝るの下手くそ過ぎて白目剥きながら2ヶ月掛かりましたが練習して上手に寝れるようになりました🙏🏽
なので少しでも励みになれれば嬉しいのですが😭💦
離乳食は難しいですよね💦
お菓子は食べるなら味に敏感な美食家タイプのお子様なんですかね🤣❤️💦
上のお子様もいると時間取れないですよね💦
でも市販品ばかりだと費用もかかりますし添加物も気になりますよね💦
持つのが上手でしたら離乳食フィーダーを試してみるのも良いかもです🤔
柔らかめのご飯+タンパク質+オイル入れれば潰れながら出るので手間も少しは省けるかなと💦
長々と失礼しました😭🙏🏽
-
ママリ
助産師さんに添い乳やめてと言われたのでもうやめました💦(乳腺炎になってしまったので)
具体的にどうやって寝る練習するのでしょうか?😢
起きたらおっぱいあげてたらすぐスーッと寝てくれるのでそうしてますが、助産師さんにもそれしてたら夜間授乳やめられなくなって大変よと言われましたが、
上の子も旦那も同じ部屋で寝てるのでそんなずーっと泣かせっぱなしはできないです。。
別部屋で寝るように言いましたが嫌らしいです💦
美食家タイプ。笑笑
離乳食フィーダー初めて聞きました!
今は朝は家で作ったおかゆに人参少しとか混ぜてあげてますが3口くらいで終わります、夜はタイミングなくてなかなかあげられてません😭
土日はゆっくりしてるのでその時は夜もあげてますがなかなか食べません。。- 12月15日

tay
上のお子様も一緒に寝ていらっしゃるなら泣かせるのは難しいですね😱💦
添い乳でなくて寝られるならお母様が嫌でなければおしゃぶりはどうですか??
他に代表的なネントレとしては起きてしまった時にトントンやナデナデで寝かす、または抱っこして落ち着いたら置いて寝かすなどですが別室でないとやりにくいですよね💦
お昼寝も授乳して寝かしているならお昼寝から練習するのも有りかなと🥺😪
添い乳もすぐに止められたなら寝るのは上手な子なんだと感じます🥺👍🏽
授乳と寝るのを切り離して寝かせるように気をつける感じです🥺
7か月であまり食べられないとそろそろ鉄分不足も深刻になってくるので、今のメニューにレバーパウダーを足したり、鉄分添加されたライスシリアルやオートミールを使うと楽に摂取出来る思います🤤
鉄分を取れると落ち着きが出て睡眠にも繋がることがあるので、そちらからのアプローチもしてあげると良いかなと思います🤤👍🏽
卵が食べられればフィーダーに卵突っ込むのが1番楽なんですけどね🤣❤️

tay
ライスシリアルです🤤
ママリ
羨ましいです、、うちも今夜から試してみます!