![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先での調乳。スタジオ撮影について。明日、お宮参りのスタジオ撮影…
外出先での調乳。スタジオ撮影について。
明日、お宮参りのスタジオ撮影をしにいきます。
当日は到着後に私が訪問着に着替える為、到着後から撮影終了までの約3時間母乳をあげることができません。
直前まで授乳しても途中でお腹が空くことになると思うのでミルクを持参するつもりなのですが、外出先での調乳をしたことがありません。
いつもは粉ミルクにお湯を入れて溶かした後、流水で冷ましています。外出先ではお湯で溶かした後に水を入れて調乳すると聞くのですが、適温にする自信がありません。
外出先での調乳についてコツはありますか?
現在ミルクは夜中に100mlのみしております。撮影中に100mlにすると寝てしまう気もするので、80mlくらいにしようと思っています。
また明日はほほえみらくらくキューブを使うつもりです。
また撮影時、衣装は3着着せて頂き、中にはニューボーンフォトのようなものも取っていただけるそうです。
皆さんが撮影してよかったポーズ等あればそれも教えて欲しいです。
よろしくお願いします!
- りり(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
私はいつも湯ざましを持って行って作るのですが、だいたい半々くらいの分量で調乳してます🍼
まず熱いお湯でミルク溶かして、そこにある程度の湯ざまし入れて温度確認して熱ければ湯ざまし、ぬるければお湯を入れて細かい調整してます😊
ニューボーンフォトは撮ってないのでポーズは分かりません、すみません!💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は液体ミルク派なんですが、外出先なら
お湯とペットボトルの水(いろはすなど)用意しますね。
半量お湯入れて、水で冷ますように。
湯冷ましを持っていっても大丈夫ですが、荷物が増えるのは嫌です。
-
りり
液体ミルクも産院でもらったのがあるのですが、量が多いのでもう少しがっつり飲ませたい時に使おうかなと思ってまして…。
ペットボトルの水、便利ですね!
湯ざましだと保温ボトルとかで荷物が増えてしまう感じですかね?
ありがとうございます☺️- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれた頃から完ミです!
100ならお湯60、水40でちょうど良くなると思います!
水を入れすぎて温め直す方が大変なので、不安であれば少しお湯多いかな?くらいで調乳した方がいいと思います。冷ますのは手洗い場で20秒ほど当ててれば冷めると思います。
お湯は保温ボトルに熱湯いれて、水はいろはすや南アルプスの天然水そのまま使えますよ!(ホームページにもミルク作りに使えると書いてあります)
撮影楽しみですね😊
オムツ姿も低月齢ならではなので思い出になりますよ😍
-
りり
撮影時は80mlにするつもりなので、50/30くらいでいいのかなとも思っています。
温め直すってなると、さらにお湯とミルクを足して多く調乳することになりますよね💦
ホームページまで確認できていなかったので、情報助かります!
オムツ姿もかわいくて、今だけですよね🥺
ありがとうございます☺️- 12月9日
-
退会ユーザー
80ならその割合でいいと思います😊温め直す時は耐熱のプラカップに熱湯(保温ボトルのお湯でも)をいれてそこにいれて置いておくと温まりますよ。ただ時間がかかります。
出来上がったミルクにまた粉を足すのは良くないです。粉ミルクは殺菌も兼ねて70度以上のお湯で溶かすので👌
撮影がんばってください😊- 12月9日
-
りり
スタジオでのことになるので、温め直しは厳しいですね💦
あとから足すのもダメなんですね、勉強になります!
どうなるか心配ですが、頑張ってもらいます☺️- 12月9日
りり
湯ざましは、一度沸騰させて体温近くまで冷ましたものですよね…?言葉は聞くものの作ったことがなくて💦
ちょっとずつの調整が一番ですよね!
ありがとうございます☺️
ゴーヤママ
そうです!煮沸させたやつを冷まして持って行ってました!
でも軟水のお水だったらペットボトルのお水でもいけるので面倒であれば購入された方が楽です😊✨
りり
軟水ですね。また調べてみます!
参考になります☺️✨